主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

梅サワードリンクの簡単で美味しい作り方!酢の種類や量で味の違いが

2018年06月08日 [ 作り方 梅サワードリンク ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

梅サワードリンクの簡単で美味しい作り方!酢の種類や量で味の違いが

 

6月の梅の季節がやってきたら、

梅シロップに梅酒、梅干しなど

漬け込み作業の開始ですね。

 

そこで忘れてはならないのが

 

梅サワー。

 

梅シロップのおいしさと

お酢のさわやかさがプラスされ、

体にいいことづくめ。

 

そんな梅サワーは、

濃縮液を買うより、

作った方がリーズナブルで

とっても美味しい!

 

でも、梅サワーを作るとなると、

気になるのが

お酢の種類とお酢の量。

 

レシピによって

違っているので困りますよね。

 

少しでも迷いがでると、

梅サワー作りが億劫になります。

 

そこで、私が作っている

梅サワードリンクのレシピと

お酢の選び方とその量について

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

梅サワードリンクの簡単で美味しい作り方!酢の種類や量で味の違いが

その1:梅サワーに使うお酢の種類

 

梅サワーに欠かせないもの。

それは・・・

 

お酢。

 

でも、お酢には、

醸造酢や米酢に黒酢、リンゴ酢など

いろんな種類のお酢があります。

 

ちなみに、

梅サワー用お酢という商品は

見かけたことはありません。

 

だから、自分でお酢を

選ぶ必要がありますね。

 

実は、私はこの4種類のお酢で

梅サワーを作ったことがあります。

 

醸造酢や米酢はリーズナブルだし、

黒酢は健康にすごくいいというし、

リンゴ酢は美味しいけど高いし、

というそれぞれの理由で。

 

そうして作った4種類の梅サワー。

私と家族のイチオシは・・・

 

リンゴ酢。

 

好みがありますが、

リンゴ酢で作った梅サワーが

圧倒的に美味しいです。

 

ほどよい酸味と甘さに

家族全員がとりこに。

 

一方、醸造酢や米酢は、

ツンとした酸っぱさが

そのまま残ってしまいます。

 

もちろん、梅サワーとして

問題はありません。

 

でも、

リンゴ酢で作ったのに比べると、

美味しさはイマイチ。

 

もう、

醸造酢や米酢は使わないかな

という感じ。

 

最後に健康にいいという黒酢は、

お酢の味にクセがあります。

 

梅サワーにしても

そのクセは残ったまま。

 

子供たちには不評でした。

 

でも、黒酢で作った梅サワーが

飲まれずに4年間隠れていました。

 

思い出して、

さっそく飲んでみると・・・

 

とっても美味しい。

 

黒酢で作った梅サワーは

数年寝かすと美味しさがアップ

するように感じます。

 

もちろん、

私個人の感想ですが。

 

もし、梅サワーに使うお酢を

迷っているなら、

リンゴ酢をおすすめします。

 

値段は高いですが、

梅サワーに使うお酢としては

圧倒的にイチオシ。

 

梅サワーは

水や炭酸で割って飲むことを考えれば、

リンゴ酢の値段にも

満足できるのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

梅サワードリンクの簡単で美味しい作り方!酢の種類や量で味の違いが

その2:梅サワーに使うお酢の量

 

梅サワーは、

梅と氷砂糖(砂糖)、お酢で

作ります。

 

ちなみに、梅シロップは、

梅と氷砂糖(砂糖)。

 

つまり、梅シロップと

梅サワーの違いは、

 

お酢。

 

梅シロップにお酢を加えることで、

さっぱりした感じになり、

さらに加えると・・・

 

梅サワーになります。

 

だから、お酢の量は、

はっきりいって

 

好み

 

ですね。

 

では、梅シロップにお酢少しと

梅サワーとのお酢の量の違いを

見てみましょう。

 

まず、

梅シロップでお酢少しなら、

梅1kg、氷砂糖1kgにつき

お酢が100cc~150cc。

 

これはあくまで目安です。

 

そして、うちで作っている

梅サワーのレシピは、

 

梅1kg、氷砂糖1kgにつき

お酢1000cc(1l)。

 

ちなみに、果実酒用瓶なら、

8l瓶なら梅2kgでいけます。

 

お酢の量が半端ないですよね。

でも、もちろん飲めますよ。

 

梅サワーを飲むときは、

氷水が炭酸水で割って飲みます。

 

原液のまま飲むと、

梅干しよりもひどい

酸っぱいぶるぶる感に!

 

なお、

ご紹介した梅サワーのレシピより、

お酢の割合を増やすのは

おすすめではありません。

 

ここでは、2種類のお酢の量で

梅サワー(梅シロップ風も)を

ご紹介しました。

 

私がおすすめは、

この2つの作り方のお酢の量を

上限と下限とし、

その間で好みのお酢の量を

決めてみること。

 

もちろん、私がご紹介した

梅サワーのレシピの割合で

作ってもらってもOK.

 

梅サワードリンクの簡単で美味しい作り方!酢の種類や量で味の違いが

その3:梅サワードリンクのレシピ

 

私が作っている

梅サワーのレシピをご紹介します。

 

<材料>

梅1kg、氷砂糖1kgにつき

お酢1000cc(1l)。

 

梅サワーを漬ける容器は、

ガラスビンがおすすめ。

 

私は果実酒用のビンを使います。

 

梅2kgの分量で8l瓶の大きさ。

 

<作り方>

1)

梅はヘタをとって洗い、

拭いてから乾かす。

 

2)

用意したガラス瓶は、

内側をきれいに洗ってから、

ふたのある口側を下に向けて

自然乾燥させる。

 

2)

用意したビンのなかに、

梅と氷砂糖を交互に重ねる。

 

3)

最後に分量のお酢を入れる。

 

4)

ふたをして、

ときどき瓶をゆする。

 

3カ月以上経てば飲めます。

 

でも、私のおすすめは、

半年から1年は置いておくこと。

 

その方が味がまろやかになり

美味しくなりますよ。

 

スポンサーリンク

 

梅サワードリンクの簡単で美味しい作り方!酢の種類や量で味の違いが

その4:まとめ

 

梅サワードリンクを作るときの、

お酢の種類やお酢の量などを

ご紹介しました。

 

梅サワーはお酢を多く使うので、

お酢の殺菌効果が高く、

梅シロップなどに比べて

ほとんど失敗しません。

 

とっても簡単なので、

作ってみてくださいね。

LINEで送る
Pocket