紅茶のティーパックでアイスティーを濁らず簡単に入れる作り方のコツ

料理

疲れた心をほっと軽やかにしてくれる紅茶。
 
ナチュラルな雰囲気の部屋で、
美味しいお菓子ともに紅茶が頂けたら、
 
幸せいっぱいです。
 
紅茶好きの私にとって、
紅茶といえば温かいホットの紅茶。
 
そんな私でも、やっぱり夏の暑い日には
キンと冷えたアイスティーが飲みたいもの。
 
そうは言っても、自宅でアイスティーを作ると、
美しい色が濁る上に、
 
あまり美味しくない
 
というイメージがあります。
 
しかし、そんなことはなかったのです。
 
自宅で簡単に、それもティーパックを使って、
濁ることなく美味しい紅茶を作るコツを
見つけました。
 
紅茶ファンとしては見逃せない、
そのコツをご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

ティーパックのアイスティーが濁るのはなぜ?

 
茶葉かティーパックに関わらず、
アイスティーは濁るから
 
自宅で作るのは難しい
 
というイメージがあります。
 
紅茶の濁りは、
紅茶が美しい琥珀色にならないだけでなく、
アイスティーの味にも無関係ではありません。
 
個人的には後者の味の方が大問題ですが。
 
では、この濁りの理由は何でしょうか?
それは・・・
 
クリームダウン
 
です。
 
紅茶が濁る原因となるクリームダウンは、
美容で注目の紅茶ポリフェノールのタンニンと
カフェインが結びつくことで起きます。
 
そして、この結びつきは、
 
紅茶を冷やすこと
 
で起きます。
 
だから、ホットの紅茶は濁らないのですね。
 
でも、紅茶を冷やさないと
アイスティーにはならない。
 
ではどうするのか。
 
作り方のコツは3つ。
 
・カフェインとタンニンが

結びつくまでの時間差を利用する

・紅茶の茶葉を少なめにして抽出時間を長くする
・カフェインとタンニンが少ない紅茶の葉を使う
 
それぞれのコツについて説明します。
 

紅茶のティーパックでアイスティーを濁らず簡単に入れる作り方のコツ

カフェインとタンニンが結びつくまでの時間差を利用する

 
カフェインとタンニンは、
紅茶が冷めてくると
徐々に結びつき大きくなります。
 
その時間は、
 
1時間前後
 
それより前にアイスティーを飲めばいいのです。
 
そのために、アイスティーは、
ホットより濃く入れた紅茶を
 
氷で一気に冷やして
 
作ります。
 
<作り方>
1)ホットの紅茶を作る手順で

ティーパックを使って紅茶を入れます。

ただし、お湯はホットの半分の量です。

 
2)氷の中に紅茶を入れて一気に冷やします。
 
3)粗熱が取れたらザルで濾して氷を取ります。

冷やしすぎるとクリームダウンが起きるのと、

溶けた氷が紅茶を薄めないようにするため。

 
4)アイスティーを飲む前に、

グラスに氷を入れて、3)の紅茶を注ぎます。

紅茶は粗熱が取れているので、

氷は少なめにします。

 
参考までに具体例を紹介します。
 
日東紅茶の100BAGの方法。
パッケージには蒸らし時間は1分と
書いてあります。
私は、ホットの紅茶を3分で作っています。
 
アイスティーは、上記の方法で、
ティーパック3つを
250ccのお湯で3分蒸らして作ります。
 
家族絶賛の紅茶ができました。
 

スポンサーリンク

 

紅茶のティーパックでアイスティーを濁らず簡単に入れる作り方のコツ

紅茶の茶葉を少なめにして抽出時間を長くする

 
紅茶の茶葉の抽出時間を長くして、
濃いめの紅茶を作ります。
ミルクティーを作るイメージです。
 
茶葉の量が同じで濃いめの紅茶ができるなら、
クリームダウンの原因となる
紅茶のカフェインとタンニンを
減らすことができます。
 
また、茶葉を少なくするので、
緑茶のように二番煎じも使います。
 
<作り方>
1)ホットの紅茶を作る手順で

ティーパックを使って紅茶を入れます。

ただし、お湯はホットの半分の量。

蒸らし時間(抽出時間)は10分。

 
2)1)のティーパックを取り出して
別のポットに入れる。

ホットの半分の量のお湯を入れて

ぐるぐるぐるとポットを回して取り出す。

 
3)1)と2)合わせたものに氷を入れる
 
4)粗熱が取れたら氷を取り出す。
 
5)アイスティーを飲む前に、

グラスに氷を入れて、

4)の紅茶を注ぎます。

紅茶は粗熱が取れているので、

氷は少なめにします。

 
なお、作り方の2)は、
二番煎じを取るための手順です。
この手順は手間なら飛ばしても構いません。
 

紅茶のティーパックでアイスティーを濁らず簡単に入れる作り方のコツ

カフェインとタンニンが少ない紅茶の葉を使う

 
カフェインとタンニンが少ない紅茶の葉は、
ズバリ
 
アイスティー用の茶葉
 
です。
 
アイスティーには、
個性的な味が好みなら
 
アールグレイ
 
アイスティーとしてのバランスが良いのは、
 
ディンブラ
 
です。
 
紅茶専門店や
紅茶の茶葉を取り扱うお店では、
アイスティーには、
ディンブラをすすめているところが
多いようです。
 
アイスティーを入れる
プロ並みの技があれば、
アッサムやダージリンも
とても美味しいです。
 

スポンサーリンク

 

紅茶のティーパックでアイスティーを濁らず簡単に入れる作り方のコツ

まとめ

紅茶のティーパックで
アイスティーを入れるコツを紹介しました。
 
色・味・香りともに
素晴らしいアイスティーの作り方は、
 
クリームダウン
 
との闘いです。
 
クリームダウンが起きるまえに
アイスティーを飲むことと、
家庭用の冷たい氷で
紅茶を冷やしすぎないこと。
 
この2点に注意するだけでも、
ティーパックで
美味しいアイスティーが作れます。
 
アイスティーの作り方は2つ紹介しました。
 
ティーパックは
手軽な点がポイントだとすると、
ティーパックでアイスティーを作るのは、
「その2」で紹介した方法がおすすめです。
 
ここではざっくりとした、
アイスティーの作り方とコツを
紹介しました。
 
しかし、ティーパックでも
茶葉の違いや好みなどで、
美味しいと思えるアイスティーは違います。
 
この方法を参考にしつつ、
自分なりのアイスティーの作り方を
見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました