主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

フローリングにマットレスは直置きOK?カビや除湿、結露対策する?

2018年09月21日 [ フローリング マットレス 直置き ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

フローリングにマットレスは直置きOK?カビや除湿、結露対策する?

 

フローリングで布団に寝たくて、

布団を直接敷いたら、

布団の裏面は一面の黒いカビ!

 

布団が悪かったならと、

三つ折りの高反発マットレスを

直置きして寝たところ・・・

 

マットレスの裏面が湿気る!

 

そこで、私と同じように、

フローリングにベッド以外で

寝ることを考える人へ、

 

フローリングに

三つ折りマットレス直置きの経験から、

寝心地や湿気、結露対策などを

ご紹介します。

 

特に冬にフローリングに

マットレス直置きを考えている人は

参考にしてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

フローリングにマットレスは直置きOK?カビや除湿、結露対策する?

その1:フローリングにマットレスを直置きした寝心地

 

フローリングに

8cm厚の高反発三つ折りマットレスを

直置きしています。

 

ベッドのフレームに置く

マットレスではありません。

 

以前は布団を直に敷いていたので

それに比べると

寝心地はいい感じ。

 

背中がフローリングについて

堅い感じがしなくなりました。

 

だから、私としては、

布団からマットレスに変えて

大成功!

 

三つ折りなので、

立てるだけで陰干しになるし、

折りたたむとソファー代わりになって

とっても便利。

 

部屋が狭いので

スペースも取りません。

 

でも、寝心地だけを考えると、

ベッドのマットレスが

やっぱりいいですね。

 

しかし、ベッドのマットレスは

干すことができないので、

直置きはおすすめできません。

 

でも、そもそも、

敷布団からマットレスに変える

きっかけとなったのは、

敷布団の裏面のカビ。

 

毎日敷布団をたたんでいたのに

カビが生えたのです。

 

だから、マットレスに変えれば、

カビが生えないかと思ったのですが。

 

それは間違いだった!

 

では、フローリングに

マットレスを直置きするとき

対策することとは?

 

フローリングにマットレスは直置きOK?カビや除湿、結露対策する?

その2:フローリングにマットレスを直置きするときの対策

 

フローリングにマットレスを直置きし、

夏の比較的涼しい数日間寝てから、

マットレスの裏側を触ると・・・

 

湿気が溜まってる!

 

もしかして、マットレスの上に

布団を敷くのかと試しても、

湿気具合はそれほど変わりなし。

 

つまり、マットレスでも

湿気や結露対策が必要だ

ということが判明したのです。

 

もちろん、フローリングでも、

立地条件や日当たりなどで

マットレスの湿気具合も違います。

 

でも、うちは、

比較的湿気を感じない部屋の

フローリングでマットレスを

直置きしています。

 

だから、よほどの乾燥してないと

マットレスには湿気対策が必要ですね。

 

また、布団をカビさせた経験から、

夏にマットレスの裏面に湿気を感じるなら、

冬はかなり危険です。

 

でも、冬は寒いから汗もかかないし。

 

と感じるかもしれませんが、

冬は汗ではなく人の体温が問題。

 

つまり、冷たいフローリングと

人の体温の温かさに挟まれた

マットレスに結露が発生するのです。

 

マットレスの直置きを試したのが、

ちょうど夏だったので、

軽く湿気る程度で済みました。

 

つまり、フローリングに

マットレスを直置きするなら、

カビ防止のための湿気や結露対策が

必要になります。

 

では、フローリングに

マットレスを直置きする場合の

湿気や結露対策とは?

 

スポンサーリンク

 

フローリングにマットレスは直置きOK?カビや除湿、結露対策する?

その3:マットレス直置きの除湿や結露対策は?

 

フローリングに

マットレスを直置きしたとき、

マットレスの裏側の湿気や結露には、

乾燥(除湿)させる必要があります。

 

それには、

マットレスとフローリングの間に

隙間を作るのが効果的。

 

よく知られた方法は、

すのこマットを置く方法ですね。

 

マットレスの下に

すのこを敷くことで

マットレスとフローリングの間に

隙間ができます。

 

さらに、小さな扇風機で

風を送ってあげると効果アップ。

 

でも、すのこマットは、

万年床でなく、

マットレスを折りたたむなら

邪魔ですよね。

 

私が愛用しているのは

キャンプによく使う銀マット。

 

断熱シートとして

キャンプで重宝しているので

試しに使ってみると

結露ができませんでした。

 

断熱なので、

マットレスの温かさが

フローリングと直接接しないから

ではないでしょうか。

 

銀マットは値段も手頃なので

試してみても損はないかと。

 

また、敷布団を使っていた時は、

い草のござ(マット)も

効果がありました。

 

インテリアに合うなら

い草のござやマットもおすすめ。

 

マットレスの湿気、結露対策に

すのこマットと

銀マット、い草のござを

ご紹介しました。

 

ただし、

フローリングの部屋によっては、

この対策では不十分の場合があります。

 

知り合いの家は、

フローリングの部屋が

湿気が強いので、

ご紹介した対策では

間に合いませんでした。

 

除湿マットを追加するか、

ベッドにするかを

検討しているとのこと。

 

だから、フローリングに

マットレスを置くときは、

湿気、結露対策をいくつか試して、

自分に合う方法を探しましょう。

 

スポンサーリンク

 

フローリングにマットレスは直置きOK?カビや除湿、結露対策する?

その4:まとめ

 

フローリングのマットレス直置き

についてご紹介しました。

 

ずばり、

マットレスの直置きは

カビや湿気、結露により

除湿が必要なのでおすすめしません。

 

でも、マットレスの下に

除湿できるものを挟めば

置くことができます。

 

うちも部屋が狭いし、

転勤族なのでベットは避けたい。

 

だから、フローリングでも

以前は敷布団、

今はマットレスを使っています。

 

マットレスを使うときは

うまく工夫して使いましょう。

LINEで送る
Pocket