かぼちゃの煮物は冷凍できる?まずい知らずの自然解凍の方法も!
2019年08月15日 [ かぼちゃ 冷凍 煮物 ]
かぼちゃの煮物は、
メインではないけど添え物
としてもとっても重宝します。
さて、かぼちゃの煮物を作ろうと
かぼちゃを買いに行くと、
スーパーでは4分の1カットで
販売されているんです。
でも、カボチャの4分の1って
ちょっと大きいですよね。
かぼちゃはカットしていると
腐りやすいので
かぼちゃを全部煮物にすると
余ってしまいます。
そんなとき、
かぼちゃの冷凍ができれば
すごく重宝しますよね。
そこで、かぼちゃの煮物を
冷凍できるのかとそのコツを
ご紹介します。
かぼちゃの煮物は冷凍できる?
冷凍かぼちゃは冷凍食品として
販売されていますが、
かぼちゃの煮物は
冷凍できるのでしょうか。
答えは・・・
かぼちゃの煮物は冷凍できる。
私も残りもののかぼちゃの煮物を
冷凍してみたところ
もちろん冷凍できました。
というか、冷凍庫に入れるだけなので
冷凍できるはずですよね。
問題は、カボチャの煮物を冷凍しても
冷凍前と同じように美味しく食べれるか
がポイント。
実際に冷凍したかぼちゃの煮物を
食べてみたところ・・・
冷凍前の方が断トツ美味しい。
よく考えてみると、
お惣菜系のおかずで冷凍しても
冷凍前と同じように美味しいものって
あるんでしょうか。
ちょっと思い浮かびません。
でも、残りもののかぼちゃの煮物を
日持ちさせることができるなら、
味は落ちても冷凍したい
というときはあります。
だから、カボチャの煮物を
冷蔵よりも日持ちさせたいなら
冷凍するしかないですよね。
でも、せっかくだから、
少しでも美味しい状態で
かぼちゃの煮物を冷凍するコツは。
かぼちゃの煮物は冷凍できる?まずい知らずの自然解凍の方法も!
かぼちゃの煮物の冷凍はまずいって本当?
かぼちゃの煮物の冷凍は、
冷凍する前の方が圧倒的においしい。
つまり、残念ながら冷凍すると
かぼちゃの煮物がまずくなる
ということ。
しかし、日持ちや手間を考えたときに、
味は多少まずくても譲れる
というなら冷凍もアリですよね。
でも、せっかくだから、
冷凍したかぼちゃの煮物を
少しでも美味しく食べたい
ですよね。
そんなときのちょっとしたコツ。
それは・・・
かぼちゃを煮る方法。
かぼちゃの煮物を煮るレシピは
いろいろあるので
どの方法で煮るか悩んでしまいます。
でも、かぼちゃの煮物を
冷凍保存するなら、
濃いめの味付けで煮汁を残さない
作り方を選びましょう。
そして、
かぼちゃが煮崩れないように
ドンピシャなタイミングの
少し手前で煮るのを止めます。
この後、かぼちゃの表面の水分を
軽く飛ばしてもOK。
こうして作ったかぼちゃの煮物は
煮崩れなしで煮汁なし
の煮物に仕上がります。
この状態のかぼちゃの煮物を
ジッパー付きの密閉袋で
冷凍するのです。
でも、かぼちゃの煮物の冷凍は
実は解凍が一番のポイント。
かぼちゃの煮物は冷凍できる?まずい知らずの自然解凍の方法も!
かぼちゃの煮物は自然解凍が一番?
かぼちゃは煮れば煮るほど
煮崩れてぐちゃぐちゃに
なってしまいます。
だから、かぼちゃを煮るときは
煮崩れないように煮るのが
コツの一つです。
でも、せっかくかぼちゃを
煮崩れずに煮ても、
解凍するときにレンジや鍋で
温める=煮る
をしてしまうと、
煮崩れて美味しさ半減。
かぼちゃの煮物を解凍するなら、
火を通さずに自然解凍がおすすめ。
こうすれば、
温める手間も省けるし、
煮崩れる心配もありません。
これなら、お弁当にも
冷凍したままで
かぼちゃの煮物を入れることが
できますね。
かぼちゃの煮物は冷凍できる?まずい知らずの自然解凍の方法も!
まとめ
かぼちゃの煮物を冷凍できるかと
そのポイントをご紹介しました。
かぼちゃの煮物は、
冷凍はできますが味が落ちます。
特にふんわりほくほく感が
どうしても落ちてしまいます。
だから、かぼちゃの煮物は
なるべくなら冷凍しないのがベスト。
1日や2日なら、
冷蔵庫での保存でも日持ちします。
でも、これ以上になると
腐る可能性もあるので、
冷凍保存するしかないですね。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ホットケーキの冷凍をフライパンでふわふわに温める方法とは?
-
たらのフライは皮ありと皮なしどっち?美味しさアップの下ごしらえ!
-
冷汁をきゅうりと豆腐で超簡単な時短レシピ!冷たい味噌汁の作り方
-
土鍋は空焚きできるの?焦げたり割れないなら焼き芋やすき焼きは?
-
お弁当の作り置きの冷凍おかずは自然解凍でも大丈夫?注意する点は?
-
小豆を煮るとまだ固い!時間と砂糖のタイミングがポイント
-
キムチ鍋の具材にピッタリな変わり種はコレ!鶏肉、キャベツ、牡蠣は?
-
乾麺のうどんは水洗いしない場合あり?水洗いするか見分けるポイント
-
牛乳を出しっぱなしで忘れてた!飲んでも大丈夫か見分け方5選
-
クッキングシートは耐熱温度に注意!フライパンやトースター大丈夫?