もつ鍋の具材でモツ以外のおすすめは何?キャベツやニラは定番だけど
2017年03月24日 [ もつ鍋 具材 定番 ]
行きつけの肉屋で、
美味しそうなモツを見つけたら・・・
もつ鍋するなら今でしょ!
もつ鍋は作りなれたら簡単な上に、
野菜がいっぱい食べれる。
日本の代表的な鍋料理、
水炊きにも劣らないと
私は思ってます。
そんなもつ鍋ですが、
新鮮なもつ以外にどんな具材が合うのか。
もつ鍋の定番の具材や、
おすすめの具材などを紹介します。
目次
もつ鍋の具材の定番といえば
もつ鍋の具材の定番といえば、
キャベツとニラです。
キャベツは水分が少ないうえ、
煮込むと甘くなります。
もつ鍋の濃いめのスープにぴったり。
臭みのある素材と組み合わせる
野菜といえば・・・
ニラ。
ニラはシャキッとした食感が
美味しさを際立たせるので、
もつ鍋の具材の一番上にのせます。
色合いがきれいなので、
お店にようにきれいに並べて
喜びに浸っています。
もつ鍋の具材でモツ以外に何を入れる?キャベツやニラは定番だけど
もつ鍋の定番の具材以外のおすすめは?
黄金の組み合わせである、
モツ(ホルモン)とニラとキャベツ以外の
おすすめ具材を紹介します。
●豆腐
鍋といえば豆腐、
というだけあってもつ鍋にも合います。
我が家では
絹ごし豆腐ではなく、
木綿豆腐を使っています。
もつ鍋のこってりと深い味が染みて、
とても美味しくなります。
●ごぼう
ごぼうのは濃いめの味が
とても良く合います。
まさに、もつ鍋にぴったり。
ごぼうの切り方は、
大変ですが、ささがきで。
ごぼうをもつ鍋に入れるときは、
鍋底に入れます。
そして、くったりするまで、
じっくり煮るのがいいですね。
●きのこといえば・・えのき
鍋の具材できのこといえば・・・
えのきでしょう。
もちろんもつ鍋にもぴったり。
えのきのあまみが、
もつ鍋の汁に染み出て
おいしさアップ。
●こんにゃく
汁だけでも美味しい。
主人にそう言わせるもつ鍋。
そんなもつ鍋は、
こんにゃくに旨みを与えてくれます。
●人参
濃いめの味の鍋にあう人参。
もつ鍋では定番とはいえませんが、
支持されていますね。
もつ鍋の具材でモツ以外に何を入れる?キャベツやニラは定番だけど
もつ鍋の具材で悩んでしまうもの
もつ鍋にピッタリ説がある具材だけど、
ちょっと悩める具材たちを
紹介します。
●白菜
鍋の女王ともいえる白菜。
鍋好きな私は、
心の中でそう呼んでいます。
ところが、もつ鍋に入れるのは、
キャベツ。
白菜じゃだめなんだっけ。
そう思いますよね。
白菜は水分が多い。
味が濃いもつ鍋には、
味が薄くなるし、
もつ鍋は油が多いので
あまり具材として使われません。
しかし、白菜を下茹でして、
水分を軽く絞ったものを
もつ鍋の具材に入れるのは
いけるのではないでしょうか。
もつ鍋で煮込んで、
くったりとトロトロした白菜、
美味しそうです。
●もやし
我が家は定番の具材を入れた、
シンプルなもつ鍋です。
もやしがおいしいなら、
懐にもやさしいし・・・。
これはチャレンジするしかないでしょう!
試してみたところ・・・
やはり水分がでますね。
もやしの水分を見越して、
味を調えれば使えそうです。
●玉ねぎ
好みが分かれる味かな。
煮すぎないほうがいいかも。
もつ鍋の具材でモツ以外に何を入れる?キャベツやニラは定番だけど
もつ鍋の具材の変わり種
もつ鍋の具材として
支持されているものを
調べましたので紹介します。
ちょっと気分転換に、
もつ鍋の新天地を見つけるために、
試してみるのも楽しいかも。
●大根のスライス
●鶏の軟骨
●水菜
●長ネギ
●油揚げ(油抜き済み)
●おもち
●豚バラ肉
もつ鍋の具材でモツ以外に何を入れる?キャベツやニラは定番だけど
まとめ
もつ鍋好きが、
もつ鍋の定番の具材と、
チャレンジな具材を紹介しました。
もつ鍋はおいしいだけでなく、
野菜がおいしくいただけるのもポイント。
定番のキャベツやにらだけでなく、
いろんな変わり種の具材に
チャレンジするのも、
もつ鍋の新たな世界を
垣間見れそうですね。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?水道代を節約する方法は?
-
ご飯が糸を引く!腐ってるかも!ネバネバ粘るご飯は食べても大丈夫?
-
ゆでこぼすの意味とは?牛すじや鶏肉にもつ、栗、小豆などに必見の技
-
クロワッサンの温め方!パン屋直伝!トースターで焼きたてに大変身!
-
笑顔が大切なのはなぜ?人間関係にも大きな影響を及ぼす理由とは
-
手巻き寿司の具で刺身以外ならコレ!ネタは手軽に安く手に入れたい!
-
チキンカツの肉の切り方はコレ!鶏むね肉がビックリ仰天の柔らかさに
-
業務スーパーのレアチーズの保存方法は賞味期限に注目!冷凍大丈夫?
-
牛すじが黒いのは腐るから?臭みやぬめりか変色で見分ける方法
-
ヨーグルトの自家製では低温殺菌牛乳はダメ?固まらないって本当?