にんにくが緑色でも食べれる?すりおろしや醤油か酢漬けは大丈夫?

にんにくはにおいが気になるけど
それ以上に美味しいので
料理には欠かせません。
 
元祖にんにくやの常連になるほど
にんにく好きの私が、
初めて「糖醋蒜」にチャレンジ。
 
にんにくの甘酢漬けですね。
 
近くのキムチ屋さんで食べた
にんにくの甘酢漬けが美味しすぎて
さっそく作ってみたところ・・・
 
にんにくが緑色だらけに。
 
これにはびっくり仰天。
 
そこで、にんにくが緑色に変色したとき、
その原因と食べれるのかについて
ご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

にんにくが緑色でも食べれる?原因とカビとの違いは?

 
にんにくが緑色になる
というのはよくあります。
 
ありますよね・・・。
 
一番多いのは、
にんにくの真ん中が緑色。
 
これは、にんにくの緑色の部分をよく見て見ると、
にんにくの芽が出てるだけだったりします。
 
にんにくの芽の大きいものは、
中華料理のにんにくの芽炒めで
見かけたりしますよね。
 
だから、もちろん
食べることはできます。
 
しかし、にんにくの芽は、
にんにくの根ではないので、
料理をするときの扱いは変わりますね。
 
例えば、ペペロンチーノの
ガーリックオイルを作るときは、
にんにくの緑色の芽は
取り除いた方がいいという感じ。
 
次によく見かけるのが、
にんにくの緑色のカビ。
 
にんにくが古くなったときに
よく見かけるカビですね。
 
中国産は防腐剤のせいか
カビるよりもしわくちゃに
なってしまいますが。
 
にんにくの緑色のカビは、
見分けるのがとっても簡単。
 
それは・・・
 
緑色がふわふわだから。
 
にんにくの色が変わった
というよりも、
緑色のカビがくっついているのが
見ただけで分かります。
 
このカビがついたにんにくは、
カビっぽい味がするので
食べないのがおすすめです。
 
カビの部分を切り落とすにしても
にんにくの一かけは小さいので
食べるとこがなくなりますね。
 
ここまではよく知られた、
にんにくの緑色の変色ですよね。
 
でも実はにんにくの緑色の変色は、
これだけではなかったのです。
 
私がルンルンで作った
にんにくの甘酢漬けのにんにくは
なんと緑色に染まっていたのです。
 
変色というか、
にんにく自体の色が
緑色に染まった感じ。
 
はじめは、リーズナブルな
中国産にんにくを使ったのが
不味かったのか。
 
とどきどきしました。
 
でも、にんにくには、
緑色に変色するという性質を
持っていたのです。
 
にんにくの成分が酸化して
鉄分を結びつくと緑色になるのです。
 
つまり、にんにくが緑色になる
というのは腐ったり、カビが生えたり
というトラブルではなくので
食べても大丈夫。
 
でも、生成り色のにんにくが、
緑色になると食べるのにも
躊躇してしまいますよね。
 
私も甘酢漬けにした1kgのにんにくの
半分以上が緑色になったのを見た時は
顔がひきつりました・・・。
 
しかし、一度緑色の変色したにんにくは
元の色には戻せそうにありません。
 
そこで、にんにくが緑色に変色する
パターンを整理しておきます。
 
これで少しは安心できるかも。
 

スポンサーリンク

 

にんにくが緑色でも食べれる?すりおろしや醤油か酢漬けは大丈夫?

にんにくのすりおろしが緑色なのは大丈夫?

 
にんにくが緑色になるときは
にんにくのすりおろしがあります。
 
にんにくのすりおろしって、
料理をするときに
生にんにくをすりおろしますよね。
 
私の経験では、
にんにくのすりおろしで緑色になる
というのは
それほど頻繁ではありません。
 
しかし、友人に聞いたところ、
にんにくをするときのおろし金が
ポイントだとか。
 
にんにくがなぜ緑色になるのは
にんにくの成分の酸化と鉄分との結合
とお伝えしました。
 
ここでピンときたかも。
 
そう、にんにくのおろし金には、
プラスチックと鉄製のものがあります。
 
もし、鉄製のおろし金で
にんにくを下していたら・・・。
 
おろし金の鉄も、
にんにくの緑色の変色に
一役買っていることに
なってしまいますね。
 
にんにくのすりおろしは、
鉄製でないおろし金を使う方が
いいかもしれません。
 
また、にんにくのすりおろしは、
空気に触れる部分が増えるので
酸化しやすくなります。
 
にんにくをおろしたまま
長時間置いておくと
変色しやすくなります。
 
この点も抑えておきましょう。
 
にんにくの緑色を避けるには、
鉄製のおろし金と酸化に
注意しておきましょう。
 
とはいえ、にんにくの
緑色の変色具合によっては、
にんにくが古い可能性もあります。
 
にんにくを購入した時期や、
保存方法を振り返ってみましょう。
 

にんにくが緑色でも食べれる?すりおろしや醤油か酢漬けは大丈夫?

にんにくの醤油漬けは大丈夫?

 
にんにくの醤油漬けは、
にんにくも美味しいし、
漬けたしょうゆを料理に使えるので
とっても便利ですよね。
 
私もにんにくの醤油漬けは
よく作ります。
 
醤油漬けにしたにんにくが
緑色になるのはよくあります。
 
醤油漬けにすると、
にんにくの緑色は少しですが
目立たないので気にしません。
 
というのも、醤油は弱酸性。
にんにくは成分が酸化すると
鉄分の量にもよりますが、
緑色になります。
 
つまり、にんにくの醤油漬けが
緑色になるというのは
問題ないことになるので。
 
ここは気にせず、
にんにくの醤油漬けを楽しみましょう。
 

にんにくが緑色でも食べれる?すりおろしや醤油か酢漬けは大丈夫?

にんにくの酢漬けは大丈夫?

 
にんにくの酢漬けは、
私が今回緑色のにんにくが
いっぱいになってしまったもの。
 
甘酢漬けでしたが、
甘酢や黒酢など、お酢は知っての通り
酸性ですよね。
 
しょうゆの強い版とすると
にんにくが緑色って普通かも
と思ってしまいました。
 
今回作った、にんにくの甘酢漬けは
あと2週間弱で仕上がります。
 
そのとき、実際に食べてみたときの
緑色にんにくの味をご紹介しますね。
 

スポンサーリンク

 

にんにくが緑色でも食べれる?すりおろしや醤油か酢漬けは大丈夫?

まとめ

 
にんにくが緑色に変色した場合に
その原因と食べれるのか
についてご紹介しました。
 
にんにくは緑色に染まるように
変色した場合は大丈夫です。
 
食べられないニンニクは、
緑色などのカビがある場合と、
柔らかく溶けたような腐った場合、
古くなってしわしわで
食べられる部分がない
という場合が考えられます。
 
緑色のニンニクは
見慣れないと緑色が強烈で
食べるのに躊躇してしまいます。
 
でも、一回食べて大丈夫だ
となれば気にならなくなりますよ。

タイトルとURLをコピーしました