主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

2017年12月16日 [ おにぎり ふりかけ まぶす ]
LINEで送る
Pocket

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

 

おにぎりは、

おにぎり用のふりかけもいいけれど、

そうじゃないふりかけも

使ってみたい!

 

大人気ふりかけの

のりたま・・・とか。

 

そこで困るのが、

そんなふりかけをどう使うのかですね。

 

ご飯に混ぜるのか?

それとも、

握ったおにぎりにまぶすのか。

 

はっきりいって、

どちらでも作れるとは思うのですが、

ぶっちゃけどんな感じなのか、

調べたり試した結果をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

その1:おにぎり用とそうでないふりかけの違い

ふりかけには、

おにぎり山のように、

おにぎりに使うように作られた素と、

 

のりたまのように、

ご飯にふりかけて使うものがあります。

 

おにぎり用のものは、

ご飯に混ぜ込んでおにぎりにしたときに、

ちょうどいい味となるように

作られています。

 

そして、混ぜ込むことから、

湿気で味に影響がないものが

使われています。

 

わかめや高菜、梅しそなど。

 

どちらかというと、

おにぎりの湿気で具がふんわりし、

ほどよい食感になっていますね。

 

一方、ご飯に振りかけるふりかけは、

ご飯の上にのっかるイメージ。

 

だから、ふりかけの具は、

固めで細かくなっています。

 

また、たまごやのりなど、

湿気を好まない具材も

使われていますね。

 

このように、

ふりかけの具材や調味料は、

ふりかけ用に作られているので、

ものによっては

日持ちしにくいかもしれませんね。

 

また、おにぎり用とそうでないもので

一番気になるのが、

 

味の濃さ。

おにぎり用で混ぜ込むものより、

そうでないふりかけの方が

塩分が控えめになっています。

 

私の感想ですが。

 

おにぎり用でないふりかけは、

ご飯に混ぜ込もうとすると、

おにぎり用よりも

量が必要になるのです。

 

もし、ふりかけの量を

おにぎり用と量を同じぐらいにすると、

少し薄くて味気なく感じるかも。

 

そうはいっても、

ふりかけも商品によって、

味は大きく違います。

 

ふりかけを使って

おにぎりを作るときは、

 

味の濃さ

 

特に塩分の濃さは

味見を繰り返しながら、

気を付けておく必要がありますね。

 

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

その2:ふりかけはおにぎりにまぶす?混ぜる?

ふりかけは味の濃さに注意すれば、

おにぎりに使っても美味しく

食べることができます。

 

では、おにぎりにふりかけを使うときの

おにぎりに作り方について。

 

おにぎりにふりかけを使うには、

3つの作り方があります。

 

・おにぎりの表面にふりかけをまぶす

・おにぎりにふりかけをサンドする

・おにぎりのご飯にふりかけを混ぜる

 

次にそれぞれの作り方を

ご紹介します。

 

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

その3:おにぎりの表面にふりかけをまぶす

おにぎりの表面にふりかけをまぶすのは、

よく知られた方法ですね。

 

見た目が

「ふりかけに包まれたおにぎり」

なので、ひと目で分かります。

 

見た目も華やかな

ふりかけのおにぎりですが、

握ると手がふりかけまみれになるのが

困ったところ。

 

そこを一工夫したいですね。

 

では、まずは、

ふりかけをラップかお皿の上に

まんべんなく散らしておきます。

 

そして、ほんの少しだけ塩を使って

塩おにぎりを作ります。

 

そのおにぎりを、

ふりかけを散らしたところに置いて

ころころ転がします。

 

そうすると、ふりかけが

おにぎりにくっつきます。

 

ここがポイント。

 

おにぎりは握ってから時間がたつと、

表面が乾いてくるので、

ふりかけがくっつきにくくなります。

 

ふりかけのおにぎりを作るときは、

握ったらすぐに

ふりかけをつけましょう。

 

次に、少し多めかなというくらい、

おにぎりにふりかけをくっつけたら、

新しいラップで包んで軽く形を整えます。

 

これで出来上がり。

 

こうすると、

手がふりかけまみれにならずに、

おにぎりを握ることができます。

 

ふりかけをつけたおにぎりに、

海苔をつける方法もありますが、

私は海苔なしがおすすめ。

 

スポンサーリンク

 

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

その4:おにぎりにふりかけをサンドする

ふりかけは、できるだけ寄っている方が

味が濃く感じます。

 

だから、おにぎりに

ふりかけをサンドするのです。

 

まず、ラップの上に

ご飯を敷き詰めます。

 

おにぎりの厚みは半分で、

面は2倍くらいを目安に。

 

その上にふりかけをまぶします。

 

ふりかけをまぶすというより、

敷き詰めるという感じでしょうか。

 

ふりかけだけで

数ミリの厚さになるのように。

 

そして、開いた本を閉じるように、

ご飯を折りたたみます。

 

すると・・・

 

ご飯のふりかけサンドに!

 

仕上げに、このサンドを、

おにぎり型に形を整えます。

 

こうしてできておにぎりは、

表面は白色で、

断面は、真ん中にふりかけの層が

できているはず。

 

この方法では、

海苔をつけるのもおすすめです。

 

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

その5:おにぎりのご飯にふりかけを混ぜる

おにぎりのご飯に

ふりかけを混ぜ込んでから、

そのご飯でおにぎりを作ります。

 

この作り方では、

ふりかけを混ぜたご飯が

おにぎりの味の決め手。

 

しかし、この味が曲者。

 

味が薄く感じて、

ふりかけを使いすぎやすくなるのです。

 

だから、まずは、

ご飯にふりかけを混ぜ込みます。

 

このときの味は、

ふりかけらしい味がすること。

 

それから、塩などの塩分を使って、

好みの味に調えます。

 

これでふりかけご飯の出来上がり。

 

このご飯を使って、

おにぎりを握ります。

 

スポンサーリンク

 

おにぎりに素でなくふりかけを使う作り方!まぶすと混ぜるのどっち?

その6:まとめ

おにぎりをふりかけを使って作る方法を

紹介しました。

 

つい悩んでしまう、

まぶすか混ぜるかですが、

どちらでも大丈夫。

 

ただし、

ふりかけの具材や調味料によっては、

おにぎりにしても

いまいちのものもあるかも。

 

初めておにぎりに使うふりかけは、

少ない量で試してから、

使うのが一番ですね。

LINEで送る
Pocket