蕎麦は冷凍保存すれば賞味期限が延びる?解凍方法がポイント

蕎麦といえば年越しそば。
 
でも、夏のざるそばや、
一年中楽しめる天ぷらそばなども
また美味しいですよね。
 
蕎麦はそば粉の割合によっても
味が変わってきますが、
小麦粉100%のうどんとは
また違った味わいがいい感じ。
 
でも、蕎麦の生麺である、
手打ち蕎麦や手作り蕎麦の生麺や、
茹で蕎麦が残ってしまうことが
あります。
 
しかし、蕎麦は日持ちしにくく、
風味も劇落ちするので
保存に困ってしまいます。
 
そこで、日持ちしやすい保存方法の
冷凍で蕎麦が保存できて、
解凍まで美味しく保てるのか
についてご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

蕎麦は冷凍保存できる?

 
美味しい蕎麦といえば、
やっぱり生麺を茹でた茹で立てが
最高に美味しいですよね。
 
しかし、蕎麦は茹でて時間が立つと
麺のこしやツルツル感が
減ってしまい美味しさ半減。
 
かといって、
蕎麦の袋を開封してしまった生麺や、
手打ちそばの生麺で残ったものも
そのまま置いておくと
美味しくなくなってしまいます。
 
そんな残った蕎麦は、
冷凍保存することができます。
 
では、まずは、
手打ち蕎麦などの生麺から。
 

蕎麦の生麺の冷凍保存

 
生麺の蕎麦は茹でたりせずに、
生麺そのままで保存がベスト。
 
まず、蕎麦を一人前ずつ小分けして
ジップロックのような
ジッパー付きの袋に入れます。
 
このとき、蕎麦の麺が
あまり重ならないように
厚みが薄くなるように
袋に入れるのがポイント。
 
あとは、その袋入りの蕎麦を
冷凍庫に入れましょう。
 
冷凍した蕎麦の生麺は、
冷凍前に食べるよりは
味は落ちてしまいます。
 
しかし、冷凍しないよりは、
冷凍した方が
美味しく食べれますよ。
 

蕎麦の茹でた麺の冷凍保存

 
蕎麦が余ってしまうときは、
茹でる前の蕎麦よりも、
茹でてしまった後の蕎麦の方が
多いですよね。
 
これくらいは食べれるかとおもって
蕎麦を茹でてみたものの
食べきれなかった
ということはよくあります。
 
しかし、一度茹でてしまった蕎麦は、
時間が経つごとに風味だけでなく、
麺にコシがなくなり、
下手すると麺がボロボロに
なってしまいます。
 
私も年越しそばを、
眠くて作りそびれたり、
年越しそばがお腹いっぱいで
余らせたことが何度もあります。
 
そして、せっかくの蕎麦の麺を
ボロボロにしてしまい、
泣く泣く残った蕎麦を
食べずに処分しました。
 
そうならないためにも、
茹でた蕎麦は、
余ったことが決まったらすぐに
冷凍してしまいましょう。
 
その方法は、
蕎麦の生麺とほとんど同じ。
 
蕎麦をざるに移して、
麺の水分をできるだけ切ります。
 
この蕎麦の麺を、
一人分ずつ小分けにして、
ラップで平べったい形に包みます。
 
それから、ジップロックのような
ジッパー付きの袋に入れて
冷凍します。
 
このようにして、
凍らせた余った蕎麦は、
長持ちするのでしょうか。
 

スポンサーリンク

 

蕎麦は冷凍保存すれば賞味期限が延びる?解凍方法がポイント

蕎麦の賞味期限は茹で麺や生麺でも延びる?

