チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
2018年03月11日 [ きのこ チーズフォンデュ 下ごしらえ 具材 ]
とろりとしたチーズソースが
具材にたっぷり絡まった
ごちそう料理といえば
チーズフォンデュ。
そんなチーズフォンデュには、
きのこがぴったり。
チーズときのこの相性は抜群!
でも、チーズフォンデュの具材には
できにくいきのこもあります。
チーズフォンデュは
食べるときにピック(フォーク)に
具材を刺して食べます。
だから、
刺せるきのこじゃないと
食べるのが難しいですね。
そこで、チーズフォンデュに
ぴったりなきのこと
その下ごしらえの方法をご紹介します。
チーズフォンデュの具材に使えるきのこ
きのこといえば、
しいたけ、エノキ、しめじに
エリンギ、マッシュルームなど
いろんな種類のきのこがあります。
そんなきのこの形もさまざま。
チーズフォンデュでは、
フォークのようなピックに
きのこを刺して、
ソースに絡めて食べます。
だから、具材のきのこは、
ピックやフォーク、
箸などでつかめることが大切で、
バラバラにならないもの。
そうなると、
えのきは難しいですね。
しめじも大きさによります。
そこでおすすめしたいのが、
マッシュルーム、エリンギ、しいたけ。
手に入るならヒラタケも。
これらは、きのことして、
味が抜群なのはもちろん、
ソースに絡めやすく食べやすい。
チーズフォンデュにおすすめです。
チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
具材のきのこの下ごしらえ
チーズフォンデュの具材にする
きのこが決まったら、
下ごしらえです。
チーズフォンデュは、
具材をソースに絡めるだけ。
つまり、食べるときは、
具材に火を通すことは考えません。
だから、火を通して食べるきのこは、
チーズフォンデュの下準備として、
あらかじめ火を通しておく必要があります。
火を通す方法には、
炒めたり、焼いたり、
蒸し焼きにしたりと
いろんな方法がありますね。
どんな方法でもいいので、
必ず具材に火を通して
下ごしらえしておきます。
では、おすすめしたきのこの
マッシュルーム、エリンギ、
しいたけについて、
下ごしらえしましょう。
チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
チーズフォンデュの具材のマッシュルーム
ころんとした傘がかわいい
マッシュルーム。
最近では、国産のマッシュルームが
出回るようになり、
生のマッシュルームが
スーパーなどで簡単に
手に入るようになりました。
マッシュルームの下ごしらえは、
食べやすいようにひと口大に切ることと
火を通すこと。
火を通す方法は2通り。
ガーリックオイルでソテーするか、
蒸し焼きにする方法。
この方法なら、
マッシュルームのうまみを
逃すことなく
チーズフォンデュで味わえます。
詳しい方法はこちらで紹介。
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュ具材はマッシュルーム!美味しい下ごしらえの方法
チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
チーズフォンデュの具材のエリンギ
歯ごたえがシャクシャクして
値段もリーズナブルなエリンギは
形も大きくて使いやすい具材ですね。
そんなエリンギも
チーズフォンデュの具材にするには、
あらかじめ
火を通しておく必要があります。
その方法には、
王道である
オリーブオイルをベースとした
ガーリックオイルのソテーに、
あっさり味の蒸し焼きがあります。
また、グリルで焼くのも
香ばしくていいですね。
詳しい方法はこちらで紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュ具材はエリンギ!歯ごたえと旨味いっぱい下ごしらえ
チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
チーズフォンデュの具材のしいたけ
きのこ料理のきのことして
欠かせないもの。
それは・・・
しいたけ。
しいたけは肉厚で
きのこの旨味もぎっしり。
チーズフォンデュで
しいたけを食べるには、
事前に火を通しておきます。
その方法は、
蒸し焼きやソテー、
グリルで焼く方法があります。
おすすめは、
魚焼きグリルで焼くこと。
肉厚のしいたけを
じっくり焼いた焼きしいたけは
最高ですよね。
その焼きしいたけを
チーズフォンデュのソースに絡めれば
驚くほど美味しくなります。
なお、椎茸を焼くなどして
火を通した後は、
冷めないように保温してくださいね。
チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
まとめ
チーズフォンデュの具材として
きのこを使う場合の
下ごしらえの方法をご紹介しました。
一番のポイントは
火を通すこと。
チーズフォンデュでは、
マッシュルームやエリンギなど
きのこ類に火を通すことができません。
この火の通し方を工夫すると
同じきのこでも
いろんな味が楽しめますね。
チーズフォンデュの具材は
こんなのもおすすめ
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュの具材は安いのがいい!美味しく満足できるもの7選
チーズフォンデュで鶏肉を美味しく食べる下ごしらえや部位、味付けは
チーズフォンデュ具材はエリンギ!歯ごたえと旨味いっぱい下ごしらえ
チーズフォンデュ具材はマッシュルーム!美味しい下ごしらえの方法
チーズフォンデュのレシピなら
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュを牛乳と白ワインで美味しく!子供も大人な味に満足
チーズフォンデュの鍋に困ったら
こちらをチェック
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュ鍋がないとき代用になるのは?自宅にあるものを活用
チーズフォンデュはホットプレートが簡単!鍋やアルミ皿、耐熱皿OK
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
土鍋は空焚きできるの?焦げたり割れないなら焼き芋やすき焼きは?
-
離婚の原因のタネを持ってるかも!それを夫婦円満の秘訣でかわすコツ
-
鉄のフライパンについた錆びを食べても大丈夫?体に悪い影響はない?
-
鍋の人参の切り方はピーラーor斜め切りがおいしい?下茹は?
-
天かすは冷凍が日持ちさせる鉄則!保存と解凍のコツで保存期間を長く
-
レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
-
業務スーパーのレアチーズはそのままではまずい?コレで濃厚激うま!
-
二日酔いの頭痛を何とかしたい!症状の解消に効く手軽な5つの食べ物
-
うどんの冷凍保存から解凍まで!冷凍うどんとゆでうどんどれを選ぶ?
-
ローストビーフを生焼けで切ったあとは焼き直し?確認と再加熱のコツ