運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ

運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ

 
暑い運動会のお弁当には
そうめんと言われがちですが、
冷やし中華(冷麺)も
負けていません。
 
冷やし中華が好きな子供って
多いですよね。
 
ラーメンの麺に、
酸味のあるタレ。
 
そんな冷やし中華(冷麺)を
お弁当に持っていけるのです。
 
あっさりなそうめんより
がっつりな冷やし中華なら
疲れも吹っ飛ぶはず。
 
そこで、冷やし中華(冷麺)を
お弁当に持って行くコツを
ご紹介します。
 

運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ

その1:冷やし中華は茹でたてでなくて大丈夫?
 
運動会のお弁当に冷やし中華
となると茹でたては無理ですね。
 
朝、冷やし中華の麺を湯がくとしても
昼のお弁当まで
時間が空いてしまいます。
 
それって大丈夫なの?
 
もちろん、茹でたてに比べると
味が落ちてしまいます。
 
でも、数時間なら
時間がたっても大丈夫。
 
ただし、お弁当用に
冷やし中華の麺を用意するには
コツがあります。
 
少し手間がかかりますが、
それさえ守れば
みんなで楽しめるお弁当になるはず。
 
そんなコツを次からご紹介します。
 

運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ

その2:お弁当に冷やし中華を入れるコツ
 
お弁当に冷やし中華を入れるには、
麺が伸びにくく、
麺と麺がくっつかないように
工夫する必要があります。
 
まず、冷やし中華の麺が
伸びにくくするには、
麺を茹でてすぐがポイント。
 
麺が茹で上がったら、
流水で麺を洗いますね。
 
でも、お弁当に入れるなら、
もっとがっつりと洗って
麺をキュッと締めます。
 
そのために、
いつも通りに麺を流水で洗ったら、
大きなボールか鍋に麺を入れます。
 
そこに水と氷をたっぷり入れて
冷水を作ります。
 
そして、麺を
やさしくゴシゴシ洗います。
 
そうすると、
表面のぬめりなどがきれいに取れ、
氷水で麺がキュッと締まります。
 
あとはざるにあけて、
水分をきっちりと切りましょう。
 
冷やし中華の麺が
茹で上がって水分を切ったら、
麺がくっつかないように工夫します。
 

運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ

その3:冷やし中華の麺がくっつかない工夫
 
運動会のお弁当用に、
冷やし中華の麺をキュッと締めて
水分を切ったら、
次は麺がくっつきにくくします。
 
その方法は・・・
 
麺にごま油をなじませること。
 
麺の表面に油をなじませると、
つるっとするので、
麺と麺がくっつきにくくなるのです。
 
これで下準備完了。
 
次はお弁当として
冷やし中華(冷麺)を
持って行く準備をします。
 

運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ

その4:冷やし中華をお弁当で持って行く準備
 
冷やし中華は食べる時、
タレを麺にかけて食べます。
 
だから、お弁当の時も、
麺にタレをかけられるように、
麺をカップに入れます。
 
カップの大きさは、
一人につき1個となるように
準備すると食べやすいですね。
 
このカップは、
100均でも手に入るので
いい塩梅のものを
事前に用意しておきましょう。
 
ふたはあり・なし
どちらでもOK。
 
ただし、ふたがないと
麺が乾燥するので、
ふた代わりにラップするか、
お弁当箱などの入れ物に入れましょう。
 
タレはスープジャーなど
冷たい状態で運動会に持っていける
魔法瓶のものを使います。
 
タレをキンキンに冷やして
必要なら氷も入れます。
 
トッピングは、
麺とは別で用意すると
好みでトッピングできるので
オススメ。
 
このようにして、
冷やし中華の麺、タレ、トッピング
が用意できたら、
あとは持って行くだけ。
 
でも、ここからも
冷やし中華の美味しさには
欠かせません。
 

運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ

その5:冷やし中華をお弁当に持って行く
 
お弁当として冷やし中華を
持って行く準備ができたら、
冷やすことを考えましょう。
 
タレは魔法瓶に入れたものの、
麺とトッピングは
普通の入れ物になります。
 
特に冷やし中華の麺は
食べるまで冷やす必要があります。
 
だから、保冷剤が不可欠。
 
小さくて可愛い保冷剤が
100均で手に入ります。
 
保冷剤を用意して、
特に麺を重点的に冷やしましょう。
 
最近では、運動会にも
スポーツやアウトドア用の
クーラボックスを持ってくる人も
増えました。
 
運動会の日が暑すぎるのが
理由だと思いますが。
 
冷やし中華のお弁当も
クーラボックスに入れて
持って行くと安心ですね。
 
さらに、そのクーラーボックスに
麦茶を入れて冷凍した
ペットボトルを入れておけば、
冷たいお茶も飲めて一石二鳥ですね。
 
 
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました