トイレのつまりが重曹とクエン酸で簡単に解消!ラバーカップ代用にも
2017年03月20日 [ クエン酸 トイレ 詰まり 重曹 ]
あれっ、
トイレットペーパーが流れない。
もしかして、
トイレがつまったかも。
うそでしょう・・・・。
とりあえず、
トイレを使えるようにしないと。
もしかして・・・
重曹とクエン酸って
トイレのつまりを解消できたりしないの。
トイレのつまりに困った私も
同じように思いました。
油汚れなどの頑固な汚れを落とす
掃除の友といえる
「重曹とクエン酸」。
実は、トイレのつまりに
重曹とクエン酸は効果があるのです。
我が家の頑固なトイレのつまりを、
自力で直した経験から、
トイレのつまりを解消するための、
重曹とクエン酸の使い方を
紹介します。
重曹とクエン酸はトイレのつまりを解消できる
重曹とクエン酸が効果を発揮するのは、
トイレのつまりの原因が、
便やトイレットペーパーのとき。
そして、便やトイレットペーパーを、
柔らかくして溶かすことで、
トイレのつまりを解消します。
そもそも、
便とトイレットペーパーは、
水と反応することで、
柔らかくなり、溶けていきます。
それなのに、トイレがつまるのは、
・トイレの水の流れが十分でない
・つまりものに水が浸透していない
ということです。
重曹はアルカリの性質をもち、
水あかや尿石といった汚れに
効果があります。
クエン酸は酸性で、
油汚れに効果があります。
そして、重曹とクエン酸を混ぜると、
化学反応で炭酸水のような
発泡作用があります。
この3つが
便とトイレットペーパーに
作用すると・・・
便やトイレットペーパーを
やわらかくして溶かす力が
パワーアップします。
ちなみに、お湯を加えることで、
さらにパワーアップ。
「重曹+クエン酸+お湯」で
トイレのつまりが解消できると
納得できたでしょうか。
それでは、試してみましょう。
トイレのつまりが重曹とクエン酸で簡単に解消!ラバーカップ代用にも
「重曹とクエン酸とお湯」でトイレのつまりを解消する方法
まずは、トイレの水の量を確認。
トイレの水の量が、
いつもよりもはるかに多いときは、
くみ出します。
次に重曹をカップ1投入。
そして、クエン酸をカップ0.5投入。
重曹とクエン酸が反応して、
しゅわしゅわーっと
泡が発生します。
なお、発生するガスは、
二酸化炭素なので怖くないですよ。
最後に、45℃のお湯(ぬるま湯)を
便器の半分くらいまで投入。
熱湯を投入しないように。
これで準備完了。
あとは、
1時間以上放置します。
ぬるま湯が
トイレに流れていったら成功です。
トイレに水を流して、
つまりが取れたことを確認しましょう。
トイレのつまりが重曹とクエン酸で簡単に解消!ラバーカップ代用にも
「重曹とクエン酸とお湯」でトイレのつまりが直らない
「重曹とクエン酸とお湯」では、
トイレのつまりが直らないときもあります。
その場合は、
「重曹とクエン酸とお湯」の方法を
何度か繰り返す。
または、
ラバーカップを使います。
ラバーカップは、
「重曹とクエン酸とお湯」の方法を
試したあとに使うと・・・
むちゃくちゃ効果あり
なんです。
ラバーカップが手元にない場合は、
かなり面倒だと思います。
しかし、業者に頼むことを考えると、
かかる費用は桁が違います。
ちなみに、ラバーカップは、
ホームセンターで手に入ります。
とっておき情報ですが、
ラバーカップと同じような商品で
パッコンバーがあります。
このパッコンバー、
使いやすい上に、
業者のプロも絶賛する道具です。
ラバーカップをこれから購入するなら、
パッコンバーもおすすめですね。
ラバーカップで直らない、
我が家のトイレのつまりを、
パッコンバーで
解消することができたので。
トイレのつまりが重曹とクエン酸で簡単に解消!ラバーカップ代用にも
まとめ
「重曹とクエン酸とお湯」で
トイレのつまりを簡単に解消する方法を
おつたえしました。
トイレのつまりは突然起こります。
まずは、手元にあるもので、
トイレのつまり解消に
チャレンジします。
それでも、直らないなら、
ラバーカップなどの道具が
必要になります。
トイレがつまるなら、
道具を手元に置いておくと、
安心感がちがいますよ。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ハンバーグをこねると手がベタベタ!手についた油をスッキリ洗う方法
-
冷凍うどんの解凍後は再冷凍と冷蔵どちらで保存?日持ちの期間は?
-
オクラは生で食べれるなら茹でると栄養は減るの?真相とおすすめは?
-
チキンカツを作りたいのにパン粉なし!代用もできるけどアレンジは?
-
冷蔵庫の野菜室は真ん中と一番下どっちを選ぶ?使い勝手の決め手!
-
ヘアリセッターでつむじが隠れた!驚きの効果と持続にビックリ体験!
-
蓬莱551の焼売の賞味期限は?冷凍や冷蔵の保存で期限が変わる?
-
おにぎりは腐ると糸を引く?ネバネバだけど食べれるかの見分け方
-
魚焼きグリルの掃除に洗剤はNG!受け皿の驚くほど簡単な洗い方とは
-
紅生姜の使い道いろいろ!余ったら健康にいい薬味と思って大量使い!