主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

ゆでうどんはそのまま食べていいの?鍋やうどんつゆ、離乳食は?

2018年09月14日 [ そのまま ゆでうどん ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

ゆでうどんはそのまま食べていいの?鍋やうどんつゆ、離乳食は?

 

つるっと美味しいうどんは、

白ご飯の代わりにぴったり。

 

さらに、袋入りのゆでうどんを使えば、

茹でる時間が短いので、

すぐに食べることができますね。

 

でも、もしかしたら、

「ゆでうどん」は茹でたうどんだから、

そのまま食べれるのかも?

 

そこで、同じように悩んだ私が、

調べて試して見つけた、

ゆでうどんの本当のところを

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

ゆでうどんはそのまま食べていいの?鍋やうどんつゆ、離乳食は?

その1:ゆでうどんはそのまま食べられる?

 

ゆでうどんというのは、

うどんを茹でたもの。

 

うどんは、中力粉に水と塩を加えて、

こねて作るので、

そのままでは食べれません。

 

お湯で茹でる必要があります。

 

でも、もし、うどんを茹でるのが、

食べられるように

柔らかくするためなら、

ゆでうどんで十分ですよね。

 

事実、ゆでうどんを袋から出して、

そのまま食べても

食感は食べれるうどんという感じ。

 

しかし、ゆでうどんの袋を見ると、

お湯で茹でて食べるようにと

書いてあります。

 

一体どういうことなのか?

 

それを知るには、

うどんに含まれるでんぷんが

鍵となるのです。

 

うどんは、

中力粉という小麦粉で作るので、

でんぷんが多く含まれています。

 

でんぷんには、

αとβの2つの状態があります。

 

食べて美味しいのはαデンプン。

 

しかし、αの状態にするには、

デンプンを加熱する必要があります。

 

また、一度加熱したとしても、

時間が長く過ぎると、

βのデンプンに戻ってしまいます。

 

そこで、でんぷんを含む

ゆでうどんを考えてみると・・・

 

一般にスーパーのゆでうどんは、

うどんを茹でてから、

私たちの手元に届くまで

時間がかかってしまいます。

 

すると、手元にあるゆでうどんは、

βのデンプンの可能性大。

 

そんなゆでうどんを、

美味しく食べたいなら、

加熱するのがベスト!

 

袋入りのゆでうどんは、

麺がくっついていたりするので、

どうせ加熱するなら

もう一度ゆでるのがよさそうですね。

 

だから、ゆでうどんの袋には、

茹でてから食べるようにと

書かれているのです。

 

ちなみに、ゆでうどんを茹でると

茹ですぎではと思うかもしれません。

しかし、ゆでうどんは、

ゆでることを見越して、

固めに茹でてあるので大丈夫です。

 

このように、

袋入りのゆでうどんは、

そのままでも

食べられなくはないけど、

茹でて食べた方が美味しい

というもの。

 

ゆでうどんは、

ゆで時間が短くて済むうどん

ととらえるとしっくりきますね。

 

では、鍋に入れる場合は、

そのまま入れていいのでしょうか。

 

ゆでうどんはそのまま食べていいの?鍋やうどんつゆ、離乳食は?

その2:ゆでうどんはそのまま鍋に入れてOK?

 

ゆでうどんは、

茹で時間が短くてすむうどん。

 

それなら、鍋に入れるときは、

そのまま入れていいのでしょうか。

 

鍋料理というと、

水炊きに寄せ鍋、キムチ鍋など

冬の料理なだけあって

どれも温かい料理ですね。

 

そんな鍋料理に

うどんを入れるなら、

冷たいままは食べないはず。

 

だから、鍋のスープを入れて

肉や魚、野菜がほとんど煮えたら、

ゆでうどんを入れる準備完了。

 

ゆでうどんは、

鍋にそのまま入れましょう。

 

そして、

数分加熱したら出来上がり。

 

うちでは、鍋料理に

袋入りのゆでうどんは大活躍。

 

鍋の具を食べた後に、

残ったスープにうどんを入れて

加熱して食べることが多いです。

 

水炊きのスープで

ゆでうどんを温めてから、

味ぽんで食べるのは最高ですね。

 

次は、かけうどんなど

うどんのつゆに入れて

うどんを食べる場合です。

 

スポンサーリンク

 

ゆでうどんはそのまま食べていいの?鍋やうどんつゆ、離乳食は?

その3:ゆでうどんはそのままつゆに入れてOK?

 

温かいつゆにどっぷりつかった

かけうどんやきつねうどんを

うどんつゆで作るときがあります。

 

それらのうどんを作るときは、

ゆでうどんはそのまま入れてOK。

 

お鍋に温かいつゆを用意し、

そこにゆでうどんをそのまま入れて、

数分温めるだけ。

 

うどんつゆさえあれば、

すぐにできる時短料理ですね。

 

でも、同じようにつゆを使う場合でも、

冷たいつゆの場合はどうなるのか。

 

ゆでうどんを美味しく食べるには

温める必要があります。

 

だから、まずは、

ゆでうどんをお湯で温めます。

 

それから、水や氷水で冷やせばOK。

 

冷たいつゆをうどんにかけて

ぶっかけうどんもいいし、

ざるうどんもOK。

 

ゆでうどんは一度温めれば、

すぐ冷やしても

うどんのおいしさはそのままなので

大丈夫ですよ。

 

では、最後は、

うどんで超楽ちんになる離乳食。

 

ゆでうどんはそのまま食べていいの?鍋やうどんつゆ、離乳食は?

その4:ゆでうどんはそのまま離乳食にして大丈夫?

 

うどんは離乳食の強い味方。

私もとてもお世話になりました。

 

袋入りのゆでうどんは、

そのまま離乳食にできたら便利ですね。

 

でも、ゆでうどんは、

そのままだと、

味がいまいちなだけでなく、

うどんも固めに茹でてあります。

 

だから、そのまま

離乳食として食べるのはダメ。

 

でも、つゆや味噌汁などにいれて、

少し長めに加熱すればOK。

 

ただし、

うどんが食べられる時期

であることが必須です。

 

また、離乳食は時期によって

必要となるうどんの柔らかさも違います。

 

ゆでうどんを加熱しながら、

赤ちゃんの年齢に合った固さのうどん

かどうか確認しましょう。

 

スポンサーリンク

 

ゆでうどんはそのまま食べていいの?鍋やうどんつゆ、離乳食は?

その5:まとめ

 

とっても手軽で安い

袋入りゆでうどんの謎の一つ、

そのまま食べられるか

についてご紹介しました。

 

そのまま食べられるかどうかを

判断する鍵となるのは、

 

でんぷん。

 

やはり、

袋入りゆでうどんに書かれている

茹でて食べること

というのは理由があったのですね。

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA