主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

しろ菜の食べ方には何がある?煮びたし、炒め物、お味噌汁、生もOK

2018年05月12日 [ しろ菜 食べ方 ]
LINEで送る
Pocket

しろ菜の食べ方には何がある?煮びたし、炒め物、お味噌汁、生もOK

 

しろ菜といえば、

関西エリア限定という

イメージがある野菜。

 

しろ菜、シロ菜、白ナなど

いろんな書き方をしますが、

白菜ではありません。

 

でも、最近では、

全国区になっているようですね。

 

ほぼ1年中手に入るので、

小松菜や青梗菜と交互で

アブラナ科の野菜を楽しんでいます。

 

しかし、しろ菜って

知らない人も多いようです。

 

でも、知らないからと

敬遠するのはもったいない。

 

実は、しろ菜は

味に苦みやクセがないので

とっても美味しいのです。

 

そこで、しろ菜の食べ方を

さくっとご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

しろ菜の食べ方には何がある?煮びたし、炒め物、お味噌汁、生もOK

その1:しろ菜は置き換えレシピで

しろ菜はあまり知られていないので、

買ってきても

食べ方に困るかもしれません。

 

そんなとき、

とっても簡単な考え方があります。

 

それは・・・

 

置き換えレシピ。

 

置き換えレシピとは、

ある材料を使ったレシピの材料を

しろ菜に置き換えてしまうのです。

 

しろ菜はアブラナ科の野菜で

味にくせがなく、

葉など全体が柔らかめ。

 

だから、料理するのに

使い勝手がとてもいいのです。

 

では、置き換えレシピといっても

何と置き換えるのでしょうか。

 

それは・・・

 

小松菜とチンゲン菜

 

この2つの野菜は、

全国区で超有名な野菜ですね。

 

これらを使ったレシピを

星の数ほどあります。

 

特に、炒め物やお味噌汁、

お吸い物などは

王道ですよね。

 

もしかしたら、

レシピを見なくても

料理ができるかもしれませんね。

 

だから、

これらの野菜のレシピを

しろ菜で作ればいいのです。

 

これなら、

しろ菜を買ってきたものの

どう料理して食べればいいかと

悩む必要もなくなりますね。

 

とはいっても、

やはり、しろ菜ならでは

という料理もあります。

 

私の白なを使った

イチオシ料理はコレ。

 

スポンサーリンク

 

しろ菜の食べ方には何がある?煮びたし、炒め物、お味噌汁、生もOK

その2:しろ菜のイチオシ料理

しろ菜といえばこの料理

 

と言いたくなってしまいます。

 

その料理とは、

 

しろ菜と油揚げの煮びたし

 

シンプルで簡単な料理ですが、

白なと油揚げの組み合わせが

最高なのです。

 

まさに黄金の組み合わせとは

このことですね。

 

油揚げ(うす揚げ)は、

厚揚げを細く切ってもOK。

 

作り方は簡単。

 

1)

しろ菜をきれいに洗ってから、

一枚ずつ剥いて、

食べやすい大きさに切る。

 

2)

油揚げ(薄揚げ)は、

食べやすい大きさに切ってから、

ざるに置いてお湯をかける。

 

いわゆる油抜きですね。

 

でも、私は油抜きしないのが

手間もかからず美味しいので

お気に入り。

 

油揚げの油が気になる人は

油抜きをしましょう。

 

厚揚げを使う場合は、

食べやすい大きさに切るだけでOK。

 

3)

鍋に1)のしろ菜と

2)の油揚げを入れて、

調味料を入れる。

 

調味料は、

だし汁と醤油は必須。

 

好みでみりんや砂糖を加える。

 

かつお節+水で

出汁も取れて、鰹節も食べる

というのもおすすめ。

 

4)

3)の鍋を蓋をして中火で煮る。

 

しろ菜に火が通って

柔らかくなったら出来上がり。

 

火が通ったかどうかは、

箸で白い固い部分を刺して

確認する。

 

すっと刺さったらOK.

 

しろ菜の食べ方には何がある?煮びたし、炒め物、お味噌汁、生もOK

その3:しろ菜は生でも食べられる

しろ菜は、癖のない味で、

柔らかく、シャキシャキなので、

生でも美味しい!

 

しろ菜を生で食べるときは、

塩もみをしましょう。

 

しろ菜を

食べやすい大きさに切ったら、

塩を振りかけて10分くらい置く。

 

それから、

しろ菜を手でぎゅっと絞ると

水分が出るので捨てます。

 

さらに、水を入れてから、

もう一度絞って

水を切ることで塩分を抜きます。

 

あとは、

好みの味に仕上げます。

 

おすすめはごま油。

 

白なをごま油で和えて、

醤油で味を調えます。

 

いわゆる

おひたしのイメージですね。

 

胡麻ドレッシングや

胡麻和えにしても美味しい。

 

ツナ缶(シーチキン)で

和えてもいいですね。

 

スポンサーリンク

 

しろ菜の食べ方には何がある?煮びたし、炒め物、お味噌汁、生もOK

その4:まとめ

しろ菜の食べ方を

ざっくりとご紹介しました。

 

しろ菜はあまり知られてないわりに、

使い勝手はすごくいい野菜です。

 

しろ菜は、

煮びたしや炒め物にしたら、

お弁当のおかずにもぴったり。

 

普段使いの野菜としても

おすすめですよ。

LINEで送る
Pocket