主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

パクチー栽培の天敵アブラムシ!害虫を駆除する育て方の5つのコツ

2017年06月19日 [ アブラムシ パクチー 育て方 ]
LINEで送る
Pocket

パクチーは、

トムヤンクンやフォーなど

アジア料理に欠かせない素材。

 

最近では、パクチーは、

栄養価が高いことでも

注目されています。

 

そんなパクチーですが、

生のパクチーをスーパーなどで

買おうとすると・・・

とてもお高い。

 

しかし、格安で手に入れる方法があります。

 

それは・・・

 

植木鉢で育てること。

 

パクチーは、ベランダ菜園で人気の

ベビーリーフのように、

簡単に育てることができます。

 

それなら、お店で買わずに済むうえ、

新鮮なパクチーを

必要なだけ収穫できますね。

 

そんな夢の環境が簡単にできるので、

自宅でのパクチーの栽培が

注目されています。

 

しかし、そんなパクチーですが、

頭を悩ませる問題があります。

 

それが・・・

 

アブラムシです。

 

ベランダなどのプランター菜園で作る

野菜やハーブも同じですが、

パクチーにもアブラムシがつきます。

 

パクチーは葉の部分も食べるので、

アブラムシがつくと大変困ります。

 

6階のベランダでパクチーを育てていても、

アブラムシがやってくるのです。

 

パクチーにとっては

天敵ともいえるアブラムシ。

 

ベランダでのプランター菜園で

野菜やハーブを育ててきた経験から、

その対策についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

パクチーの害虫を駆除する一番人気がないこの方法

パクチーにつくアブラムシは、

葉の裏側や茎の分かれめなどにつきます。

 

アブラムシが数匹だと油断していると、

見るまに増えてくるので、

すぐに対策する必要があります。

 

その対策方法とは・・・

 

アブラムシを手で取る

 

はい、お伝えする中で

最も人気がない方法です。

私も一番やりたくない方法。

 

でも・・・

 

結構効果的なんですよね。

 

アブラムシは潰さないように

手で擦りとると

ころっと落ちます。

 

アブラムシを取ること自体は

大変ではないので、

私はこの方法を使います。

 

使い捨ての手袋を使えば、

虫への抵抗が少しは減るかも。

 

アブラムシを潰さないような

羽のようなものを使ってもいいですね。

 

しかし虫が嫌いな人には

絶対お勧めできません。

 

無理に手で取ろうとして、

パクチー栽培が嫌になっては

本末転倒ですから。

 

パクチー栽培の天敵アブラムシ!害虫を駆除する育て方の5つのコツ

パクチーの害虫駆除は水圧でアブラムシを取る

 

うちの子供が大好きな方法です。

その方法は・・・

 

霧吹きの水圧を使って

 

アブラムシをパクチーから落とします。

 

準備は簡単。

 

霧吹きに水を入れて、

アブラムシに向かって吹き付けます。

その動きは吹き飛ばす感じで、
斜め方向から当てるようにします。

 

ただし、パクチーの葉は

水圧で逃げてしまいます。

水圧に耐えれるように

葉の部分を持ってから、

吹き付けるようにします。

 

この方法は結構手間がかかります。

ゲーム感覚で地道に続けましょう。

 

スポンサーリンク

 

パクチー栽培の天敵アブラムシ!害虫を駆除する育て方の5つのコツ

パクチーの害虫駆除は牛乳でアブラムシを取る

 

アブラムシを取る方法で有名なのは、

 

牛乳

 

牛乳を霧吹きでアブラムシに吹きかけます。

 

すると・・・

 

牛乳の膜で窒息します。

 

確かにアブラムシを取るという点では

有効な方法の一つです。

 

しかし牛乳を吹きかけると、

牛乳がついた葉やその周辺が

時間が経つごとに臭います。

 

この臭いがどうしても耐えきれずに、

私はこの方法を断念しました。

 

パクチー栽培の天敵アブラムシ!害虫を駆除する育て方の5つのコツ

パクチーの害虫駆除で画期的な方法

 

アブラムシを取る方法では、

一番おすすめです。

 

その方法とは・・・

 

ホワイトリカーに

鷹の爪を一晩付けたものと、

木酢液を50倍に薄めたのを、

毎日交互に振りかけるというもの。

 

どちらも、アブラムシなどの虫対策で

知られていますが、

交互にするのが画期的ですね。

 

1,2週間でアブラムシが

発生しなくなります。

 

パクチー栽培の天敵アブラムシ!害虫を駆除する育て方の5つのコツ

パクチーの害虫駆除で諦めの方法

 

「もったいない」が座右の銘の人には

おすすめできません。

 

この方法は、

アブラムシが付いたら

すぐに収穫することです。

 

アブラムシは水に10分も浸したら、

窒息して死んでしまいます。

 

そのため、

アブラムシがついたパクチーを見つけたら、

すぐに収穫して、

水に10分以上浸します。

 

それから、きれいに洗って、

おいしくいただきます。

 

パクチーは、

若葉も美味しく食べることができます。

 

アブラムシの対策が面倒なら、

諦めて食べてしまうという方法でした。

 

私はこの方法も手っ取り早くて

気に入っています。

 

ですが、アブラムシが発生したときの、

パクチーの育ち具合で

どうするか決めています。

 

あまりに育っていないなら、

収穫してしまうのも気が引けますから。

 

スポンサーリンク

 

パクチー栽培の天敵アブラムシ!害虫を駆除する育て方の5つのコツ

まとめ

 

パクチーを栽培すると困る事、

アブラムシの対策について紹介しました。

 

パクチーは葉を食べるので、

アブラムシ対策は必須です。

 

この対策さえクリアできれば、

新鮮なパクチーがいつでも手に入ります。

 

自分に合った対策の方法を

見つけてみてください。

LINEで送る
Pocket