主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

りんご飴は砂糖と水の割合がポイント!飴が固まらない原因はコレ!

2018年03月01日 [ リンゴ飴 割合 砂糖 ]
LINEで送る
Pocket

お祭りや縁日での楽しみといえば

イベントと屋台。

 

屋台しか見ることがないりんご飴は、

りんごの可愛い形に

飴がツヤツヤしているのが目を引きます。

 

私も屋台を見かけると

りんご飴を必ず買うほど。

 

そんなりんご飴は、

屋台でしか見かけないけど、

無性に食べたくなるときがあります。

 

そんなときは、

自分でりんご飴を作りましょう。

 

りんご飴を作るのは、

実はとっても簡単。

 

そして、りんご飴の手作りを

成功させるためのポイントは、

砂糖と水の割合にあります。

 

成功のポイントを踏まえた

りんご飴の作り方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

りんご飴の砂糖と水の割合

 

りんご飴は、

りんごに飴を纏わせたもの。

 

だから、飴が固まらないと

作ることができません。

 

そして、飴を作るときのポイントが、

砂糖と水の割合なのです。

 

飴は衝撃を受けるほどの

砂糖を使いますが、

反して水はすごく少ない。

 

りんご飴を作るときに

飴が固まらない

という失敗がありますが、

その原因はここにあります。

 

ずばり、飴は、

飴を作るときの水の量が多いと、

固まらないのです。

 

では、りんご飴の成功を分ける

砂糖と水の割合は?

 

答えは、

 

砂糖4g:水1cc

 

砂糖300gだと水75ccですね。

 

ちなみに、私は、

砂糖300gに水70ccと

水をほんの少し少なめで作ります。

 

飴は水が多くなるほど

飴が固まらない失敗をする確率が

跳ね上がります。

 

砂糖300gなら、

水75ccは絶対超えないように。

 

スポンサーリンク

 

りんご飴は砂糖と水の割合がポイント!飴が固まらない原因はコレ!

りんご飴が赤いのはなぜ?

 

屋台で見かけるりんご飴は、

とっても鮮やかな赤色をしています。

 

でも、赤色といえば

りんごも赤色ですよね。

 

私はすっかり、りんご飴の赤色は、

りんごの赤色と思い込んでいました。

 

しかし、りんご飴を作ると、

それは間違っていたことが判明!

 

りんごに色なしの飴を纏わせると、

なんとりんごの色を薄くした色に。

 

だから、屋台のりんご飴は、

赤色に着色した飴を

りんごにからめていたのです。

 

そういえば、

青いりんご飴を見かけました・・・。

 

屋台で見かけるような

真っ赤なりんご飴を作るなら、

食紅で赤く着色した飴を作りましょう。

 

食紅というと、

あまり身近でない素材かもしれません。

 

でも、少し大きめのスーパーなら、

製菓コーナーで販売していますよ。

 

では、実際にりんご飴を

作っていきましょう。

 

りんご飴は砂糖と水の割合がポイント!飴が固まらない原因はコレ!

りんご飴を手作りする

では、実際にりんご飴を作りましょう。

 

りんご飴は、

りんごに飴を絡めて作ります。

 

このときの飴はすごく熱いです。

やけどには十分注意してくださいね。

 

なお、りんご飴作りの実践画像は、

食紅を使っていません。

 

<材料:りんご飴2~3個>

りんご(小さめ):2,3個(常温)

砂糖      :300g

水       :70ml

食紅      :適量

割りばし    :りんごの数

オーブンシート :鉄板一枚分

 

<作り方>

1)

天板にオーブンシートを敷く。

 

りんごやリンゴ飴を置くためなので、

お盆やまな板でもOK。

 

2)

りんごはきれいに洗って水気を取り、

へたを取ってから割りばしを刺す。

 

割りばしを持って

りんごを持ち上げても

りんごが落ちないように。

 

3)

鍋に砂糖と水、食紅を入れて

箸で混ぜて溶かす。

 

4)

3)の鍋を火にかける。

火加減は中火。

 

泡がふつふつと出てきたら、

1分くらい待つ。

 

このとき、

 

鍋の中をかき混ぜないこと

 

混ぜると砂糖が結晶化してしまい、

つやのある飴になりません。

 

5)

4)の液をスプーンですくい、

あらかじめ器に用意した水に落とす。

 

水で冷えて固まり、

飴になるようなら火を止める。

 

 

このときの鍋の中の液の温度は、

 

160℃弱くらい。

 

反対に、水の中で

 

水に溶けてしまうようなら、

もう少し火にかけて再度様子を見る。

 

また、温度が130℃以下だと

砂糖が再結晶化して

白くじゃりじゃりになるので

注意してください。

 

6)

5)の鍋を傾けて、

りんごの箸の部分を持ち、

りんごを回しながら飴を絡めていく。

 

7)

りんご全体に飴がついたら、

箸を上にして、

オーブンシートの上に置く。

 

飴は常温で固まるので、

飴が固まるまでそのまま置いておく。

 

これでりんご飴の出来上がり。

 

食紅を使っていないので、

屋台でみかけるような

鮮やかな赤ではありません。

 

食紅を使った方が

りんご飴って感じがしますね。

 

スポンサーリンク

 

りんご飴は砂糖と水の割合がポイント!飴が固まらない原因はコレ!

まとめ

りんご飴には、

固まる飴を作る必要があります。

 

そのために大切なのが、

砂糖と水の割合。

 

その割合は、

 

砂糖4g:水1cc

 

りんご飴を作るときは、

これ以上水が多くならないように

注意しましょう。

LINEで送る
Pocket