デューク更家ウォーキングは本当にダイエット効果あるかの驚きの結果
2017年03月30日 [ ウォーキング ダイエット デューク 効果 ]
ウォーキングで
一世を風靡した人といえば・・・
デューク更家
ですね。
ウォーキング一筋で大金持ちになり
モナコに住んでいることでも
知られています。
ぶっちゃけ、
デューク更家ウォーキングって
効果があるの?
そんなことをよく聞かれました。
というのも、
デューク更家のウォーキングで
ウォーキングしていたところを
知り合いにバッチリ
見られてしまったからです。
トホホホ・・・
デューク更家のウォーキングを
知っている人はわかると思いますが、
他の人に見られるのは
ちょっと恥ずかしい・・・
デューク更家ウォーキングを
続けたり止めたりしながら、
気づくともう8年ぐらい
経ってました。
そんな私が
デューク更家ウォーキングは
ぶっちゃけどんな結果になるのか
紹介します。
デューク更家ウォーキングは効果があるのか?
デューク更家ウォーキングは
効果に効果があるのか?
私の答えはずばり・・・・
効果あり!
そりゃそうですよね、
効果が実感できなければ、
飛び飛びであろうとも、
7年も続けてませんから。
ただし効果といっても、
体重が大幅に減るという
ダイエット効果ではありません。
ズバリ・・・
スタイルです。
主婦業や座りがちな仕事の人は、
運動不足気味だと思います。
運動不足だと、
筋肉が落ちて体がゆるむのです。
デューク更家ウォーキングは、
普段運動していない人なら
1日歩くだけで劇的な効果が出ます。
まず、
腰回りのたるみ
がなくなります。
本当にどこに行ったんだろうと
疑問に思うほど。
ウエスト-4cmは一日で達成♪
そして、腕を動かすウォーキングをすると
背中全体のたるみ
がなくなります。
たるみと脂肪は一緒じゃないのかな?
ちょっとわかりません。
さらに、O脚気味だった私の脚は、
今ではまっすぐで
両足の膝がくっつきます。
ちょっと残念なのは、
お腹のへそあたりの脂肪は
落ちません。
本当に残念です・・・・。
しかし、私は、
ウォーキングしかしていません。
腹筋エクササイズをすれば、
お腹のへそあたりも
すっきりするとは思います。
デューク更家ウォーキングは本当にダイエット効果あるかの驚きの結果
デューク更家ウォーキングの何をやってるの?
デューク更家ウォーキングの歩き方は、
インナーマッスルを意識して、
上半身と下半身をつなぐ中半身にある
深部筋を刺激して鍛えます。
事実、デューク更家ウォーキングで
数週間歩いた後、
水泳をしたらわかります。
上半身と下半身がビシッと
強くつながったように感じられます。
これが気持ちよくて、
続けているのですが。
デューク更家ウォーキングには
いろんなウォーキングの方法があります。
私が参考してるのは、
「1mウォーキングダイエット」
という本です。
この本に紹介されている
ウォーキングの歩き方で、
私が普段歩いている方法を紹介します。
●ベーシックウォーク
一番基本となる歩き方です。
●腕しぼりウォーク
肩から腕をひねりながら歩きます。
●千手腕ひねりウォーク
両手を縦横無尽に動かします。
●ペリカンウォーク
脚上げはなしで腕だけやっています。
●腕たたみウォーク
頭の上で両手をつなぎ
左右に動かします。
●アコーディオンウォーク
脇腹を伸ばすように
左右に体を倒します。
●トルソーウォーク
両手を伸ばして
頭の上でつないでひねります。
歩き方で有名なものの1つですね。
●ヒップタップウォーク
両手を上にあげずにやっています。
●脚上げウォーク
脚を前に蹴り上げながら、
腕を下から上に上げます。
無茶苦茶ハードで、
たまにやっています。
デューク更家ウォーキングは本当にダイエット効果があるかの実体験談
まとめ
デューク更家ウォーキングの効果を
お伝えしました。
ダイエットして
体重を減らしてほっそり、
を目指す人には、
他に方法があるかなという気がします。
しかし、
姿勢やスタイルに
こだわりたい、
服を素敵に着こなしたい、
そんな人には、
デューク更家ウォーキングは
おすすめです。
しかし、参考にした本の「1m」は
ちょっと短いかな。
私は、ウォーキングの歩き方1つごとに、
100歩行っています。
それに、家の中でも歩いてみたのですが、
狭すぎる!
私には家の中ではとてもできませんでした。
今も人通りの少ない朝に、
デューク更家ウォーキングで歩いています。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
お弁当のおかずは前日冷蔵した残りでも大丈夫?当日温め直す必要なし
-
炭酸水のペットボトルには賞味期限が!常温でも未開封なら大丈夫?
-
洗濯物を洗濯機に忘れたまま!干し忘れのシワと臭い対策は?
-
業務スーパーのチュロスは失敗しやすく難しい?解凍と油の温度がコツ
-
鉄フライパンに餃子がくっつく!スッと取れる焼き方のコツはこの2つ
-
重曹の賞味期限切れは食用だと食べられる?他の使い道は掃除だけ?
-
なめこ味噌汁に白い膜は食べれる?豆腐やじゃがいもやわかめとの違い
-
ハマチの刺身が赤い?天然の方が生臭い?洗うとましになる?
-
業務スーパーのトッポギでチーズタッカルビ!チーズありなし作り方
-
紅茶のティーパックは入れ方一つで驚くほど美味しい!コツ3つを伝授