手巻き寿司の酢飯はいつ作る?すし飯が美味しく仕上がる時間とは?

料理

手巻き寿司は寿司料理の中でも、
一番手軽で家でも作りやすい。
 
そして何と言っても、
海苔とすし飯、具(ネタ)を
用意するだけというのが魅力的ですね。
 
さらに、 具をすし飯と海苔で巻いて、
手巻き寿司を作るのは簡単なので、
みんなが好き好きに作ることができます。
 
それに、イベントやパーティー料理にも
ぴったりなので、
手巻き寿司の準備をマスターしたいところ。
 
そこで、手巻き寿司の
美味しさポイントの一つ、
すし飯を準備する時間(タイミング)
についてご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

酢飯を作る手順を押さえる


手巻き寿司に欠かせないすし飯は、
お酢を使って作る酢飯。
 
酢飯を作る時に使うすし酢は、
醸造酢や純米酢のままではなく、
砂糖、塩を加えて作ります。
 
酢飯を作るときは、
このすし酢を白ご飯と合わせますが、
この合わせるタイミングがポイント。
 
すし酢を白ご飯に染み込ますためには、
炊き立ての白ご飯にすし酢を
加えなければなりません。
 
また、すし酢はお酢が主成分ですが、
液体であることから分かるように、
水分が含まれています。
 
そのため、すし酢を白ご飯に混ぜるだけでは、
べたべたしたまずいすし飯に
なってしまいます。
 
だから、白ご飯にすし酢を加えて、
ご飯を切るよう混ぜながら
まんべんなく行き渡らせたらすること。
 
それは・・・
 
酢飯を冷ますこと。
 
でも、ただ冷ますだけではダメ。
 
夏に使ううちわで扇ぎながら、
酢飯に風を送って、
ご飯を切るように混ぜるのです。
 
こうすると、
酢飯のご飯粒の表面が
いい塩梅に乾燥して
ほろほろとした食感になるのです。
 
炊き立て白ご飯で作った酢飯から
蒸気が上らなくなったら
手巻き寿司に使うすし飯の完成。
 
まとめると、
手巻き寿司すし飯は、
炊き立てご飯にすし酢を合わせて、
混ぜながら冷まして作ります。
 
手巻き寿司はパーティやイベント、
晩御飯でつくる機会が多いはず。
 
そうすると、
手づくりならではのできたて酢飯を
用意したいですよね。
 

スポンサーリンク

 

手巻き寿司の酢飯はいつ作る?すし飯が美味しく仕上がる時間とは?

手巻き寿司の酢飯を作るタイミングを食べる時間から逆算


手巻き寿司のために用意するすし飯は、
できたてがやっぱり一番美味しい。
 
このすし飯が美味しいときと、
手巻き寿司を食べるタイミングを
合わせたいですよね。
 
すし飯として使う酢飯は、
炊き立てご飯にすし酢を合わせて
混ぜながら冷ます必要があります。
 
王道はうちわで扇ぎますが、
手間なら邪道ですが扇風機でもOK.
 
炊き立ての白ご飯に
酢合わせで酢飯を作ってから、
湯気が上がらないまで冷ますのに
30分くらいは見ておきましょう。
 
そして、忘れがちなのが、
すし酢を手作りする場合。
 
すし酢はお酢に砂糖と塩を加えて
加熱して作ります。
 
だから、すし酢は
出来上がったばかりは熱いもの。
 
白ご飯と酢合わせするときは、
すし酢は完全に冷ましたものを
使います。
 
すし酢を手作りする場合は、
白ご飯を炊き始めるタイミングで
作っておきましょう。
 
そして、白ご飯は、
手巻き寿司を食べる30分くらい前には
炊きあがって
蒸らしも終わっているように
準備しましょう。
 
例えば、白ご飯を炊くのに
1時間かかるなら、
1時間半前から
白ご飯を炊く準備を始めます。
 
でも、手巻き寿司を作るときは、
すし飯以外にも
具の準備が必要ですよね。
 
そこで、手巻き寿司大好きで
1,2週間に1回は手作りする
うちの手順をご紹介します。
 

手巻き寿司の酢飯はいつ作る?すし飯が美味しく仕上がる時間とは?

手巻き寿司のすし飯と具の準備の手順


それでは、
手巻き寿司の準備を始めます。
 
まずは、すし酢作り。
 
うちではすし酢を手作りするので
最初に用意します。
 
次に白ご飯を炊き始めます。
 
炊飯器なら、
すし飯用の水の分量に
昆布1片入れて炊きましょう。
 
うちでは、土鍋で炊いているので、
30分前にお米をといで
ざるに挙げてあります。
 
そのお米を土鍋に入れて
昆布を入れて炊き始めます。
 
白ご飯を炊いている間に、
具の準備をします。
 
まず初めは、
椎茸など煮含めるなど
時間がかかる具に取り掛かります。
 
次に薄焼き卵(卵焼き)を
必要な枚数焼いてから
手巻き寿司用に細長く切ります。
 
牛肉などの甘辛煮や
ウィンナーなど
火を通す具を順番に作ります。
 
手巻き寿司の具(ネタ)を置く
お皿(器)を用意します。
 
冷蔵庫から刺身類をだし、
手巻き寿司用の大きさに切って
お皿に並べます。
 
続けて、カイワレ大根やレタス、
アボカドなどの野菜を準備。
 
かにかま、ハム、ソーセージなど
火を使わないものを
お皿にどんどん並べます。
 
シーチキンマヨネーズなど
小鉢に入れるものも
どんどん作りましょう。
 
途中でご飯が炊きあがったら、
具を用意する作業を中断します。
 
すでにお刺身をお皿に盛ったなら
お皿は冷蔵庫に入れておきましょう。
 
白ご飯が炊きあがったら、
すぐに酢合わせして酢飯を作ります。
 
すし酢が白ご飯全体にいきわたったら、
うちわで風を送り、
酢飯を切るように混ぜながら、
酢飯を冷まします。
 
酢飯が冷めたら、
中断していた具の用意を続けます。
 
すし飯と具の用意ができたら、
海苔を切って用意して、
テーブルに並べれば準備完了。
 
ただし、手巻き寿司の具で
豚の角煮など時間がかかるネタは
あらかじめ作っておきましょう。
 
うちでは手巻き寿司パーティは
1時間30分まえから準備したら
十分間に合う感じです。
 

スポンサーリンク

 

手巻き寿司の酢飯はいつ作る?すし飯が美味しく仕上がる時間とは?

まとめ

 
手巻き寿司の酢飯を作るタイミングを
手順を交えてご紹介しました。
 
すし飯は出来立て(冷めたもの)が
やっぱり美味しいですね。
 
だから、うちでは、
手巻き寿司パーティーの時間から
逆算して用意を始めます。
 
ご飯を冷ます分だけ、
他の料理よりも
用意に時間はかかるかも。
 
でも、お寿司を食べに行くより、
豪華な具を用意できるし、
食事代も安くできるので
おうち手巻き寿司は
すごくおすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました