主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

かりんのシロップ漬けが発酵したかも!白い泡が見えたときの対処法

2017年11月26日
LINEで送る
Pocket

かりんのシロップ漬けが発酵したかも!白い泡が見えたときの対処法

 

かりんのシロップ漬けは、

冬の困りごとである、

のどやせきのトラブルにも効果があると

密かな人気があります。

 

そんなかりんのシロップ漬けですが、

せっかく作ったのに

白い泡がでたり、発酵したりと

トラブルが起きることも。

 

ちなみに、このトラブルは、

腐っていないので、

飲むことができます!

 

そんなときの対処法をご紹介します。

諦めないでくださいね。

 

スポンサーリンク

 

かりんのシロップ漬けが発酵したかも!白い泡が見えたときの対処法

その1:かりんのシロップに白い泡!

かりんのシロップの作り方には、

蜂蜜を使ったり、

砂糖や氷砂糖を使うなど、

糖分に関わる材料は違います。

 

でも、どの作り方でも

白い泡がでることがあります。

 

白い泡の正体は、

二酸化炭素。

 

炭酸水の泡も二酸化炭素なので

体への害はありません。

 

しかし、この泡は、

かりんのシロップが

発酵しているサイン・・・

 

と判断するのはまだ早い。

 

かりんのシロップ漬けは、

発酵ではなくガスが溜まっているだけ

の場合があります。

 

発酵とガスの見分け方は、

白い泡の泡立ち方。

 

容器のふたを開けたときに、

ガスが出ていき、

シロップの表面だけ泡がある場合は、

ガスなのでふたを開ければ落ち着きます。

 

一方、シロップ全体に

炭酸水のように泡が見える場合は、

発酵が始まっている可能性が高い。

 

発酵が始まっている場合は、

このまま放っておくと

発酵がどんどん進んでしまいます。

 

そもそも、なぜ、

かりんのシロップは

発酵するのでしょうか。

 

かりんのシロップ漬けが発酵したかも!白い泡が見えたときの対処法

その2:かりんのシロップが発酵するのはなぜ

かりんのシロップを作る時、

容器は熱湯やアルコールで消毒します。

 

しかし、かりんについていた菌や

かりんを切ったりと準備しているときに

菌が入り込んでしまいます。

 

しかし、かりんのシロップ漬けは、

砂糖などの糖分の濃度が濃いので、

菌は生きにくい環境にあります。

 

しかし、かりんから出る水分で

糖分の濃度が下がったり、

 

砂糖が溶けきるのに

時間がかかったり、

 

シロップから

かりんがはみ出しているなど、

菌が生き抜いてしまう場合があります。

 

そして、一定以上菌が増えると、

目に見える形で発酵が始まります。

 

発酵が始まると、

アルコールができてお酒になり、

さらに進むとお酢になります。

 

もし、かりんのシロップ漬けが

発酵していても、

かりんの甘い香りがするなら、

十分飲むことができます。

 

かりんのシロップ漬けが

発酵しているときは、

どう対応すればいいのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

かりんのシロップ漬けが発酵したかも!白い泡が見えたときの対処法

その3:かりんのシロップが発酵している場合

かりんのシロップが

発酵している場合は、

かりんシロップを楽しむために、

発酵をとめる必要があります。

 

その方法として、

3つの方法を紹介します。

 

1つめの方法は、

かりんを蜂蜜で漬けた場合のみ

使える方法です。

 

やり方は簡単。

 

かりんのシロップ漬けの容器に

 

はちみつを追加するだけ。

はちみつを追加すると

シロップの糖分が濃くなるので、

発酵させている菌の活動を

止めることができます。

 

ただ、どれくらい

追加すればいいのかが

よく分からないのが難しいところ。

 

また、発酵の原因によっては、

この方法では

効果がない場合があります。

 

2つめの方法は、

 

冷蔵庫に入れること。

発酵は温かいところほど

発酵が進みますが、

寒いところでは発酵が進みにくい。

 

この方法は簡単で効果的なので、

おすすめです。

 

3つめの方法は、

 

沸騰させること。

この方法は絶大な効果があります。

発酵のもととなる菌は、

熱に弱いのです。

 

確実に発酵を止めるなら、

手間がかかりますが、

かりんシロップを沸騰させて

発酵を止めましょう。

 

沸騰させた後は、

粗熱を取ってから

冷蔵庫で保存します。

 

スポンサーリンク

 

かりんのシロップ漬けが発酵したかも!白い泡が見えたときの対処法

その4:まとめ

かりんのシロップ漬けが泡立ち

発酵した場合の原因と対処法を

紹介しました。

 

発酵しているのか、

腐っているのか、

とっても気になるところ。

 

かりんの甘くていい香りがし、

シロップをなめても

美味しいなら大丈夫。

 

ただし、

腐っているか気になるなら、

沸騰させて保存しましょう。

 

かりんシロップを沸騰させることは、

発酵を止めるだけでなく、

殺菌効果もあるので。

 

せっかく作ったカリンシロップ。

全部楽しみたいですね。

LINEで送る
Pocket