ホットケーキの冷凍をフライパンでふわふわに温める方法とは?
2018年01月19日 [ フライパン ホットケーキ 冷凍 ]
小腹が空いたときなど、
ちょっとしたおやつとして
重宝するホットケーキ。
家で手軽に作れるように、
ホットケーキミックスなるものも
販売されているほどの人気ぶり。
そんなホットケーキですが、
ホットケーキミックスから作るより
はるかに楽な方法があったのです。
それは・・・
ホットケーキを冷凍すること。
もちろん、ホットケーキは
あらかじめ作る必要はあります。
でも、
たくさん作って冷凍しておけば、
さっと温めるだけで
食べることができるのです。
これはうれしいですね。
そこで、冷凍したホットケーキを
フライパンでふわふわに温める方法を
ご紹介します。
ホットケーキの冷凍をフライパンで温める前準備
ホットケーキは、
ホットケーキの生地を
焼いて作るもの。
そのため、
水分は焼くときに蒸発してしまい、
ホットケーキ自体には、
ほとんど残っていません。
つまり、ホットケーキの冷凍とは、
水分がないので氷はできずに、
ホットケーキ自体は冷えているだけ。
だから、冷凍したホットケーキを
温めるときは、
まず、常温に戻します。
冷凍した状態のまま
フライパンで温めようとすると
温まる前に焦げてしまったり、
固くなってしまうのを防ぐため。
冷凍したホットケーキは、
端を持っても曲がらないほど
カチカチになっています。
それが、常温にもどると
焼いたばかりのホットケーキのように
柔らかくふわふわになるので、
すぐにわかります。
ちなみに、
温かいホットケーキにこだわらないなら、
常温に戻すだけで
美味しく食べることができますよ。
では、常温に戻したホットケーキを
フライパンで温めていきます。
ホットケーキの冷凍をフライパンでふわふわに温める方法とは?
冷凍ホットケーキをフライパンで温める方法
ホットケーキを常温に戻したら、
フライパンで温めます。
火力は極弱火。
フライパンには油をひかず、
ホットケーキを直接置いて温めます。
火力が強いと
焦げやすいので十分注意してください。
そして、温めるときに、
フライパンにふたをすると
ふんわりホットケーキになります。
ふたをせずに温めると
表面がカリッとした
ホットケーキになります。
好みの仕上がりになるように、
フライパンのふたをうまく使って
焼いてみてくださいね。
ホットケーキの冷凍をフライパンでふわふわに温める方法とは?
ホットケーキをすぐ温めたい場合
冷凍のホットケーキを温める方法として、
常温に戻す+フライパン
の方法を紹介しました。
でも、急ぎのときなど、
できるだけ早くホットケーキを温めたい、
そんなときがあるかもしれません。
一番手っ取り早いのは、
電子レンジでチン
ですね。
冷凍ホットケーキを
電子レンジで温めるときは、
自然解凍や電子レンジ解凍せずに、
凍ったままで、
電子レンジ温めモードで温めます。
時間は30秒から1分くらい。
電子レンジで温めすぎると
ホットケーキが美味しくなくなります。
だから、ホットケーキが温まったかを
こまめに確認しながら、
時間は短めに温めるようにしましょう。
また、冷凍のホットケーキを
直接フライパンに入れて温めることも
できなくはありません。
でも、ホットケーキの厚みが
薄いものに限ります。
フライパンにふたをして
極弱火で温めます。
焦げないように注意しながら、
時には余熱をうまく使って
温めましょう。
このフライパンを使った方法は、
慣れるまでは難しいですね。
ホットケーキの冷凍をフライパンでふわふわに温める方法とは?
まとめ
冷凍したホットケーキを
フライパンで温める方法をご紹介しました。
冷凍したホットケーキは、
おやつや小腹が空いたとき、
本当に重宝します。
美味しい温め方をマスターすれば、
冷凍しておくだけで、
ホットケーキがすぐに食べられます。
はちみつとバターを
用意しておくだけで、
いつでも、
ホットケーキで幸せ気分になれますね。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
チャーハンおにぎりが崩れる!まとまらないご飯の簡単な握り方のコツ
-
白菜と豚肉の重ね蒸しはフライパンで!コンソメ、だしの素は好みで!
-
麻婆豆腐が甜面醤なしでも美味しい!家の味噌など代用レシピ
-
寒天とゼラチンの違いで一番大切な温度を知って美味しさ3倍増し
-
チキンカツを作りたいのにパン粉なし!代用もできるけどアレンジは?
-
唐揚げがべちゃべちゃになったのを復活させたい!原因と3つの方法
-
カレーは鍋に蓋すれは保存できる?ステンレスは?他の料理は大丈夫?
-
アップルパイは温かいと冷たいどっちが人気?理由と美味しい食べ方
-
切り餅は保存食に使える保存期間の長さ!賞味期限と保存方法の関係は
-
牛すじは下処理なしでも臭みは大丈夫?茹で汁を使えるほど?