レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
2018年07月29日 [ レタス 腐ってる 苦い ]
レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
レタスは洗ってちぎるだけで
サラダに変身。
究極の時短料理に
レタスは不可欠ですね。
そんなレタスは、
冷蔵庫の野菜室に入れて
安心していると・・・。
買ってから何日も経っている。
なんてこともしばしば。
鮮度が落ちてしまったレタスを
食べてみると・・・
苦い!
はっきりいって、
びっくりするほど苦い。
もはやレタスの味なし。
でも、ドロドロでもないし
食べられるような気もするし・・・。
そこで、レタスが
なぜすごく苦くなるのかと
食べていいのかについて
ご紹介します。
レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
その1:レタスが苦くなるのはなぜ?
レタスは時間が経って
鮮度が落ちると苦くなります。
レタスを食べて苦いと感じるのは
気のせいではなかったのです。
では、なぜ
レタスは苦くなるのでしょうか。
実は、レタスは、
収穫された後でも生きているのです。
生きているなら
必要なものってありますよね。
水とか栄養とか。
でも、冷蔵庫の野菜室には、
レタスが元気に生きるためのものが
何一つありません。
そこでレタスは考えます。
何とかして水分を得ようと。
でも、野菜室には
そんなものはありません。
すると、レタスは、
苦くなってしまうのです。
つまり、苦いレタスは、
水分(栄養)不足の不健康なレタス
ということになりますね。
では、苦くなったレタスは、
腐っているのでしょうか。
レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
その2:苦いレタスは腐っているのか
レタスが苦くなるのは、
生きているレタスの
水分(栄養)不足が原因。
でも、味は苦いけれど、
見た目はしなっとなった
古いレタスという感じ。
このレタスを食べたことがありますが、
すごく苦いものの、
レタスっぽい食感で
腐った感じがありません。
ちなみに、レタスが腐ると
その部分が黒っぽくなり
ドロドロします。
手で触ると、
ドロドロの部分がふにゃっと
潰れる感じ。
つまり、
レタスが古くて苦いだけでは、
腐っていません。
レタスが、
苦い+ドロドロで
腐っていると判断できます。
レタスの苦さを我慢すれば
食べられるということですね。
レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
その3:レタスの苦みは保存方法で回避できる
レタスの苦みは、
水分不足が大きな原因。
レタスは保存するとき、
買ってきたままの状態で
冷蔵庫の野菜室に放り込んでる
のではないでしょうか。
それでは、
鮮度がいいうちにすぐ食べないと
美味しさは半減。
そこで、
レタスを冷蔵庫に入れるとき、
水分不足を解消するため
ひと手間かけます。
レタスが水分を吸い上げるのは、
レタスの芯の部分。
レタスを後ろ剥けたら、
芯の部分がすぐに分かるはず。
その部分を少しくり抜いて、
水でぬらしたキッチンペーパーを
突っ込みます。
あとは、
キッチンペーパーが抜けないように、
レタスの芯の部分を下にして、
ビニール袋に入れて冷蔵庫へ。
しかし、
この方法で水分不足は解消ですが、
レタスは葉につく水分が苦手。
そのまま放っておくと、
レタスの葉がドロドロになって
腐ってしまいます。
だから、水分は
レタスの芯に与えるようにし、
水滴がそのほかの部分についたまま
袋に入れないようにしましょう。
新聞紙やわら半紙に包むと
安心ですね。
ただし、このような工夫をしても
レタスが古くなるほど
苦くなる確率は高くなります。
レタスは新鮮なうちに食べるのが
美味しく食べる方法ですね。
レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
その4:まとめ
レタスがすごく苦くなったら
食べられないのかと
その理由についてご紹介しました。
答えはズバリ
食べられます。
レタスが苦いのは、
腐っているのではなく、
レタスの水分不足。
でも、レタスの苦みって、
シャレにならないほど苦い。
サラダにはとてもできません。
炒めたり、
濃い味付けをして
食べるしかないですね。
レタスを
美味しく食べられないなら、
食べないという選択肢も
ありだと思います。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
グラタン皿の代わりになるのはコレ!土鍋、アルミホイル、陶器は?
-
もつ鍋のモツはホルモンの種類(部位)のどれ?有名店の具材も紹介
-
セコガニの内子と外子を満喫できる食べ方は?さばき方とレシピ紹介
-
ホタテの赤と白と黒い部分の正体と味の違いは?食べても大丈夫?
-
ホットケーキの冷凍をフライパンでふわふわに温める方法とは?
-
551蓬莱のからしの賞味期限は?豚まんの美味しい辛子は捨てないで
-
梅干しの土用干しや天日干しのあとは梅酢に戻す戻さないのどっち?
-
飛行機の機内に水筒を持ち込みできるの?国内線のANAでの実体験!
-
ガスレンジ(ガスコンロ)下の台が油でべっとり!手を汚さない掃除法
-
巻きすの使い方は裏表と向きがポイント!太巻きと卵焼き、伊達巻は?