めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

健康

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

 
めばちこ(ものもらい)は、
手で目をこすったりしたことで、
ばい菌が入ってできる。
 
そう思っていました。
 
ところが、子供が一時期、
ちょくちょくめばちこができたのです。
 
しかし、
目をこすったわけでも、
目にばい菌が入るようなことも、
していないのになぜ・・・。
 
気になって調べてみたら、
疲れやストレスでも、
めばちこになることが分かりました。
 
これには本当にびっくり
 
思い込みというのは、
恐ろしいものだと痛感しました。
 
そんな、めばちこの原因と対策を
ご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その1:めばちこ(ものもらい)とは
 
めばちこは、目の周りが、
腫れたり、できものができたときの
呼び名です。
 
めばちこは病名ではなかった!
 
めばちこの病名は、
「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」か
「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」のどちらか。
 
この2つのうち、発症が多い病名は、
「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」。
 
まぶたに細菌が感染して発症する病気です。
 
だから、めばちこ(ものもらい)は、
まぶたにできるのですね。
 
そして、原因となる細菌は、
人間の皮膚や粘膜などの常在する
黄色ブドウ球菌であることがほとんど。
 
原因の細菌が
どこからかやってくるわけでは
なかったのです。
 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その2:めばちこ(ものもらい)の原因
 
めばちこの原因となる細菌が、
人間に常在する細菌ということは、
 
めばちこができるまぶたに、
手や汗やメイク、髪などを
触れさせなければいいのです。
 
しかし、重要なポイントは、
 
細菌が感染して発症すること
 
人間の免疫システムは、
驚くほど素晴らしくできています。
 
だからこそ、
人間に常在する菌ごときが
病気を発症させることはありません。
 
なのに、めばちこになる
ということは・・・
 
体の免疫力が落ちている
 
のです。
 
私の子供が、とくに覚えがないのに、
めばちこが何度もできたのは、
これが原因だったのです。
 
だとすると、
めばちこは体が疲れているサイン。
 
ただ目薬をすればいいだけ。
と捉えるべき病気ではないのです。
 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その3:めばちこの症状の対策
 
めばちこは、14日くらいで
自然治癒すると言われています。
 
めばちこを放置すると、
だんだん大きくなり・・・
ついに敗れて膿がでて小さくなります。
 
この症状は一例ですが、
確かに、14日もかからずに治りました。
 
しかし、めばちこはまぶたにできるので、
まぶたが腫れて見えにくくなったり、
見た目も気になります。
 
つい気になって、
手で周辺を触ってしまうことも。
 
なので、自然治癒よりも、
薬の治療をおすすめします。
 
眼科で処方されて効果があった目薬は、
 
ガチフロ点眼液0.3%。
 
私は、めばちこができたと思ったら、
すぐにこれを使って様子を見ます。
 
この薬が欲しいがために、
眼科に行っていました。
 
ところが、なんと、
めばちこ用の目薬が、
市販されているのを発見。
 
知らなかったのは私だけ!?
 
それなら、なおさら、
自然治癒ではなく、
目薬を使って様子を見ること
おすすめします。
 
ただし、目薬を使う場合は、
目薬を使って数日様子を見て、
効果がなかったり、ひどくなるときは、
すぐに病院に行くようにしましょう。
 

スポンサーリンク

 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その3:めばちこの原因への対策
 
めばちこができるのは、
体の免疫力が落ちているサインとも
取れることを紹介しました。
 
だとすると、
目薬で症状に対処するだけでなく、
体の免疫力を元に戻す対策を
とる必要があります。
 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その4:体調を崩しやすい時期
 
体調を崩すきっかけは、
風邪などの病気だけでなく、
 
季節の変わり目や、
夏や冬の過ごしにくい気候もあります。
 
だからこそ、
体調を崩しやすい時期がきたら、
意識して休息を心がけましょう。
 
眠ってもよし、
のんびりできる時間を作って、
過ごすのもいいですね。
 
体と心を休められる休息を
取りましょう。
 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その4:食事のバランスに気を配る
 
食事は、免疫力に大きな影響を与えます。
 
摂取したもので体が維持されるのですから
当たり前のことですね。
 
アルコールや刺激物、
ジャンクフードなど、
 
体に良くないだろうな
 
と思われる食品は控えましょう。
 
いわゆる、
バランスのとれた食事がベストですが、
忙しい毎日ではそれも大変。
 
そんなときは、
サプリメントや栄養ドリンクの力を
借りましょう。
 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その5:ストレス
 
ストレスも
免疫力に大きな影響を与えます。
 
だからこそ、
 
ストレスは大病の元
と言われるのです。
 
ストレスを発散するのが大切ですが、
 
そんなの無理!
という人もいると思います。
 
ストレスって簡単に発散して
無くせるものでも
ないように思いますから。
 
そんな人は、
運動して体を疲れさせましょう。
 
一般的にストレスというと、
心が疲れている印象があります。
 
心が疲れていて、体が疲れていない。
 
このように、
心と体の状態がかい離するのは
良くありません。
 
だからこそ、体を疲れさせ、
心と体の疲れ度を近づけるのです。
 
そして、ぐっすり眠れば、
心の疲れも軽くなります。
 

めばちこの原因は疲れやストレスだった!体のサインを見逃さない対策

その6:まとめ
 
めばちこの原因が、
疲れやストレスにもあることと、
その対策方法を紹介しました。
 
めばちこかな
と思ったら、自然治癒を待つより、
目薬して様子を見るのが手軽です。
 
そして、大本の原因である、
疲れやストレスについては、
 
ゆっくりする時間を取るか、
体を疲弊させてぐっすり眠るのが
 
私がストレスや疲れの解消を
体感できた方法です。
 
ここで紹介した、
ストレスや疲れの解消は一例です。
 
自分ならでは方法があるなら、
それを実践しましょう。
 
免疫力の低下は、
大きな病気を引き起こすことがあります。
 
めばちこは、体のサインととらえ、
ストレスや疲れの対策もしておきましょう。
 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました