お好み焼きソースなしのとき代わりになるものは?自宅のものアレンジ
2019年03月01日 [ お好み焼きソース なし ]
お好み焼きを作ろうと
キャベツなどでタネを作ってから、
ふと見ると・・・
お好み焼きソースなし!?
お好み焼きが大好きで、
週に1,2回は専用のフライパンで
お好み焼きを作る私としては、
お好み焼きソースがないのは死活問題。
やってしまったと
げんなりしてしまいます。
お好み焼きは食べたいけど、
、
お好み焼きソースを買いに行くのが面倒。
そんな時に、自宅にある材料で、
お好み焼きソースの代わりになるものを
ご紹介します。
目次
ウスターソースやとんかつソースとお好み焼きソースの違い
お好み焼きソースの代わりを
見つけるのに、
ソースの定番である
ウスターソースやとんかつソース
との違いをざっくりまとめます。
1つめは、
お好み焼きソースの方が甘め。
お好み焼きソースを味見した後、
ウスターソースやとんかつソースを
味見してみると、
お好み焼きソースが甘い。
こってりした甘さでしょうか。
お好み焼きソースの鉄板商品
オタフクソースには、
フルーツで甘みを出しているとか。
2つめは、
お好み焼きソースの方が
出汁が効いている。
出汁といっても和風だけでなく、
魚介や肉類などなど
旨味になるような出汁が
使われている感じがします。
だからなのか、
お好み焼きソースの味は、
ウスターソースやとんかつソースより
奥深い味がします。
ということは、
ウスターソースやとんかつソースに
甘みを加えて
出汁でうまみ成分を加えれば、
お好み焼きソースに近づきますね。
では、お好み焼きソースの
代用になるものを具体的にご紹介。
お好み焼きソースなしのとき代わりになるものは?自宅のものアレンジ
お好み焼きソースの代用にソースにケチャップ追加
お好み焼きソースがなくても、
ウスターソースやとんかつソース、
中脳ソースなどのソースは
別に用意してあることが多い。
でも、ソースそのままでは、
お好み焼きには
ちょっと味気ないんですよね。
そこで登場するのが
ケチャップ。
ケチャップは、
ざっくりいうと、
トマトを煮込んで味付けしたもの。
煮込んだトマトには、
昆布やカツオだしと同じように
旨味成分のグルタミン酸が
豊富に含まれているのです。
ということは、
ケチャップもうまみ成分の宝庫。
だから、
ウスターソースやとんかつソース、
中濃ソースなどのソースに、
ケチャップを加えます。
その割合は、
ケチャップ1~2:ソース1
味見をしながら、
好みの味に調節してください。
ちなみに、うちでは、
ケチャップを加えたソースに、
マヨネーズを少量加えたものを
ハンバーグソースとして使っています。
お好み焼きソースなしのとき代わりになるものは?自宅のものアレンジ
お好み焼きソースの代用にとんかつソースと砂糖&粉末だし
とんかつソースがあるなら、
甘みと出汁を追加して
お好み焼きソースに近づけます。
加えるのは、
砂糖と粉末だし。
だしの素などの粉末だしは、
塩分が含まれています。
塩分はとんかつソースに
十分含まれているので、
粉末だしを入れすぎないように。
また、砂糖も少量で
十分に効果があります。
砂糖と粉末だしは、
とんかつソースに少しずつ加えながら
好みの味に調節しましょう。
次のご紹介するのは、
とんかつソースなどのソースなしで
お好み焼きソースの代用になるもの。
お好み焼きソースなしのとき代わりになるものは?自宅のものアレンジ
お好み焼きソースの代用にケチャップ&マヨネーズ
お好み焼きソースの代わりは
とんかつソースを使うのが
簡単に作りやすいです。
しかし、私のように、
自宅にあるソースはお好み焼きソースだけ
という人もいるかも。
そこで、ソースを使わないで
お好み焼きソースの代用になるものを
ご紹介します。
それは、
ケチャップ&マヨネーズ。
ケチャップとマヨネーズを
1:1の割合でぐるぐる混ぜて
作ります。
ケチャップ多めもOK.
きれいなピンク色になったら完成。
このソースをオーロラソース(日本版)
ともいいますね。
そこに隠し味として
醤油を少しだけ加えればできあがり。
最後にご紹介するのは焼肉の友。
お好み焼きソースなしのとき代わりになるものは?自宅のものアレンジ
お好み焼きソースの代用に焼肉のたれ
お好み焼きソースの代わりに
ソースを使わない焼肉のたれを
使います。
焼肉のたれは、
大人気焼肉のためのたれ
ということもあって、
その味はもはや万能たれレベル。
もちろん、
お好み焼きにもぴったり。
ただし、焼肉のたれは
商品によって味が全然違います。
お好み焼きに合わせるなら
焼肉のたれは甘めがおすすめ。
また、醤油辛いものは、
あまりおすすめではありません。
そして、これが一番重要ですが、
焼肉のたれはそのまま使わない。
焼肉のたれは、
お好み焼きソースのように
どろっとしていません。
私の経験では、
とろみが少ないものを
お好み焼きにかけると、
あっという間に吸い込まれて
味がすっごく濃くなります。
だから、焼肉のたれを使うときは、
すごく薄くぬるか、
片栗粉でとろみをつけてから
ぬるのがおすすめです。
いっそのこと、
お好み焼きソースのように
お好み焼きにぬるのではなく、
つけ汁のようにして、
お好み焼きを焼肉のたれにつけて
食べるのが楽ちんでいいかも
しれませんね。
お好み焼きソースなしのとき代わりになるものは?自宅のものアレンジ
まとめ
お好み焼きソースなしのときに
代用できるものをご紹介しました。
お好み焼きを作るときは、
つい、お好み焼きが焼けて
ソースを使うときになってから
お好み焼きソースを探してしまいます。
そんなときに、
お好み焼きソースがなかったら、
ショックで立ち直れません。
お好み焼きソースがないという
緊急事態のときは、
代わりのもので試してみましょう。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ゴルフでは夏に帽子かサンバイザーどっちを選ぶ?その違いを徹底解説
-
まるちょうはホルモンの違いから分かる!ピッタリなお鍋の味はコレ!
-
魚は腐ると臭いニオイがするって本当?時間が経つと食中毒の危険も!
-
メンチカツとコロッケの違いは?見て食べて分かる簡単見分け方3選
-
finaの水泳の水着の疑問スッキリ!読み方や意味、違いが丸わかり
-
ハンバーグは肉汁を閉じ込めてふんわりジューシーに焼く最高の焼き方
-
お彼岸のお墓参りは雨でも大丈夫?お供えやお線香、お参りの注意点
-
牛乳大量消費ならシチューが簡単で手軽?賞味期限切れにもおすすめ
-
鶏胸肉が卵白でジューシーに変身!激うま唐揚げをガッテン流で作る!
-
ホイップクリームとチョコを混ぜるコツ!これで分離の失敗も怖くない