おにぎりが腐ってるかも?腐る臭いで食べれるかどうかの見分け方
手軽で美味しいお弁当
それは・・・
おにぎり。
何度食べても飽きない味な上、
具を変えることで、
いろんな味を楽しめます。
また、残りご飯も、
おにぎりにしておくと
家族が喜んで食べてくれます。
そんな、おにぎりは、
巷では保存食という話もありますが、
普通の弁当と同じように腐ります。
私はおにぎりを腐らせてしまった
ことがあるので確かです。
なので、時間が経ったおにぎりは、
食べる前に腐っているかを
確認する必要があります。
その方法の一つに、
おにぎりのにおい
があります。
腐ったおにぎりを、匂いや、
その他の方法で見分ける方法を
ご紹介します。
おにぎりが腐ってるかも?腐る臭いで食べれるかどうかの見分け方
その1:おにぎりが腐るとは
おにぎりはなぜ腐るのでしょうか。
おにぎりを腐らせるのは、
腐敗菌という微生物で、
空気中や台所や部屋など、
あらゆるところに存在しています。
もちろん、
おにぎりを手作りするときの、
自宅の台所にも存在しています。
存在していないところといえば、
企業や病院の滅菌室
しかないでしょう。
おにぎりを作っていると、
おにぎりを腐らせる腐敗菌が、
おにぎりに付着してしまいます。
そして、増殖を繰り返しながら、
おにぎりを分解して
作りかえていくのです。
そうやってできた新おにぎりは、
臭いや味などが変わっていて、
人間に有用でないため、
腐ったおにぎり
と言うのです。
おにぎりが腐る話を聞くと、
腐敗菌は悪い奴ばかり
というイメージするかもしれませんが、
そうでもありません。
発酵
という言葉があります。
これも腐敗と同じようなプロセスを
たどります。
腐敗と発酵の違いは、
人にとって有用なものを作り出すか。
ただそれだけです。
例えば、米麹の甘酒は、
おかゆに腐敗菌ではなく
米麹を混ぜ込みます。
そうすると、
麹菌が増殖しておかゆを分解し、
甘酒を作り出します。
甘酒は人間は美味しく頂きますので、
腐敗ではなく発酵といいます。
そして、麹菌は、甘酒を作るので、
腐敗菌として括られません。
ただし、
甘酒にとっての麹菌のような菌は、
普通の環境では、
なかなか見つかりません。
おにぎりの周りの環境には、
まずいないと言えるでしょう。
なので、おにぎりは、
臭いや味、ネバネバなどの
違和感を感じたら、
腐っていると判断した方がいいでしょう。
おにぎりが腐ってるかも?腐る臭いで食べれるかどうかの見分け方
その2:おにぎりが腐るときのにおい
肉や魚、牛乳などの食べ物は、
腐ると独特の臭いが・・・。
だからこそ、その臭いで、
腐っているかを判断することができます。
では、おにぎりはどうでしょうか。
答えは・・・
おにぎりにも腐った臭いがあるので、
腐っているか判断できます。
炊きたてのご飯で作った、
作りたてのおにぎりは、
ふんわりと炊きたてご飯のにおい。
おにぎりの粗熱が取れると、
目立った臭いがなくなります。
さらに時間が経ち・・・
おにぎりが腐ると、
まずは、臭いに違和感を感じます。
おにぎりっぽくない臭い。
さらに腐敗が進むと、
いわゆる腐ったいやな臭いがします。
このように、おにぎりは、
時間の経過で臭いが変わります。
おにぎりは粗熱が取れると、
ほとんど臭いがしません。
だから、
作りたてではないおにぎりに、
臭いで違和感を感じたら、
腐っている可能性が高いです。
おにぎりが腐ってるかも?腐る臭いで食べれるかどうかの見分け方
その3:おにぎりは臭いよりもネバネバ
おにぎりが腐っているかどうかは、
においで判断することができると
お伝えしました。
しかし、
おにぎりに分ける方法は、
他にもあります。
おにぎりが糸を引いたり、
ネバネバしたり、
美味しくない味がするなど。
その中でも、
おにぎりが糸を引くなど、
ネバネバがポイント。
なぜなら、
私の経験では、
おにぎりはネバネバして少し経つと、
腐った臭いが漂い始めるからです。
つまり、
おにぎりは、腐った臭いがしないのに、
ネバネバする場合があるのです。
どの腐敗菌が原因かは分かりません。
だから、
おにぎりが腐っているかどうかは、
臭いよりもネバネバで見分ける方が
腐敗に早く気づくことができます。
おにぎりが腐ってるかも?腐る臭いで食べれるかどうかの見分け方
その4:腐ったおにぎりを食べても平気?
思わず、
腐ったおにぎりを食べてしまったことが
あるかもしれません。
でも、体調は特に変わらなかったので、
あれくらいなら大丈夫かも・・・。
私の母がよく言うセリフです。
しかし、おにぎりを腐らせる腐敗菌は、
たくさんの種類があります。
それらの腐敗菌には、
人体に影響を与えるものと
与えないものがいます。
そして、
どの腐敗菌がおにぎりを腐らせたかは
素人では分かりません。
さらに、おにぎりにいる腐敗菌は、
複数である可能性もあるのです。
だから、
以前は食べても大丈夫だったからといって、
今回は大丈夫という保証はありません。
腐っていると思われるおにぎりは、
食べずに破棄することをお勧めします。
おにぎりが腐ってるかも?腐る臭いで食べれるかどうかの見分け方
その5:まとめ
おにぎりが腐っているかを
見分ける方法を紹介しました。
おにぎりは臭いで腐っていることに
気付くことができます。
しかし、私の経験では、
おにぎりは、腐った臭いがする前に、
糸を引いたり、ネバネバすることが
多かったです。
なので、おにぎりが腐っているかを
見分けるときは、
まず、おにぎりがネバネバするかどうかを
チェックすることをお勧めします。
そうはいっても、
おにぎりに何か違和感を感じたら、
腐っている可能性が高いです。
そのようなおにぎりは、
食べない方がいいですね。
もし、食中毒になってしまったら、
とてもつらい思いをします。
私は牡蠣にあたったことがありますが、
無茶苦茶辛かったです。
腐っている可能性があるおにぎりは、
食べないことをお勧めします。