チーズフォンデュを牛乳と白ワインで美味しく!子供も大人な味に満足
2018年03月16日 [ チーズフォンデュ 牛乳 白ワイン ]
チーズフォンデュといえば
チーズ風味を満喫できる
ご馳走な料理。
チーズフォンデュをうちで作るなら、
ソースを作る必要があります。
スーパーには、
チーズフォンデュのソースが
販売されていますね。
でも、チーズフォンデュのソースは
簡単に手作りすることができるのです。
そこで、チーズフォンデュのソースを
牛乳と白ワインで作るレシピを
ご紹介します。
牛乳だけにせずに
少し白ワインを入れることで、
ちょっと大人な味も楽しめますね。
白ワインを使ったソースは子供もOK?
チーズフォンデュでは、
チーズと白ワインをベースとした
ソースが本格的ですね。
でも、子供も食べたり、
ワインなどアルコールが苦手な大人も
美味しく食べたいなら、
白ワインを使うのは気になるところ。
でも大丈夫。
白ワインを使うといっても、
沸騰させればアルコール分が飛ぶので、
アルコールなしの白ワインを
味わうことになります。
日本では、子供は飲酒禁止ですが、
これに該当するアルコール分は、
1%以上。
白ワインを沸騰させて
アルコール分を飛ばせば、
1%以下になります。
だから、飲酒には当たりません。
この点でも大丈夫ですね。
ただし、白ワインを沸騰させても
アルコール分0%とは
言い切れません。
微量のアルコール分が
残っている可能性もあります。
だから、
アルコールのアレルギーなど
アルコールを
体質的に受け付けない場合は、
牛乳のみで作った方がいいですね。
その場合は、
白ワインの分量を
牛乳に変えるだけで
チーズフォンデュを作れるレシピが
多いですよ。
初めてハロウィンに
チーズフォンデュをしました。
具にカボチャを使ったり、
ハロウィンの飾りを添えると
チーズフォンデュは、
ハロウィン料理にも
ピッタリですよ。
それでは、牛乳を白ワインを使った
チーズフォンデュのレシピを
紹介します。
チーズフォンデュを牛乳と白ワインで美味しく!子供も大人な味に満足
チーズフォンデュのレシピ
チーズフォンデュは白ワインを使いますが、
子供もおいしくということで、
牛乳を多めに使います。
でも、白ワインも少し使うことで、
ちょっと大人な味も楽しみましょう。
ご紹介する分量は多めなので、
数人なら分量は半量で。
<材料>
ピザ用チーズ:400g
(熱で溶けるお好みのチーズ)
小麦粉 :20g
牛乳 :200cc
白ワイン :60cc
<作り方>
1)
ピザ用チーズをボールに入れ、
さらに小麦粉を入れて混ぜ合わせる。
2)
鍋にワインを入れて沸騰させて、
30秒そのまま。
3)
別の鍋に
牛乳を入れて温めます。
4)
3)に1)のチーズを
3分の1入れる。
5)
4)を混ぜてだいたい溶けたら、
さらに3分の1追加。
これをもう一回繰り返す。
6)
5)のチーズが溶けたら、
2)のワインを入れてさらに混ぜる。
7)
チーズが溶けたら出来上がり。
冷めないように保温する。
ホットプレートを使う場合は
ホットプレートに移動。
冷めないことと
焦げないことに注意しながら
チーズフォンデュを楽しみましょう。
チーズフォンデュを牛乳と白ワインで美味しく!子供も大人な味に満足
まとめ
チーズフォンデュを牛乳と白ワインで
ソースを作る方法をご紹介しました。
白ワインを少し入れるだけでも
味がぐっと本格的になります。
子供も無理なく食べれる味なので
ぜひ食べてみてくださいね。
チーズフォンデュの具材は
こんなのもおすすめ
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュの具材は安いのがいい!美味しく満足できるもの7選
チーズフォンデュで鶏肉を美味しく食べる下ごしらえや部位、味付けは
チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
チーズフォンデュ具材はエリンギ!歯ごたえと旨味いっぱい下ごしらえ
チーズフォンデュ具材はマッシュルーム!美味しい下ごしらえの方法
チーズフォンデュの鍋に困ったら
こちらをチェック
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュはホットプレートが簡単!鍋やアルミ皿、耐熱皿OK
チーズフォンデュ鍋がないとき代用になるのは?自宅にあるものを活用
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ガラスのコップでカフェで使われているモノの正体とその使い心地は?
-
ハンバーグのソースはかけるとつけるのどっち?決め手はコレ!
-
有頭海老はお鍋に下処理をして入れる?殻ごとor殻むき?背わたは?
-
手巻き寿司の具で刺身以外ならコレ!ネタは手軽に安く手に入れたい!
-
春巻きの皮が爆発して破れた!その理由は?失敗しない簡単なコツ3つ
-
洗濯に使う合成洗剤と石鹸はどこが違う?その衝撃の内容とは?
-
チキンカツの衣がはがれる!ぽろっとはがれない作り方のコツとは?
-
運動会のお弁当は冷やし中華と冷麺で疲れ吹っ飛び!持って行くコツ
-
業務スーパーのタピオカはどこの売り場?売り切れ続出で入荷は?
-
シチューのブロッコリーが崩れる!入れるタイミングいつ?下茹でなら?