主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

お米は浸さないでざるに上げるだけ!美味しさ10倍アップの理由は?

2019年04月01日 [ お米 ざるに上げる 浸さない ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

美味しいご飯を口にすると

ほっと幸せ気分になれます。

 

それに、美味しいご飯があるだけで、

漬物や生卵、納豆など

ご飯の友があるだけでご馳走に変身。

 

だから、ご飯派の人たちには

美味しいお米を手に入れ、

美味しくご飯を炊く方法を

模索している人もいるはず。

 

最近の炊飯器も

ご飯にこだわる人のために

すごい進化を遂げているので

驚きますよね。

 

でも、美味しくご飯を炊くとき、

無料で簡単に工夫できること。

 

それは・・・

 

お米にいい塩梅に給水すること。

 

でも、お米に水を給水する方法は

いろんな情報が錯綜していて

どれがいいのが分かりませんよね。

 

そこで、お米に水分を給水するのに、

お米を水に浸したり、

ざるに上げたりと工夫し続けた結果を

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

お米を炊く前に水に浸す理由

 

お米は炊飯器や土鍋で炊く前に

水に30分以上は浸しましょう

という方法をよく耳にします。

 

私も、白ご飯を美味しく炊くためと

お米を水に浸していました。

 

では、そもそも、

お米はなぜ水に浸すのでしょうか。

 

お米は触ってみれば分かりますが、

とても乾燥しています。

 

だからこそ、

お米は日持ちする食材。

 

ひじきや切り干し大根など

乾燥した食材を使うときは、

その前に水で戻しますよね。

 

あらかじめ水で戻した方が

生煮えの失敗が減り、

味もまんべんなく染み込みます。

 

これと同じことが

お米にもいえるのです。

 

お米を炊くときは、

水に浸した状態で加熱します。

 

お米が乾燥しすぎていると、

お米の表面は煮えてきても

真ん中は煮えていない

なんてことになってしまいます。

 

だから、お米は炊く前に

水に浸しておくことで、

お米に水分を吸い込ませるのです。

 

でも、そうなると、

お米に水分を給水できるなら

必ずしも水に浸さなくてもいい

ということになりますよね。

 

では、お米は

といでからざるに上げても

給水できるのでしょうか。

 

お米は浸さないでざるに上げるだけ!美味しさ10倍アップの理由は?

お米は研いでからざるに上げても給水できる?

 

お米を水に浸す前にすること。

 

それは、お米を研ぐこと。

 

お米を研ぐときは、

お米に水をかけながら、

お米の表面の汚れやヌカを

取ってきます。

 

そうして研ぎ終わったお米を

水には浸さずに、

ざるに上げてみると・・・

 

ジャブジャブに濡れてる。

 

お米を移したざるからは、

水がしたたり落ちているはず。

 

つまり、お米をざるに上げても

お米の周りには水分がびっしりと

くっついているのです。

 

そのままざるに上げておくと、

お米の水が切れていきますが、

その間もお米の米粒には

水が浸透していきます。

 

だから、お米をざるに上げても

お米から水分が抜けて

乾燥することにはなりません。

 

お米を浸すことで

美味しいご飯が炊けるなら、

お米にいい塩梅の水分が

給水できるといいはず。

 

この「いい塩梅の水分」というのが

私がいろいろ試した経験では、

お米をざるに上げたときに

お米に残る水分が

ちょうどいい感じなのです。

 

ただし、お米には

いろんなブランドがあるように、

お米には種類があります。

 

また、お米を収穫してから

保存していた時間や保存状態など

お米でも状態が違います。

 

だから、そのお米に合った

水の浸し方やざる上げがあるはず。

 

私が普段食べているご飯のお米は、

近くのスーパーで

簡単に購入できるものばかり。

 

それも、お米が特売なら、

違うブランドのお米を買うことも。

 

ちなみに、

好みのお米はひとめぼれ。

あきたこまちも大好きです。

 

このような条件で購入したお米は、

私がお米を浸したり、

ざる上げしたところ、

ざるに上げたお米で炊いた方が

断トツのおいしさでした。

 

初めてお米を

ざるに上げて炊いたとき、

ご飯が美味しいといわれるお店で

食べるご飯と同じような出来で、

家族全員がびっくり仰天したほど。

 

だから、お米を水に浸すか、

ざるに上げるかを聞かれたら、

お米をざるに上げる方をおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

お米は浸さないでざるに上げるだけ!美味しさ10倍アップの理由は?

お米をざるに上げる具体的な方法

 

ご飯を炊くときは、

まずお米を水で研ぎます。

 

お米は乾燥しているので、

水に触れると

一気に吸収しようとします。

 

だから、お米を研ぐために

お米に水を加えたら、

お米をさっとゆすぐ感じで

すぐに水を捨ててください。

 

あとはいつもと同じ。

 

お米を研ぎ終わったら、

ざるに上げて水を切ります。

 

そしてそのまま30分放置。

 

あとはいつもと同じように

炊飯器か土鍋にお米を入れて、

お米の量に応じた水を加えたら

炊きましょう。

 

お米をざるに上げたあとは、

また水に浸したりはしません。

 

お米は浸さないでざるに上げるだけ!美味しさ10倍アップの理由は?

お米はざるに上げておくと割れるって本当?

 

お米をざるに上げてから

普通に炊くと

お米が割れるという話を

聞いたことがあります。

 

しかし、私は3年以上

毎日ご飯を炊いていますが、

お米をざるに上げたことで

お米が割れたことがありません。

 

もしかしたら、

お米の種類によっては、

ざるに上げたままにすることで、

一度水分を吸ったために

乾燥して割れてしまうことが

あるかもしれません。

 

だから、お米を水に浸すのではなく

お米をざるに上げたままにして、

トラブルが起きた場合は、

この方法は止めておきましょう。

 

スポンサーリンク

 

お米は浸さないでざるに上げるだけ!美味しさ10倍アップの理由は?

まとめ

 

お米は浸さないで

ざるに上げて放置してから

炊く方法をご紹介しました。

 

私も以前はお米は浸すものと

1時間から一晩くらい

お米を水に浸していました。

 

しかし、ひょんなことから、

お米はざるに上げたままで

水分は十分足りる

という話を聞きました。

 

早速チャレンジしたところ、

ご飯がすごく美味しく炊けたのです。

 

それからは、

うちではお米は洗った後は

ざるに上げるものと

すっかり定着しました。

 

もし、悩むようなら、

ざるに上げる方法を

試してみてください。

 

ご飯は美味しいが、

すごく美味しいに変わるだけで、

食べれなくなることはないので。

 

ただし、朝ご飯を炊くときは

早起きになるのだけが

残念ですね。

LINEで送る
Pocket