チーズフォンデュで鶏肉を美味しく食べる下ごしらえや部位、味付けは
2018年03月13日 [ チーズフォンデュ 下ごしらえ 鶏肉 ]
チーズフォンデュは、
チーズをベースとした味なので、
合わせることのできる具材の種類も
たくさんあります。
そこで欠かせないのは、
美味しいのにリーズナブルな
鶏肉。
実際にチーズフォンデュで、
鶏肉をいろんなアレンジして食べてみたら、
どれも美味しすぎ!
そんな鶏肉について、
チーズフォンデュにピッタリな
部位や下ごしらえ、下味について
ご紹介します。
チーズフォンデュの鶏肉は胸肉かもも肉どっち
鶏肉の部位といえば、
あっさりな胸肉に
ジューシーなもも肉。
胸肉はあっさりとした味なので、
バンバンジーなどの
あっさりした料理か、
チキンカツなどの
こってりした料理に合います。
チーズフォンデュは、
チーズをベースとしたソースなので、
こってり系の料理。
だから、チーズフォンデュは、
鶏胸肉にぴったり。
むしろ、鶏むね肉を素晴らしいほど
美味しく仕上げてくれるのです。
リーズナブルだからこそ
お世話になる機会が多い鶏むね肉ですが、
チーズフォンデュは鶏胸肉の料理の中でも
トップクラスの美味しさです。
私はすっかり
鶏胸肉のチーズフォンデュに
はまってしまいました。
具材としてもとてもおすすめです。
もう一つの鶏肉は
もも肉。
チキンステーキや唐揚げなど、
鶏肉最高と思わせてくれる
ジューシーで脂ののった鶏肉です。
チーズとの相性も抜群!
鶏もも肉のチキンステーキなど
鶏もも肉には、
チーズを合わせた料理が多くあります。
それからも
鶏もも肉はチーズフォンデュの具材に
ぴったりといえますね。
つまり、
チーズフォンデュには、
鶏胸肉も鶏モモ肉も
具材として最高ということ。
では、鶏胸肉も鶏モモ肉を
チーズフォンデュの具材用に
下ごしらえしていきます。
まずは、鶏肉を切るところから。
チーズフォンデュで鶏肉を美味しく食べる下ごしらえや部位、味付けは
鶏もも肉と鶏胸肉の切り方
チーズフォンデュは、
鶏肉をピックやフォークに刺して、
ソースに絡めて食べます。
このソースがたらりと垂れるので、
ひと口で食べれる大きさだと
食べやすいですね。
では、まずは鶏もも肉の切り方。
鶏もも肉は火を通すと
身がキュッと引き締まって
少し小さめになります。
だから、お肉を切るときは、
ひと口大の大きさより、
少し大きめに切ります。
なお、鶏もも肉についている皮は、
あらかじめ取った方が
切りやすいですね。
鶏皮が大好きな人もいますが、
もも肉を小さく切ると、
鶏皮はどうしても取れてしまいます。
だから、
鶏皮はモモ肉から取っておき、
皮だけで具材にしましょう。
では、もう一つの鶏肉である
鶏胸肉の切り方です。
鶏胸肉は火を通すと
固くなりパサパサしがち。
だから、
大きさと切り方にこだわりたい。
まず、大きさは、
チーズフォンデュのソースを
がっつり絡めるためにも
お肉は小さめに切るのがおすすめ。
そして、切り方は、
鶏胸肉の繊維を切るために、
そぎ切り&そぎ切りで。
詳しい切り方はこちらで紹介しています。
チキンカツですが気にしないでね。
↓ ↓ ↓ ↓
チキンカツの肉の切り方はコレ!鶏むね肉がビックリ仰天の柔らかさに
鶏肉を切ったら、
下ごしらえをしましょう。
チーズフォンデュで鶏肉を美味しく食べる下ごしらえや部位、味付けは
鶏もも肉と鶏胸肉の下ごしらえ&味付け
チーズフォンデュでは、
ソースを絡めるだけなので、
具材はあらかじめ
火を通しておく必要があります。
鶏もも肉と鶏むね肉も同じ。
その方法には、
・蒸す(蒸し焼き)、
・フライパンで焼いてソテー、
・グリルで焼く
の方法があります。
お肉はシンプルにして
チーズフォンデュの味を
がっつり楽しむなら、
蒸す(蒸し焼き)にするのがおすすめ。
蒸し器で蒸すか、
フライパンに少量の水を入れて
蒸し焼きにします。
ちなみにおすすめは、
鶏肉をソテーにする方法。
鶏肉に塩、コショウを振ってから、
油を引いたフライパンで
火が通るまで焼きます。
鶏肉を使った料理には、
塩、コショウは欠かせませんね。
オーブンや魚焼きグリルで
鶏肉を焼く場合も
塩、コショウを振ってから
焼いてくださいね。
鶏肉の下ごしらえとして
3つの方法をご紹介しましたが、
どの方法でも美味しくできますよ。
チーズフォンデュで鶏肉を美味しく食べる下ごしらえや部位、味付けは
まとめ
チーズフォンデュで
鶏もも肉や鶏胸肉を美味しく食べたい。
そのための下ごしらえの方法を
ご紹介しました。
ポイントは、
一口大の食べやすい大きさに切ることと、
火を通しておくこと。
火を通す方法は
3通りご紹介しましたが
どの方法にするかは好みで選びましょう。
私のおすすめは、
下ごしらえが簡単で美味しい
ソテーですね。
チーズフォンデュと鶏肉は
相性抜群!
ぜひ、食べてみてくださいね。
チーズフォンデュの具材は
こんなのもおすすめ
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュ具材の下ごしらえきのこ編!マッシュルームにエリンギ
チーズフォンデュ具材はエリンギ!歯ごたえと旨味いっぱい下ごしらえ
チーズフォンデュ具材はマッシュルーム!美味しい下ごしらえの方法
チーズフォンデュの具材は安いのがいい!美味しく満足できるもの7選
チーズフォンデュのレシピなら
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュを牛乳と白ワインで美味しく!子供も大人な味に満足
チーズフォンデュの鍋に困ったら
こちらをチェック
↓ ↓ ↓ ↓
チーズフォンデュ鍋がないとき代用になるのは?自宅にあるものを活用
チーズフォンデュはホットプレートが簡単!鍋やアルミ皿、耐熱皿OK
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
牛乳を出しっぱなしで忘れてた!飲んでも大丈夫か見分け方5選
-
耐熱皿と普通の皿にはこんな違いがあった!使い分けした方がよい理由
-
酒粕甘酒のアルコールを簡単に飛ばす!これで子供や妊婦も安心!
-
すき焼きの肉でしゃぶしゃぶできる?反対は?違いは肉の厚さだけ?
-
カーテンのひだの簡単な作り方!ikeaなど好みの布で手作りできる
-
べっこう飴の賞味期限は?手作りと屋台で違う?ベタベタしない保存法も
-
体操服の脇の黄ばみは綺麗に落とせる!洗濯機以外にすべき3つのこと
-
業務スーパーのトッポギでチーズタッカルビ!チーズありなし作り方
-
生うどんは冷凍保存と解凍で賞味期限切れも大丈夫!そのゆで時間は?
-
たこ焼きのタネを小麦粉から簡単に作る!カリトロで美味しいレシピ