流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?水道代を節約する方法は?
2018年03月29日 [ 流しっぱなし 流水解凍 ]
流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?水道代を節約する方法は?
お肉や魚を日持ちさせたいとき、
便利な方法といえば・・・
冷凍。
コストコに買い物に行く私としては、
冷凍庫最高!
と叫びたいですね。
そんな冷凍に欠かせないのが
解凍。
せっかく、
うまく冷凍しても、
解凍がうまくいかないと、
美味しさ半減ですから。
解凍方法には、
常温解凍、冷蔵庫解凍など
いろんな解凍方法があります。
そんななか、
美味しく解凍する方法として、
水をうまく使う方法がおすすめ。
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
流水解凍はもったいない!冷凍食品や冷凍の肉や魚が美味しい解凍方法
そのなかでも、
流水解凍は早く解凍できるのが
いいところ。
そんな流水解凍について、
水を少なく使った方法をご紹介します。
流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?水道代を節約する方法は?
その1:流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?
流水解凍といえば、
ボールに水と解凍するものを入れて、
水道水を流し続ける方法ですね。
この方法を知っていても、
つい常温解凍などに
心が揺れ動いてしまう理由。
それは・・・
水がもったいない。
そう、水が流れ続けるのを見るのは
節約が気になる主婦としては
やるせない気持ちにさせられます。
では、そもそも、
流水解凍は水を流し続けなければ
ならないのでしょうか。
流水解凍の目的は、
早く解凍したい。
だから、水道水の温度が
影響するのは分かります。
でも、もう一つ、
重要なことがあるのです。
それは・・・
解凍する食材の温度。
解凍する食材は凍っているので、
その温度は最低で-18℃と
水が凍る温度よりも低いのです。
そんな食材が
水と一緒に入っていたら・・・。
そう、水の温度が
下がってしまうのです。
水の温度が下がるほど、
解凍する時間がかかってしまいます。
それも、解凍にとって
悪い影響しか与えない温度で。
それだと、時間はかかるし、
美味しさは減るし、
いいとこなし。
ということで、
水を流しっぱなしにすることで、
解凍する温度が
下がりすぎないようにしているのです。
意味がないわけではない
ということを知っただけでも、
心は軽くなったでしょうか。
そこで、流水解凍の節約方法で
心をさらに軽くしましょう。
流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?水道代を節約する方法は?
その2:流水解凍で水道代の節約
流水解凍で水道代を節約するには、
流す水の量を減らすか、
流しっぱなしを止めるしかない。
流水解凍での水の役割は、
解凍する水の温度を下げすぎない
ということ。
ならば、他の方法で、
水の温度を下げすぎないように
すればいいですね。
節約版流水解凍は、
まず、大きい鍋に水を入れます。
そこに、解凍する肉や魚など
食材を入れます。
このとき、
ジップロックなどの袋で密閉し、
空気をできるだけ抜いておくこと。
あとは、
待ちます。
ときどき、
水をかき混ぜます。
水の温度が、
冬の水道水の温度くらいになったら、
水を捨てます。
このとき捨てる水は、
食材を入れたままで
捨てられるだけの水でOK.
そこに、
水をまた鍋いっぱいに入れます。
これを、肉や魚が
解凍できるまで続けます。
この方法のポイントは、
すべての水を捨てないことと、
水を捨てること。
冷え切った水は、
水道水をちょっと入れたくらいでは
温度は上がりません。
だから、水を継ぎ足すよりも、
入れ替える方がおすすめ。
また、
すべての水を捨てないことで、
新たに入れる水の温度が
上がりすぎないようにします。
この方法だと、
水を流しっぱなしにしないで
流水解凍のように解凍できますね。
流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?水道代を節約する方法は?
その3:まとめ
流水解凍で水を流しっぱなしに
しない方法をご紹介しました。
流しっぱなしというのは、
意外と水を使っています。
また、ご紹介した方法なら、
鍋の水を移しておけば、
食器を洗うときなどに使えますね。
もし、解凍に時間がかかってもいいなら、
流しっぱなしでないので
水道代も節約できて
美味しく解凍できる方法があります。
その方法は、氷水解凍。
詳しいことは、
こちらで紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓
流水解凍はもったいない!冷凍食品や冷凍の肉や魚が美味しい解凍方法
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ハンバーグは肉汁の色で生焼けを見分ける!赤い色や灰色、透明の意味
-
ハマグリを冷凍すると開かないもの?酒蒸しやお吸い物でパカっのコツ
-
バナナの中身が変色しても食べられる?黒色や茶色、赤い色の意味は?
-
GWのキャンプはまだ寒い?気温による知っとく防寒対策と過ごし方
-
集中力を高めるとやる気がアップするのは本当?勉強や仕事への効果は
-
シャンメリーとシャンパンの違いにビックリ仰天!味やアルコールは?
-
手巻き寿司の具で刺身以外ならコレ!ネタは手軽に安く手に入れたい!
-
かりんのシロップ漬けが発酵したかも!白い泡が見えたときの対処法
-
べっこう飴がついたフライパンや鍋の洗い方!簡単に落とす方法2選!
-
りんご飴は屋台で買ったら日持ちはどれくらい?短くてびっくり仰天!