家の中で発生する虫には
いろんな種類のものがあります。
その中でも、
白い小さい芋虫を見つけたときの
衝撃は・・・
気持ち悪い。
白い小さい芋虫って
見つかるときは1匹じゃなくて
うじゃうじゃいることが
多いのです。
私も何度も遭遇したことがあります。
この、なんちゃって芋虫は、
放っておいてもいなくなりません。
何らかの対策が
必ず必要となります。
そんな嫌な虫の正体と
駆除に向けての対策をご紹介します。
白い小さい芋虫の正体
白くて小さい芋虫の様な虫。
私が見かけたことがある場所は、
台所。
しかし、なかには、
リビングや寝室で見つけた人も
いるようです。
この虫が、フローリングや天井に
うようよいると考えるだけで、
ぞっとしてしまいます。
そんな虫の正体は・・・
ノシメマダラメイガの幼虫。
卵からかえってから約1か月の間、
1cmくらいの白くて小さい
芋虫のような形をした幼虫でいます。
そして、さなぎになって1週間後
1cmくらいの大きさの成虫となり
2週間の間卵を産み続けます。
つまり、成虫が増えると
幼虫も劇的に増えることになります。
幼虫の段階で見つけたのは、
超ラッキーですね。
今すぐ対処してしまいましょう。
白い小さい芋虫が大量発生!その正体と徹底的に駆除する方法とは
白い小さい芋虫を見付けたらまずはコレを特定
このなんちゃって芋虫は、
見かけたら対処というのでは
切りがありません。
蚊を退治するのとは
わけが違います。
ノシメマダラメイガの幼虫を
駆除するのに大切なこと。
それは・・・
発生源の特定。
この幼虫がウロウロしている
近くに発生源があるはず。
その場所を徹底的に探しましょう。
白い小さい芋虫が大量発生!その正体と徹底的に駆除する方法とは
白い小さい芋虫の発生源の場所を探すポイント
ノシメマダラメイガの幼虫が
よく見つかるところといえば・・・
米櫃(こめびつ)。
お米が大好きなのです。
虫を見つける側としては、
一番考えたくないところ。
だって・・・ね。
気付かずに炊いていたなんて
考えたくないですね。
使いさしの小麦粉も、
放置したままのものがあれば
要注意です。
このように、
穀物や穀物の粉は
発生源になりやすい。
また、干しシイタケや
切り干し大根、
小豆などの豆類も同様です。
お菓子や調味料、
ドライフルーツなど
冷蔵庫に入れていない食材は、
どれも発生源になる場合があります。
白い小さい芋虫が大量発生!その正体と徹底的に駆除する方法とは
ノシメマダラメイガの幼虫の見つけ方
ノシメマダラメイガの幼虫は、
発生源やその周囲に
白い小さい芋虫のような形で
ウロウロしています。
この場合はひと目でわかるので、
すぐ見つけることができます。
また、米や乾物類を格納している棚に
小さくて羽が生えている虫が
飛んでいたら、
その棚の中に発生源があります。
その棚を掃除しながら、
白くて小さい芋虫を探しましょう。
また、白くて小さい芋虫が
目に見えなくても分かる方法があります。
それは・・・
・粉が小さく固まったものがある
・食材の入った袋にあるはずない粉がある
・蜘蛛の巣のようなものがある
のような違和感があれば、
発生源の確率が高いです。
袋の中をじっくり探せば、
ノシメマダラメイガの幼虫が
見つかる可能性が高いです。
しかし、私なら、
そういったものは確認せずに、
捨ててしまいますが。
白い小さい芋虫が大量発生!その正体と徹底的に駆除する方法とは
ノシメマダラメイガの幼虫の駆除
ノシメマダラメイガの幼虫を
駆除するには、
発生源を破棄します。
そして、その周囲を掃除して、
食材のカスが落ちていないように
きれいにします。
もちろん、見つけた虫は
片っ端から駆除しましょう。
そして、1,2週間様子を見ます。
もし、まだ虫を見かけたら、
別に発生源があるので、
それを探しましょう。
成虫も小さいけれど、
いるだけで気になりますね。
発生源を破棄したら、
成虫も見かけなくなっていきますが、
駆除するなら、
フェロモン系トラップ。
「ガチョン」という商品名の
メイガ用フェロモントラップがあります。
ゴキブリホイホイに似た感じのもの。
値段が高めなのが難点ですが、
成虫が何匹も飛んでいて
うっとうしい場合は
試してみるのも手です。
白い小さい芋虫が大量発生!その正体と徹底的に駆除する方法とは
まとめ
白くて小さい芋虫のような虫の
正体をご紹介しました。
それは・・・
ノシメマダラメイガの幼虫
そして、それを駆除するには、
乾燥した食材が
発生源の可能性が高いので
それらを片っ端から調べます。
そして、発生源を見つけたら、
破棄して周辺をきれいに掃除。
私の母は農家の出身だったので、
ノシメマダラメイガの幼虫が
米びつにいても、
取り除いて米を使っていました。
食べても害もないし、
気になるものは取ったので
問題ないとのこと。
しかし、私は抵抗がありましたので、
ノシメマダラメイガの幼虫を見つけたら、
そのお米はすべて処分しています。
私の体験としては、
干しシイタケや小豆などの豆類に
虫がついたことが多いです。
やはり、
長い間置いたままだったり、
袋を開けていると危険ですね。
袋を開けてしまった食材は、
密閉容器に移し替えておくのが
一番ですね。