主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

ゆで卵は皮むきして保存する?そのまま放置がいい?日持ちするのは?

2019年01月20日 [ ゆで卵 保存 皮むき ]
LINEで送る
Pocket

卵料理の中でも

そのまま食べるのもよし、

味玉にタルタルソース最高!

といえばゆで卵。

 

でも、このゆで卵、

小学校の調理実習でも習うくらい

作るのがとっても簡単。

 

そのせいか、

意外と詳しいことを知らずに

適当につくって、

扱いもこんな感じかなくらいに

思っていたことに気づきました。

 

そこで、子供に質問された

ゆで卵を日持ちさせるための保存は

ゆで卵を剥くかそのままがいいか

についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

ゆで卵を持って鈍行電車に乗って旅行へ!

 

ゆで卵の日持ちを考える前に、

ゆで卵を持って旅行

というのをご存知ですか。

 

以前、まだお茶が

ペットボトルで販売されておらず、

小さなカップ付きのお茶が

電車で販売されていたときのこと。

 

そのころは新幹線も

東京ー新大阪間は3時間以内

なんて速さでは走っていませんでした。

 

そんな頃のこと。

 

小学校の私は家族で

青春18切符で旅に出ました。

行き先は岩手の祖父の家へ。

 

奈良を出発し、

夜行電車に乗って

次の日の早朝に東京着。

 

そのまま乗り継いで、

岩手に着くのが17時を超える

という旅です。

 

そんな時代、駅の売店で、

コップ付きのお茶と一緒に

販売されていたのが、

殻付きゆで卵(塩つき)。

 

このゆで卵は、

網の袋に3つ入っていて、

駅の売店でフックに吊って

売られていました。

 

つまり・・・

 

殻付きゆで卵そのまま常温放置。

 

売店ではゆで卵は

冷蔵庫には入ってなかったし、

ゆで卵を買った後も

冷さないとなんて

考えたこともありません。

 

だから、長時間かかる旅行には、

自宅で卵をゆで卵にして持っていく

というのは普通でした。

 

ただし、旅行に持っていくゆで卵には

守らなければならない

決まりがあったのです。

 

スポンサーリンク

 

ゆで卵は皮むきして保存する?そのまま放置がいい?日持ちするのは?

ゆで卵が日持ちするのは皮むきorそのまま

旅行に持っていくゆで卵は、

卵を茹でたあと、

必ずチェックすることがあります。

 

それは・・・

 

卵の殻の割れやきず

 

食材が腐る原因の一つは、

空気中の雑菌が食材にくっつき、

増殖すること。

 

だから、空気や人間の手など

何かに触れるというのは、

それだけで腐りやすくなるのです。

 

では、ゆで卵を見てみると、

ゆで卵は殻にすっぽり

覆われています。

 

そして、生卵のときから、

調理してゆで卵になるまで、

殻は一度もむいていません。

 

つまり、ゆで卵の中身は

卵殻の外側には

まったく触れていないのです。

 

ゆで卵の中身にとっては、

ある意味、無菌ルームで

調理されたのと同じですね。

 

でも、ゆで卵の殻が割れていたり、

むいてしまったらどうでしょうか。

 

ゆで卵の中身が

過酷な環境の外に触れてしまいます。

 

すると、ゆで卵の中身に

雑菌がくっついて繁殖する確率が

格段に跳ね上がるのです。

 

このように、ゆで卵は、

雑菌に触れた剥いたゆで卵より、

殻にすっぽり覆われたゆで卵の方が

腐りにくくなります。

 

そして、ゆで卵が

腐りにくくなるということは

日持ちしやすくなるということ。

 

つまり、ゆで卵は、

基本的には殻のまま保存。

 

ただし、ゆで卵をすぐに食べるか、

醤油漬けや料理する場合は、

殻を剥きましょう。

 

では、殻つきのゆで卵なら

どのように保存するのがいいでしょうか。

 

ゆで卵は皮むきして保存する?そのまま放置がいい?日持ちするのは?

ゆで卵の保存方法

これまでお伝えしたように、

ゆで卵を保存するときは、

殻をむかずにそのまま保存します。

 

そうなると、次に問題になるのは

どうやって保存するか。

 

その方法は

 

温度の低い冷蔵庫。

 

ゆで卵を調理済とはいえ

食べるもの。

 

だから、そのまま置いておくと

腐ってしまいます。

 

そして、ゆで卵を含め、

食材は冷やした方が長持ちする

というのは同じ。

 

だから、ゆで卵は

すぐ食べないので日持ちさせたいときは、

気温の低い場所=冷蔵庫

で保存しましょう。

 

でも、分かっていても、

ゆで卵を冷蔵庫に入れ忘れて

常温に置いたままにしてしまった。

 

そんなときもありますね。

 

先の旅行の話から、

常温でも1日は大丈夫でしょう。

 

ただし、真夏の高温の部屋に

置きっぱなしにしていた

というときは、

注意が必要ですね。

 

お弁当の卵焼きや目玉焼きよりは

ゆで卵の方が日持ちします。

 

でも、100%とはいえません。

 

ゆで卵を食べるのに

不安を感じるなら

食べないのが一番です。

 

そして、

傷んだゆで卵を食べたとしても、

体に影響がでるかどうかは、

そのときの体調や、

ゆで卵の状態によって大きく違います。

 

ゆで卵に

少しでも違和感を感じたら、

食べないようにしましょう。

 

ちなみに、卵は、

ゆで卵にするより

生卵のままの方が日持ちします。

 

卵を日持ちさせたいからと

ゆで卵にして保存するのは

やめましょう。

 

スポンサーリンク

 

ゆで卵は皮むきして保存する?そのまま放置がいい?日持ちするのは?

まとめ

 

ゆで卵はどうやって保存するのが

日持ちするかについて

ご紹介しました。

 

ゆで卵はおにぎりレベルの

保存食という感じ。

 

だから、

1日くらい常温に置いておいても、

よっぽどでなければ、

食べられなくはなりません。

 

もちろん、

調理してすぐに食べないものは、

自己責任になることを胸に置いて、

無理して食べないようにしましょう。

LINEで送る
Pocket