まめ知識 砂糖はスプーンを入れっぱなしが便利!ふたが閉まるミルクパン発見? 砂糖や塩は、 スーパーなどのお店で買うと 500gや1kgの袋入り というのが一般的。 でも、袋に入ったままでは、 普段手軽に使うことができないので、 入れ物に移しますよね。 それだけでも砂糖と塩の使い勝手は すごく良くなります。 でも、レ... 2019.01.16 まめ知識
料理 あんこを作るときの小豆と砂糖の割合は?この比率で粒あん作り方実践 あんこを作るときの小豆と砂糖の割合は?この比率で粒あん作り方実践 おはぎに大福、 水ようかんにかき氷・・・。 あんこが必要な和菓子や、 あんこがあると 美味しくなるスイーツは いっぱいあります。 お店には袋入りのあんこが 販売されていますが... 2018.07.22 料理
料理 りんご飴は砂糖と水の割合がポイント!飴が固まらない原因はコレ! お祭りや縁日での楽しみといえば イベントと屋台。 屋台しか見ることがないりんご飴は、 りんごの可愛い形に 飴がツヤツヤしているのが目を引きます。 私も屋台を見かけると りんご飴を必ず買うほど。 そんなりんご飴は、 屋台でしか見かけないけど、... 2018.03.01 料理
料理 かりんのシロップ漬けを砂糖で作る!氷砂糖より簡単にできる作り方 かりんのシロップ漬けを砂糖で作る!氷砂糖より簡単にできる作り方 秋になると、 シロップ好きとして気になるのが、 かりん(花梨)。 黄色っぽい大きめの実で、 産直販売所や市場などで 販売されています。 スーパーなどでは、 かりんがあまり売れな... 2017.11.20 料理
料理 枝豆はNHKためしてガッテン流ゆで方!砂糖とコレで究極の味に変身 枝豆は茹でるだけで、 お酒のつまみにもなるし、 おやつにもなるのでとっても便利。 さらに、健康にもいいとなれば、 いいことづくめですね。 そんな枝豆は、 お湯に少しの塩を入れて茹でるのが 茹で方の常識ともいえます。 それを今まで 疑ったこと... 2017.11.19 料理