生クリームの泡立てをハンドミキサーなしで楽ちんにできる3つの方法
2017年12月28日 [ ハンドミキサーなし 泡立て 生クリーム ]
生クリームの泡立てをハンドミキサーなしで楽ちんにできる3つの方法
生クリームを
デコレーションで使うには、
泡立てが必須になります。
しかし、この泡立てが
鍛えていない筋肉には耐えれないほど
大変なのです。
しかも、途中で休憩してしまうと、
失敗の確率が上がるという
美味しいけどはた迷惑な生クリーム。
だからこそ、
文明の利器である、
ハンドミキサーでウイーンと
泡立てるのですが・・・
実家に行ったら、
ハンドミキサーがない!
ハンドミキサーなしで
生クリームを泡立てろとか
無茶苦茶な・・・。
そんなときに知った
ハンドミキサーなしでも楽ちんな
泡立て方をご紹介します。
生クリームの泡立てをハンドミキサーなしで楽ちんにできる3つの方法
その1:生クリームを振って泡立てる
泡だて器で生クリームを泡立てるのは
とっても大変。
だから、泡だて器は使いません。
生クリームを密閉できる容器に入れて、
シャカシャカと振るのです。
蓋つきのガラスの容器や
液体を入れて密封できるタッパが
あればいいのですが・・・。
生クリームの入ったパックでも
できるのですが、
そのままでは無理。
生クリームは泡立てると
容量が増えてしまうので。
もし、生クリームのパックを使うなら、
生クリームの量を半分くらいにして、
パックのくちを閉じて振ります。
ならばと、
牛乳パックを使いたい場合は、
牛乳パックの中身をきれいに洗って
水分を拭き取りましょう。
生クリームは、
泡だて器で混ぜるよりも、
容器に入れて振った方が簡単なうえ
とっても楽です。
ただし、生クリームは、
振りすぎると
ボロボロになって分離します。
振った感じで、生クリームが、
サラサラの液体じゃない感じがしたら、
振りすぎないように、
注意深く止めるタイミングを
計りましょう。
これは、
泡だて器で泡立てるときも
同じこと。
生クリームは泡立てすぎは厳禁です。
生クリームは振ることで、
泡立てるのが
とっても楽になりますが、
時間も短いに越したことありませんね。
時短という言葉が
注目されるほどなので。
そこで、
生クリームにプラスαするだけで、
泡立てる時間をぐっと短縮できる
すごいもの2つをご紹介します。
生クリームの泡立てをハンドミキサーなしで楽ちんにできる3つの方法
その2:生クリーム泡立て時短な食材は酸っぱい○○
生クリームの泡立てる時間を
ぐっと短くしてくれるもの。
それは・・・
レモン
(レモンの絞り汁)。
生クリームを泡立てるときに、
レモン汁を少しずつ加えていくのです。
全体で使うレモン汁の量は、
生クリームの1%くらい。
この方法は、
レモンといえば・・・
ポッカレモンの会社が研究成果として
公開したものになります。
生クリームを泡立てる時間が、
約半分くらいになるのには、
びっくりですね。
半分の時間でできるなら、
泡だて器を使っても
生クリームを泡立てられそうな
気がします。
生クリームの泡立てをハンドミキサーなしで楽ちんにできる3つの方法
その3:生クリーム泡立て時短な食材は甘い○○
生クリームの時短泡立てに
とっても役立つもの。
それは・・・
ジャム。
ジャムに含まれている
ペクチンの効果によって、
生クリームが早く泡立つのです。
いちごジャムなど、
ペクチンが含まれているジャムを
生クリームに少し入れてから
泡立てるだけ。
生クリームの味に、
ジャムの風味が少しだけ
ついてしまいます。
しかし、
生クリームとジャムの組み合わせなら、
ケーキのトッピングなど、
大歓迎な場合も多い。
これは使えますね。
生クリームの泡立てをハンドミキサーなしで楽ちんにできる3つの方法
その4:まとめ
生クリームをハンドミキサーなしで
泡立てる方法を紹介しました。
実家や旅行といった出先で、
生クリームを泡立てようとしたとき、
ハンドミキサーがないことも
よくあります。
そんなときに、
この方法を知っていたら、
とっても便利ですね。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
桃の種の周りが茶色や赤い色に変色しても食べれる?切ってびっくり!
-
布ナプキンを使ってる人の使い心地や使い方!使用歴15年の答えは?
-
鶏肉が糸を引くのは腐っているから?解凍後やドリップでも同じ?
-
焼うどんがべちゃべちゃしないコツ!水分の使い方がポイント!
-
冷蔵庫で肉が腐ってた!こもるお肉の腐る臭いをすっきり消す方法
-
梅シロップに梅追加して大丈夫?砂糖も追加しても失敗しない?
-
目玉焼きの油なしの作り方!フライパンなのに油を使わないで作るコツ
-
海老の頭の出汁が最高!味噌汁にすると気になる臭みを減らす方法
-
低温殺菌牛乳はおいしい?ノンホモだから?高温殺菌牛乳との違い
-
ステーキの焼き方を工夫して家庭のフライパンを使ったおすすめの方法