主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

きゅうりがねばねばして糸引く!粘り気があるのは腐っているから?

2018年02月17日 [ きゅうり ねばねば ]
LINEで送る
Pocket

きゅうりがねばねばして糸引く!粘り気があるのは腐っているから?

 

冷蔵庫に入れていたきゅうりを

取り出してみると・・・

 

ねばねばしてる!

 

下手したら、

糸を引くこともあります。

 

そんなきゅうりに

出会ってしまったら、

びっくりしますよね。

 

そもそもきゅうりって、

ねばねばするものじゃないので。

 

ねばねばのきゅうりは、

一体どうなってしまったのか。

 

そして、そのきゅうりは、

食べても大丈夫なのか?

 

ズバリ、その疑問について

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

きゅうりがねばねばして糸引く!粘り気があるのは腐っているから?

その1:きゅうりがねばねばなのはなぜ

普通は

ねばねばしていない食べ物が

ねばねばになるとき。

 

そんなねばねばから思いつくのは、

腐ってるのかも。

 

はい、それが正解です。

 

きゅうりも豆腐やお肉と同じで、

腐るとネバネバしてくるのです。

 

食べ物を腐らせる雑菌は、

腐敗菌といいますが、

その腐敗菌によって、

腐り方が微妙に違います。

 

でも、ねばねばというのは、

代表的な腐敗菌のなせる技と

いってもいいでしょう。

 

つまり、ねばねばのキュウリは、

腐敗菌によって

腐っているということですね。

 

でも、きゅうりによっては、

ねばねばでなく、

ぬるぬるやどろどろのときが

あるのですが・・・。

 

きゅうりがねばねばして糸引く!粘り気があるのは腐っているから?

その2:きゅうりが腐るのはねばねばだけでない

きゅうりが腐ると、

腐敗菌によってねばねばに

なっているからとお伝えしました。

 

でも、きゅうりは、

ねばねばと粘り気がでるだけでなく、

ぬるぬるやどろどろに

なることがあるのです。

 

もちろん、

ぬるぬるやどろどろになるのも

きゅうりが腐っているから。

 

なぜ、そんな違いが出るのか。

 

それは、

きゅうりの水分にあります。

 

知ってのとおり、

きゅうりは大部分が

水分でできている野菜です。

 

この水分は、

きゅうりが古くなるにしたがって、

表面に出てくるのです。

 

もちろん、冷蔵庫に入れるなど

きゅうりの周りの気温差によっても

水滴がついたりしますが。

 

そんなきゅうりを

ビニール袋などに入れておくと、

きゅうりの表面に

水分がついたままの状態になります。

 

この状態が長く続くと、

水分と雑菌によって、

きゅうりの表面が腐ってくるのです。

 

そして、このときの水分が多いと、

ちょっとねばねば+水分で

表面がぬるぬるします。

 

さらに、きゅうりが

ねばねばやぬるぬるのまま

置いておくと、

どろどろになるのです。

 

どろどろは、

腐敗したきゅうりの

最終形態ともいえますね。

 

つまり、きゅうりは、

ねばねば、ぬるぬる、どろどろでも、

腐っていることに変わりありません。

 

では、ねばねばのきゅうりは

食べられるのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

きゅうりがねばねばして糸引く!粘り気があるのは腐っているから?

その3:ねばねばきゅうりは食べられるのか?

きゅうりはねばねばでも

食べられるのでしょうか。

 

可能であるかどうかといえば、

食べることはできます。

 

ただし、ねばねばしている部分は

腐っているので、

切り取る必要があります。

 

きゅうりの表面が

ねばねばしているなら、

洗うだけでもだいぶ収まります。

 

しかし、腐敗しかけの部分が

きゅうりの表面に残っています。

 

だから、きゅうりの表面を

少し厚めにむく必要があります。

 

でも、きゅうりって細いので、

むいてしまうと、

食べるところが少なくなりますが。

また、きゅうりの切り口が

ねばねばしているなら、

きゅうりの内側が

腐っている可能性があります。

 

こうなると、

腐っている部分が

きゅうりの広範囲に

広がっている可能性があります。

 

腐っている部分だけ切り出すのは

難しいのであきらめましょう。

 

きゅうりのねばねばが、

表面と切り口で、

扱いが変わることをお伝えしました。

 

しかし、きゅうりは、

鮮度が落ちたら美味しくありません。

 

私もびみょうなきゅうりを

食べたことがありますが、

はっきりいって罰ゲームレベルです。

 

さらに、腐りかけのものを食べるのは、

体によっても優しくありません。

 

きゅうりがねばねばするなら、

すっぱりあきらめて、

食べないことをおすすめします。

 

でも、このように、

きゅうりで悲しい思いをするのを

避けられる方法があるのです。

 

きゅうりがねばねばして糸引く!粘り気があるのは腐っているから?

その4:きゅうりをねばねばさせない

きゅうりをねばねばと粘り気が

でないようにしたい。

 

もちろん、一番いい方法は、

きゅうりを買ってきたら、

できるだけ早く食べること。

 

でも、そうはいっても、

食事のメニューの予定などで

上手くいかないときもありますよね。

 

そんなときは、

きゅうりの保存に一工夫するのです。

 

ただ、買ってきたきゅうりを

冷蔵庫に放り込んではだめ。

 

まず、きゅうりの表面の水分を

きれいにふき取ってから、

キッチンペーパーか新聞紙で、

きれいに包みます。

 

これが、きゅうりの水分対策でしね。

 

そして、包んだきゅうりを、

ラップでさらに包んでから、

冷蔵庫の野菜室に入れます。

 

これで完了。

 

こうするだけで、

きゅうりのねばねば遭遇率は

桁違いに下がります。

 

というか、

もう見ることもないかも。

 

野菜を新聞紙で包むのは、

昔ながらの知恵ですね。

 

ラップで包むのは、

知ったときには驚きましたが。

 

今、手元にあるねばねばきゅうりは、

残念ながら使えない方法ですが、

次にきゅうりを買うときには、

ぜひ試してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

きゅうりがねばねばして糸引く!粘り気があるのは腐っているから?

その5:まとめ

きゅうりがねばねばと粘り気が

ある場合の現状と対策を

ご紹介しました。

 

ねばねばきゅうりは、

はっきりいって、

腐っています。

 

細かくいうと、

ねばねば部分は腐っていて、

その周辺はくさりかけ、

それ以外はまだ大丈夫かも。

 

という感じです。

 

でも、きゅうりは鮮度が落ちると

美味しくありません。

 

ちょっとでも

ねばねばするきゅうりは

食べないことをおすすめします。

LINEで送る
Pocket