天ぷらの残りを揚げたてのようにサクサクに温めることができる方法
2017年08月20日 [ 天ぷら 残り 温める ]
天ぷらの残りを揚げたてのようにサクサクに温めることができる方法
天ぷらは夕食のメインとしても
大満足な料理。
しかし、天ぷらは
たくさんの油を使ったり、
手間もかかる料理です。
だから、天ぷらを作る時は、
作り置き用にと、
つい多めに作りがち。
また、デパ地下やスーパーなので
必ずと言っていいほど、
バラエティに富んだ天ぷらが
販売されています。
だから、天ぷらはお惣菜として
手軽に買うことができます。
そんな天ぷらですが、
気になることは・・・
揚げてから時間が経つと、
しなしなになり、
美味しさが半減すること。
そんな、しなしな天ぷらを
サクッと美味しく温める方法を
ご紹介します。
天ぷらの残りを揚げたてのようにサクサクに温めることができる方法
その1:電子レンジで温める
冷めた料理を温める家電といえば
電子レンジ。
今や炊飯器に並んで、
一家に1台はある家電です。
そんな温めに優れた
電子レンジですが、
天ぷらを温めるには不十分。
なぜかというと、
電子レンジで天ぷらを温めると、
天ぷらの具に含まれる水分が
天ぷらの衣に滲み出てくるのです。
だから、
電子レンジで天ぷらを温めると、
しなしな天ぷらが
ベトベト天ぷらになってしまいます。
揚げたて天ぷらからは、
かけ離れてしまいますね。
そこで、ひと工夫が必要になります。
電子レンジで温めた後、
オーブントースターや
グリル、フライパンなどで
カリッとさせるために、
さらに温めるに必要があります。
天ぷらの残りを揚げたてのようにサクサクに温めることができる方法
その2:オーブントースターで温める
手軽に温める方法の1つは
オーブントースター。
ポイントは、
天ぷらに霧吹きで水を吹きかけること。
そして、
くしゃくしゃにしたアルミホイルを
天板の上の置きます。
余熱したオーブントースターの、
天板のでこぼこのアルミホイルに
天ぷらを置きます。
あとは、温めるだけで、
天ぷらの残りも
美味しく温めることができます。
オーブントースターで
天ぷらを温める詳しい方法は、
こちらで紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓
天ぷらの衣をサクサクに復活させる!トースターでできる手軽な方法
トースターでピザを温めるくらい
簡単な方法なので、
試してみて損はありませんね。
天ぷらの残りを揚げたてのようにサクサクに温めることができる方法
その3:フライパンで温める
料理の必須アイテムである
フライパンは、
誰もが使ったことのある道具。
そんなフライパンで
天ぷらの残りをサクッと
温めることができれば手軽ですね。
天ぷらをフライパンで
温める方法があります。
天ぷらをフライパンで温めるときに
ネックとなる点は、
天ぷらの中身を温めること。
コンロの火加減が強いと、
天ぷらの中身が温まる前に、
天ぷらの表面の衣が焦げてしまいます。
だから、火加減はごく弱火で。
天ぷらの表面がカリッとなるまで
じっくりと温めます。
では、天ぷらをフライパンで
サクッと美味しく温めます。
まずは、油をひかないフライパンに、
天ぷらを並べます。
そのフライパンを
弱火のコンロにかけます。
数分経ったら、
天ぷらをひっくり返して
裏面も焼きます。
その時には、フライパンの表面を
キッチンペーパーで拭き、
天ぷらから滲み出た油分を拭き取ります。
天ぷらの残りを揚げたてのようにサクサクに温めることができる方法
その4:グリルで温める
天ぷらをコンロに付属している
グリル(魚焼き器)で温めます。
グリルはガスなので
庫内が早く温まるのが便利なところ。
しかし、グリルで
魚を頻繁に焼く場合は
においが気になるかもしれません。
また、天ぷらの大きさや厚みによっては、
グリルの火力が強すぎて、
温まる前に焦げる場合があります。
そんな時は、
天ぷらにアルミホイルを被せることで、
焦げを和らげることができます。
天ぷらの残りを揚げたてのようにサクサクに温めることができる方法
その5:まとめ
残ってしまった天ぷらを
揚げたてのようにサクサクに温める方法を
紹介しました。
電子レンジ、トースター、グリルや
フライパンを使うことで、
しなしな天ぷらをカラッと
温めなおすことができます。
ちょっとした手間で
サクサクに復活した天ぷらを
食べることができます。
ぜひ試してみてください。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
はまぐりがお吸い物で開かない!開いたら食べれるって本当なの?
-
551蓬莱の豚まんを温めて美味しく食べる!チルドや冷凍の温め方
-
ローストチキンの丸焼きは詰め物が美味しい!争奪戦になる絶品ご飯!
-
こてっちゃんが焦げる!火加減と火の通りの確認に温め方のコツあり
-
魚焼きグリルには両面焼きと片面焼きがあった!その違いと見分け方は
-
たこ焼きは電子レンジで美味しく温めることができる?その方法はコレ
-
料理の手際が悪いと洗い物の量が多くなる!洗うのが楽になるコツ3つ
-
スーパーのカワハギの肝はお刺身なら肝醤油や生でも大丈夫?
-
煮干しのだしがらを再利用のため保存する方法!冷蔵と冷凍のどっち?
-
シャツのシワ取りを出張先でする羽目に!アイロンなしで緊急で伸ばす