シャンメリーとシャンパンの違いにビックリ仰天!味やアルコールは?
2017年11月29日 [ シャンパン シャンメリー 違い ]
乾杯といえば、
きらきらとスパークリングした
シャンパン。
そんなシャンパンが一番似合う季節が
クリスマスですね。
ところが、
クリスマスの時期が近づくと
お店の売り場に登場する飲み物。
それが・・・
シャンメリー。
このシャンパンに似た
シャンメリーとは一体何物なのか、
シャンパンとの違いをご紹介します。
シャンメリーとシャンパンの違い
シャンメリーとシャンパンは
名前も商品の感じも似ているので
通ずる何かを感じるのでは
ないでしょうか。
シャンパンとは、
スパークリングワインのうち、
シャンパーニュ地方産のものを
そう呼んでいます。
つまり、シャンパンとは、
スパークリングワインであり、
シュワシュワと発泡するワインです。
そして、シャンパンといえば、
乾杯!
をイメージするように、
お祝いごとやイベント、
クリスマスの飲み物として
好まれています。
一方、シャンメリーは、
シャンパンがあるからこそ生まれた
飲み物なのです。
では、なぜシャンメリーが
求められたのでしょうか。
シャンパンは、誰でも手に入れて
飲むことができるものではないのです。
もちろん値段だけが理由では
ないですよ。
シャンパンは、ワインなので、
アルコールが含まれているお酒です。
誰でも知っている当たり前のことですが。
そうは言っても、
シャンパンの持つ華やかな雰囲気と、
みんなで乾杯する気分を味わいたい。
でも、アルコールが入っている
シャンパンは飲めない。
そんな人たちのために、
シャンパンをヒントにして
作られた飲み物が
シャンメリーなのです。
シャンパン + メリークリスマス
シャンメリー。
まさにシャンメリーは、
クリスマスを狙った飲み物だ
ということが
名前からバレバレですね。
シャンメリーとシャンパンの違いにビックリ仰天!味やアルコールは?
シャンメリーの味や雰囲気
シャンパンをヒントにして作られた
シャンメリー。
気になるのはやはり味ですね。
シャンメリーは、
お酒が飲めない人を
ターゲットにしている飲み物なので、
子供向けと大人向けがあります。
子供向けのものは、
シャンメリーの包装に
人気のキャラクターが使われているので、
すぐにわかります。
味は甘い炭酸水というか、
サイダーという感じ。
子供向けのシャンメリーの味が、
シャンパンに似ているかと聞かれると、
かなり微妙なところ。
しかし、グラスに注いでみると、
見た目はシャンパン。
私も小さい時は、
シャンメリーを飲むことで、
大人な気分を感じて
ドキドキした記憶があります。
シャンメリーをグラスに注いだときの
見た目だけでも、
クリスマスの飲み物としては
楽しめるのではないでしょうか。
一方、
大人向けのシャンメリーもあります。
そのシャンメリーの瓶の形や見ためは、
シャンパンにそっくり。
本当にシャンメリーなのか、
ラベルをじっくり見ないと
わからないほど。
さらに、シャンメリーを
グラスに注いでみると・・・
まさに、シャンパン。
全く見分けがつきません。
そのお味はと言うと・・・
シャンパン好きにとっては、
似ているとはあまり言えません。
でも、
シャンパン風の炭酸ジュースと思えば
十分満足できる味ですね。
アルコールが体に合わないなど、
いろんな理由でお酒が飲めない人には、
シャンメリーで、シャンパンの持つ
クリスマス気分を味わえるのは、
嬉しいですね。
シャンメリーとシャンパンの違いにビックリ仰天!味やアルコールは?
シャンメリーのアルコール度数
シャンメリーは、
シャンパンをヒントにして、
お酒であるシャンパンを飲めない人を
ターゲットとして作られています。
だから、シャンメリーは、
お酒ではありません。
しかし、だからといって、
必ずしもノンアルコールとは言えません。
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
シャンメリーはアルコールが入っている?子供や妊婦は飲めるの?
クリスマスの飲み物で子供も盛り上がる!ノンアルコールドリンクは?
シャンメリーは1歳や2歳、3歳の子供も飲んで大丈夫?見分け方は?
法的なお酒の定義は、
アルコール度数1%以上の飲み物。
だから、アルコール度数1%未満なら、
お酒ではないのです。
もちろん、未成年でも買うことができ、
飲むこともできます。
しかし、アルコールを
受け付けない体質などが理由で、
アルコール度数0%のノンアルコールの
シャンメリーがいる場合があります。
その場合は、必ず、
シャンメリーのラベルを確認して、
ノンアルコールであるかどうかを
確認します。
シャンメリーは、商品によっては、
ノンアルコールではなく、
アルコール度数1%未満のものが
あるので注意が必要です。
私の経験では、
子供向けの包装がされたシャンメリーは、
ノンアルコールのものしか
見かけたことはありません。
シャンメリーとシャンパンの違いにビックリ仰天!味やアルコールは?
その4:まとめ
シャンメリーとシャンパンの違いを
見た目や味、アルコール度数などから
お伝えしました。
シャンメリーの瓶やキャップ、
グラスに注いだ時の見ためは、
まさにシャンパンです。
クリスマスの華やかな気分に
シャンパンを用意したいと思ったら、
シャンメリーでも十分代用できます。
子供や妊婦など、
お酒が飲めない人がいるなら、
シャンパンとシャンメリーの
両方を用意すれば、
みんなで楽しむことができますよ。
シャンメリーの気になる情報
↓ ↓ ↓ ↓
シャンメリーはアルコール0?
気になるその答えはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
シャンメリーはアルコールが入っている?子供や妊婦は飲めるの?
クリスマスの飲み物で子供も盛り上がる!ノンアルコールドリンクは?
シャンメリーは1歳や2歳、3歳の子供も飲んで大丈夫?見分け方は?
シャンメリーはいつまで飲める?
クリスマス以外も使える?
↓ ↓ ↓ ↓
シャンメリーの賞味期限はどれくらい?賞味期限切れでも飲めるの?
シャンメリーはクリスマス以外あり?誕生日やハロウィンなど年中は?
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
料理の手際が悪いと洗い物の量が多くなる!洗うのが楽になるコツ3つ
-
油絵の具が服についた!汚れの落とし方は石鹸?漂白剤?それともコレ
-
運動会のお弁当にそうめんなら見逃せないコツ!のびると固まる対策
-
さつまいもにはほくほく系とねっとり系が!違いは種類にあった!
-
茶渋の取り方は重曹使わず簡単にみかんの皮で!お茶も紅茶もOK!
-
もつ鍋のモツはホルモンの種類(部位)のどれ?有名店の具材も紹介
-
冷汁をきゅうりと豆腐で超簡単な時短レシピ!冷たい味噌汁の作り方
-
鮭フレークが腐った恐怖!味や臭い、粘りなどで見分けるポイント4つ
-
浴衣の裾が足に擦れる!擦れないように着付ける方法と歩き方のコツ
-
バナナにカビがあるけど食べれる?ヘタや房によって違う?