主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

手巻き寿司のすし飯は保存にコツあり!食べ方や保存場所の選び方!

2019年02月06日 [ すし飯 保存 手巻き寿司 ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

手巻き寿司を作るには、

美味しいすし飯が欠かせません。

 

でも、すし飯を手づくりするには、

いつものように

白ご飯を炊くだけではありません。

 

すし酢と合わせたり、

冷ましながら切るように混ぜるなど

手間がかかります。

 

だから、せっかく

手巻き寿司用に寿司飯を作るなら、

少し多めに作っておこう

と考えることってありますよね。

 

そこで気になるのはすし飯の保存方法。

 

白ご飯を保存するのとは違って、

すし飯の保存には

ちょっとコツがいります。

 

そんな保存のコツをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

手巻き寿司の酢飯のすし飯の保存には白ご飯と共通点が

 

手巻き寿司をする時、

用意するすし飯は、

具が入っていない酢飯ですよね。

 

もし具が入っている場合は、

日持ちが悪くなるので気を付けましょう。

 

今回は、具が入っていない酢飯のすし飯

の保存方法についてです。

 

すし飯は、水を少なめで炊いた白ご飯に、

すし酢を合わせて作ります。

 

だから、すし飯には、

すでに砂糖と塩、お酢が含まれています。

 

白ご飯にとって、

砂糖と塩、お酢は日持ちを短くする

ということはありません。

 

また、お酢には殺菌効果がありますが、

すし飯の日持ちが劇的に長くなる

というわけでもないのです。

 

実は、白ご飯は

おにぎりやお弁当でも分かるように、

時間がたつほど、

腐っていなくても、

味が落ちてしまいます。

 

だから炊き立てご飯が美味しいと

言われるのですね。

 

ということは、

白ご飯で作るすし飯も同じ。

 

また、白ご飯は冷蔵庫に入れて冷やすと

デンプンの変化によって

味が落ちることは知られています。

 

だから、白ご飯は

できれば常温で保存する

というのが知られていますね。

 

これらを踏まえると、

残ったすし飯の保存のカギは

時間と温度になりますね。

 

手巻き寿司のすし飯は保存にコツあり!食べ方や保存場所の選び方!

すし飯の保存は時間と温度がポイント

 

手巻き寿司を食べ終わった後、

すし飯の温度は常温のはず。

 

そのすし飯を保存するときは、

他の食品とは違って

冷蔵庫には入れません。

 

すし飯を冷蔵庫に入れてしまうと、

ご飯のデンプンが変質するので

味がガタ落ちします。

 

また、すし飯をそのまま置いておくと

時間が経つごとに

空気に触れて

表面が乾燥するので味が落ちます。

 

だから、すし飯を保存するときは、

すし飯にラップしてから

常温(できれば冷暗所)に置きます。

 

なお、すし飯にラップするときは、

すし飯とラップの間に

空気が入らないように、

すし飯を覆うように

ラップするのがおすすめです。

 

しかし、常温で保存といっても、

寒い冬や肌寒い春秋ならともかく、

夏は暑いので腐りそうですよね。

 

そこで、暑い夏や、

気温が高めの春秋は、

すし飯を冷蔵庫で保存します。

 

ただし、保存する場所は

冷蔵庫の冷蔵室ではありません。

 

少し温度が高めの野菜室を使います。

 

本当なら野菜室よりも

もう少し温度が高いところが

いい感じなのですが。

 

1日中クーラーをガンガンにつける人は

その部屋がいいかもしれません。

 

電気代の請求が恐ろしいですが。

 

普通に夏を過ごす家なら、

夏だけはすし飯を冷蔵庫の野菜室に

入れるようにしましょう。

 

この場合も、

すし飯は隙間がないように

ラップで覆っておきます。

 

もし、すし飯が乾燥するような場合は、

濡らして固く絞ったふきんや

湿らせたキッチンペーパーで

すし飯を覆ってから、

ラップするようにしましょう。

 

すし飯の保存の基本は、

夏場以外は常温保存で、

ラップで覆うこと。

 

でも、

手巻き寿司のすし飯だからこそ

気を付けたい点があります。

 

スポンサーリンク

 

手巻き寿司のすし飯は保存にコツあり!食べ方や保存場所の選び方!

手巻き寿司のすし飯だからこそ気を付けたい点

 

手巻き寿司は、

すし飯と海苔、具を用意して

各自で好みに手巻きして食べる

というパターンが多いですね。

 

そうすると、注意したいのが、

人間の手や口に触れたもので

すし飯を触らないこと。

 

知ってのとおり、

人間の手などには、

消毒しても雑菌がついているもの。

 

その雑菌がすし飯に入るほど

すし飯が腐りやすくなります。

 

また、手巻き寿司には、

卵焼きや刺身など

具(ネタ)を巻きます。

 

この具もすし飯に混ざってしまうと

腐りやすくなる原因になります。

 

手巻き寿司のすし飯を保存するなら、

この2点は注意しておきたいもの。

 

その対策の1つめは、

 

●食べ切れないすし飯はあらかじめ取り置き

 

もし、明日も食べるなど

すし飯を多く作った場合は、

その分をあらかじめ分けておき、

ラップで覆っておきます。

 

もし、手巻き寿司を食べていて

足りなくなったら、

そこから取るだけなので簡単ですよね。

 

こうしておけば、

保存するすし飯は、

手巻き寿司を食べるときには

使っていないので安心ですね。

 

●手巻き寿司のすし飯には専用のしゃもじを用意

 

手巻き寿司のすし飯は、

すし飯以外に触れたものを

できるだけ使わないのが保存のコツ。

 

だから、すし飯をよそうものは、

専用のしゃもじやスプーンを

用意しておきます。

 

具を取るときは、

すし飯には使わない箸やスプーンを

使うようにしましょう。

 

こうしておけば、

手巻き寿司につかったすし飯でも

よけいなものはあまり入らないように

することができますね。

 

スポンサーリンク

 

手巻き寿司のすし飯は保存にコツあり!食べ方や保存場所の選び方!

まとめ

 

手巻き寿司のすし飯の保存のコツを

ご紹介しました。

 

うちは手巻き寿司が大好きで

しょっちゅう作っています。

 

また、うちの子供が

すし飯大好きっこなので、

すし飯は食事2,3回分を一気に作るのは

いつものこと。

 

そうすると、

すし飯の保存って

切実な問題なんですよね。

 

白ご飯の特性を知らないころは、

残り物は冷蔵庫

という感じだったので、

すし飯も冷蔵庫の冷蔵室に

入れていました。

 

すると・・・

 

家族から美味しくないと

ブーイングが!

 

それからは冷蔵庫に入れるときは

冷蔵室では野菜室に入れています。

 

また、すし飯はできるだけ

常温で保存するようにして、

うちで一番涼しいところに

置いておくようにしています。

 

これだけでも、

すし飯を美味しく食べられる時間が

長くなった手ごたえはあります。

 

もし、すし飯の保存にお困りなら、

試してみてくださいね。

LINEで送る
Pocket