業務スーパーのチョコレート製菓用で超絶美味しいベルギー産の正体?
2019年01月17日 [ チョコレート 業務スーパー 製菓用 ]
激安食材や輸入食材で
宝箱のような業務スーパー。
牛乳パックスイーツや、
激安チュロスでも驚かされましたが、
またまた見つけてしまいました。
その食材とは・・・
ベルギー産の製菓用チョコレート。
製菓用チョコレートといえば、
バレンタインのチョコを手作りするなら
お世話になる人もいるはず。
製菓用チョコレートは、
チョコレートで
手作りスイーツを作るときは、
使い勝手が良くてとても重宝します。
しかし、
スーパーで販売されているものは、
値段も高めで種類も少なく、
味もそこそこ。
その中で、業務スーパーで見つけた
製菓用のチョコレートは
絶句ものの一品。
そんなチョコレートをご紹介します。
業務スーパーにある製菓用チョコレートの正体
業務スーパーで見つけた、
絶句する美味しさの
製菓用チョコレートの正体は、
ベルギー直輸入
ミルクチョコレート 製菓用。
(カカオ分32%)
ベルギーといえば
チョコレートが美味しい国で、
ベルギーチョコレートが有名ですよね。
そのベルギーから直輸入のチョコレート
というだけでもポイントが高い。
そして驚きなのは、
このチョコレートの大きさ。
縦13.2cm、横25.5cmの
超ビッグサイズ。
その大きさは、
パソコンのキーボードぐらい。
そして、
チョコレートの厚みは1.3cm。
さらに驚きなのが、
ミルクチョコレートの重さと値段
なんと
400gで398円。
製菓用チョコレートで
100gで100円を
下回る値段というのはありえません。
それもベルギー産。
業務スーパーには
本当に驚かされます。
このチョコレートを見つけたときは、
売り場のチョコレートを
全て購入してしまいました。
もしかして買い占め?
そのとき買った
チョコレートの枚数は14枚。
このチョコレートの味を知って、
中学生の娘が
チョコレートスイーツの手作りに
すっかりハマってしまいました。
そんな子供が作るチョコスイートを
美味しく食べています。
これぞまさに役得ですね。
では、業務スーパーの
ミルクチョコレートを使った
フォンダンショコラはこちら。
業務スーパーのチョコレート製菓用で超絶美味しいベルギー産の正体?
業務スーパーの製菓用ミルクチョコレートでフォンダンショコラ
業務スーパーの
ミルクチョコレートを使えば
超絶美味しいフォンダンショコラが
出来上がります。
<材料>
製菓用ミルクチョコレート:200g
無塩マーガリン:160g
(無塩バターの方が美味しくできます)
卵 :L寸4つ
砂糖 :40g
(グラニュー糖OK)
小麦粉 :60g
調整ココア:30g
マフィン型:100均で販売されている
<作り方>
1)
チョコレートを包丁で細かく切り刻む。
2)
1)のチョコレートを湯煎で溶かす。
チョコレートに湯気が入らないようにと
混ぜすぎないこと。
3)
無塩マーガリンを湯煎で溶かす
4)
用意した大きめのボールに、
2)のチョコレートに
3)のマーガリンを加えながら混ぜる。
さらに、砂糖を加えてまぜ、
溶き卵を少しずつ加える。
5)
4)に小麦粉とココアを
ふるいながら加える。
6)
5)の生地を
マフィン型の半分まで流し入れる。
トロトロ好きなら、
紙コップに少し多めに入れると
トロトロ感アップ。
7)
6)を天板に並べて
170度のオーブンで15分焼く。
トロトロ好きなら、
少し短めがおすすめ。
8)
焼きあがったフォンダンショコラは、
熱いうちに食べるとトロトロに、
冷めるとトロッという感じ。
冷めたら濃厚チョコレートケーキに
近くなります。
うちでは、トロトロ過ぎないのが
半生チョコレートケーキのようで
大人気。
トロトロの加減は、
フォンダンショコラの焼き時間で
決まります。
オーブンのくせもあるので、
何度か焼いて試しながら、
好みの焼き加減(焼き時間)を
見つけてください。
また、業務スーパーの
製菓用チョコレートには、
ダークチョコレートもあります。
こちらで作るのもおすすめです。
業務スーパーのチョコレート製菓用で超絶美味しいベルギー産の正体?
まとめ
業務スーパーの製菓用チョコレートが
リーズナブルで絶品なので
ご紹介しました。
チョコレートスイーツは、
板チョコよりも
製菓用チョコレートで作った方が
失敗も少ないし、
美味しく仕上がります。
バレンタインの季節が近づくと
売り切れる可能性も。
業務スーパーの常連なら、
製菓用チョコレートは必見です。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
牛乳を冷蔵庫に入れ忘れ!常温で放置でも半日や一晩、一日は飲める?
-
梅シロップの梅はいつ取り出す?入れっぱなしは腐るって本当?
-
魚焼きグリルには両面焼きと片面焼きがあった!その違いと見分け方は
-
餃子の皮と春巻きの皮の違いは大きさと形だけじゃない?その答えは?
-
チーズフォンデュ具材はマッシュルーム!美味しい下ごしらえの方法
-
ご飯の美味しい炊き方の秘訣はコレ!炊飯器でも土鍋でも同じ?
-
キャンプ場予約は直前でも諦めない!穴場の空きキャンプ場を探す方法
-
かりんシロップの実を捨てたくない!蜂蜜漬けも砂糖漬けもジャムに!
-
たこ焼きのタネを小麦粉から簡単に作る!カリトロで美味しいレシピ
-
唐揚げが生焼けにならない!中まで火が通っているかを見極める目安は