 
手打ち蕎麦のような生麺や、
すでに茹でてしまった茹で麺は、
冷蔵庫に入れたままだと
味が落ちてしまいます。
 
特に、蕎麦の茹で麺は、
自分で茹でた蕎麦なら特に
数時間立つだけでも、
麺がぼそぼそになってしまいます。
 
蕎麦の麺にコシがなくなると、
かけそばのように、
温かいつゆて食べる場合は、
麺が切れ切れになってしまうことも。
 
だから、余った蕎麦は、
すぐに食べないなら、
できるだけ早く
冷凍するのがおすすめ。
 
そうすると、
蕎麦の賞味期限が冷蔵庫で
数日だったのが、
2,3週間に延びます。
 
自宅にある冷蔵庫は、
家庭用冷蔵庫なので、
業務用冷凍庫には性能が
はるかに及びません。
 
それでも、余った蕎麦は、
冷蔵庫に入れておくよりも、
冷凍するほうが、
はるかに美味しく
食べることができます。
 
しかし、冷凍した蕎麦は、
冷凍するよりも、
解凍するのが
美味しさのポイントになります。
 

蕎麦は冷凍保存すれば賞味期限が延びる?解凍方法がポイント

冷凍した蕎麦の解凍方法

 
冷凍した蕎麦は解凍してから、
いつもと同じように調理する
というわけではありません。
 
実は、蕎麦の茹で麺を
解凍してから、
いつものようにかけそばを
作ったことがあります。
 
その結果は・・・
 
蕎麦の麺がボロボロに。
 
蕎麦といえば麺なので、
ツルツルっと食べますよね。
 
それが、冷凍した蕎麦の茹で麺を、
解凍してかけそばにしたら、
ツルツルっと
食べれなかったのです。
 
これにはびっくり仰天。
 
こうならないためにも、
冷凍した蕎麦の解凍方法を
押さえておきましょう。
 
まずは、
生麺の蕎麦を冷凍した場合。
 

冷凍蕎麦の生麺を解凍する方法

 
蕎麦の生麺は解凍しません。
 
冷凍蕎麦の生麺は、
冷凍していない蕎麦の生麺と
同じように茹でます。
 
ただし、冷凍蕎麦は、
冷凍しているので
麺がとても冷たいですよね。
 
だから、冷凍蕎麦を茹でるポイントは、
お湯の準備にあります。
 
蕎麦の量に比べて、
いつもよりもかなり多めのお湯を
ぐらぐら沸騰させます。
 
この熱々のお湯で
冷凍蕎麦を茹でましょう。
 
問題は、茹でた蕎麦の冷凍を
解凍する場合。
 

冷凍蕎麦の茹で麺を解凍する方法

 
蕎麦の茹で麺を冷凍したものを
解凍する場合は、
生麺と同じわけにはいきません。
 
それは、
すでに茹でた蕎麦だから。
 
そして、茹でた蕎麦だからこそ、
さらに茹でると、
茹ですぎで麺がボロボロに
なってしまいます。
 
だから、冷凍の茹でた蕎麦は、
沸騰したお湯を多めに用意し、
そこに蕎麦をざっとくぐらせて
解凍します。
 
このとき蕎麦は茹でないで
短時間で仕上げましょう。
 
かけそばのように
温かいつゆにいれたものを
作るなら、
そばつゆをぐらぐらに温めて、
冷凍蕎麦を入れて解凍します。
 
こうすれば、そのまま
そばを食べることができますね。
 

スポンサーリンク

 

蕎麦は冷凍保存すれば賞味期限が延びる?解凍方法がポイント

まとめ

 
 
年越しそばなどで
残ってしまった蕎麦を
冷凍保存して解凍する方法を
ご紹介しました。
 
冷凍保存した蕎麦は、
解凍方法が美味しく食べるための
ポイントになります。
 
そのポイントは、
茹でた蕎麦を解凍するときは、
茹でずに短時間で解凍すること。
 
でも、蕎麦によっては、
解凍するときに気を付けても
ボロボロになってしまう場合も
あります。
 
このように蕎麦は
とてもデリケートなもの。
 
蕎麦を茹でるときは、
できるだけ残らないように、
少なめに準備したいですね。
 
今年の年越しそばも
作りすぎないように
私も気を付けたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました