主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

梅シロップの瓶の消毒方法は?熱湯消毒、酢、アルコール、焼酎のどれ

2018年06月06日 [ 梅シロップ 消毒 ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

梅シロップの瓶の消毒方法は?熱湯消毒、酢、アルコール、焼酎のどれ

 

梅シロップは、

梅と氷砂糖(砂糖)で作りますが、

作り方より気になるのが

 

使う瓶の消毒方法。

 

梅シロップにカビが生えるなど、

失敗するのは避けたいもの。

 

だからこそ、

梅シロップを漬けこむ

瓶の扱い方は気になりますね。

 

瓶の殺菌方法には、

熱湯消毒やアルコール、酢など

いろんな方法があります。

 

では、梅シロップでは、

瓶をどうやって消毒するのか

その方法をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

梅シロップの瓶の消毒方法は?熱湯消毒、酢、アルコール、焼酎のどれ

その1:梅シロップに使う瓶を熱湯消毒

 

梅シロップに使う容器は、

瓶が主流です。

 

ガラスでできた瓶は、

中に入れるものに対する耐久性が高く、

とっても安心。

 

梅シロップも

梅と砂糖でできているとはいえ、

やっぱり安心できる瓶で作りたいなと

私は思います。

 

ガラスでできた瓶は、同じ瓶でも、

温度に対する強さはぜんぜん違います。

 

耐熱ガラスという言葉があるように、

高熱に接する場合は、

急激な温度変化に接する場合は、

特別な耐熱ガラスが必要になります。

 

ガラスでできている瓶も同じこと。

 

例えば、ジャムの空瓶は、

ジャムを作る過程で高熱処理をします。

 

だから、ジャムの瓶は、

熱に強いガラスで作られた瓶が多く、

その瓶なら、熱湯消毒できます。

 

しかし、すべての瓶が

熱に強いわけではありません。

 

私が梅シロップを漬けるときに使う

果実酒用の瓶は、

高熱に耐えられるように作られていません。

 

果実酒用の瓶には、

 

熱湯厳禁

 

と書かれているはず。

 

だから、熱湯消毒をしようと、

果実酒用のビンに、

いきなり熱いお湯を入れないように

しましょう。

 

どうしても、

熱湯消毒をしたいなら、

煮沸消毒するようにして、

急激な温度変化をできるだけ避けます。

 

方法は、水に瓶を入れて、

ゆっくり加熱していきます。

 

沸騰したら数分そのままにし、

火を消したら、

自然放置して冷めるまで待ちます。

 

でも、この方法は、

4リットルや5リットルといった

大きな瓶では難しいですよね。

 

私は8リットル瓶なので、

そんなことできません。

 

消毒の方法には、

もっと簡単で手軽な方法が

他にもあるのでおすすめしません。

 

梅シロップの瓶の消毒方法は?熱湯消毒、酢、アルコール、焼酎のどれ

その2:梅シロップに使う瓶をお酢で消毒

 

梅シロップは口に入れるもの。

 

だから、瓶の殺菌に使うものも

体に安心なものを使いたい。

 

これは、誰もが思うこと。

 

そんな希望にドンピシャなのが、

 

お酢。

 

お酢は肉を柔らかくしたり、

南蛮漬けや酢の物など

料理でも大活躍。

 

だから、台所に

常備してあるのではないでしょうか。

 

そのお酢を少しだけ使います。

 

私は果実酒ビンを使うので、

その瓶で説明します。

 

まず、瓶をきれいに洗ってから、

蓋の口を下向きにして、

自然乾燥させます。

 

このとき、布巾などで

拭かないことをおすすめします。

 

瓶の中がきれいに乾燥したら、

大さじ1のお酢を瓶に入れます。

 

そして、瓶を揺らしながら、

瓶の内側全体をお酢で濡らします。

 

濡らすというか・・・

塗るという感じでしょうか。

 

このときも、道具は使わないで。

 

お酢が

瓶の内側全体にいきわたったら、

消毒は終了。

 

瓶の中のお酢はそのままで、

梅と砂糖を交互に入れながら、

梅シロップを作ります。

 

実は、お酢は

梅シロップの味の決め手としても

使われることがあります。

 

その場合は、

梅の量によって、

お酢の量を増やす必要があります。

 

梅1kgに対して

大さじ一杯くらいでしょうか。

 

お酢の量によって、

梅シロップの味も変わってきます。

 

お酢を効かせたいなら、

まずは、それ用のレシピを参考にして

作ってみましょう。

 

スポンサーリンク

 

梅シロップの瓶の消毒方法は?熱湯消毒、酢、アルコール、焼酎のどれ

その3:梅シロップに使う瓶をアルコールや焼酎で消毒

 

梅シロップに使う瓶の消毒には、

アルコールも使えます。

 

アルコールは、

消毒に用いられることで

知られていますね。

 

そんなアルコールは、

アルコール度数によって

いろんなものがあります。

 

ちなみに、

果実酒瓶の消毒で有名な

焼酎やホワイトリカーは、

アルコール消毒のために使う

アルコール代わり。

 

消毒に最も効果がある

アルコール度数は、

 

約70%

 

これほど度数の高いアルコールは、

一般で手に入るお酒にはありません。

 

だから、アルコール消毒を

徹底的にしたいなら、

 

食用アルコール

 

を使って殺菌消毒しましょう。

 

食用アルコールという

言葉の響きが少し不安になるかも。

 

でも、大丈夫。

 

市販されているスイーツやお惣菜には、

食用アルコールを使われているものも

あります。

 

しかし、私のように、

食用アルコールは家に常備していない

という人におすすめの方法。

 

それは・・・

 

焼酎やホワイトリカー

 

を使う方法。

 

焼酎のアルコール度数は、

商品によって違いますが、

ホワイトリカーは35度。

 

アルコール度数70度には

はるかに届きません。

 

でも、私は、十数年、果実酒瓶を

ホワイトリカーで消毒していますが、

カビが生えたり、

腐ったことはありません。

 

スポンサーリンク

 

梅シロップの瓶の消毒方法は?熱湯消毒、酢、アルコール、焼酎のどれ

その4:まとめ

 

梅シロップのビンの消毒方法を

ご紹介しました。

 

私が果実酒瓶を消毒している方法は、

 

自然乾燥+ホワイトリカー。

 

ホワイトリカーがないときは、

お酢を使っています。

 

消毒に使う量は少量なので、

家で常備してある調味料が

一番使い勝手がいいんですよね。

 

この方法で

十数年消毒に関する失敗なしです。

LINEで送る
Pocket