主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

片栗粉がだまになったら溶かすと直すことができる?タイミングがコツ

2020年05月12日 [ だまになったら 片栗粉 ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

片栗粉はとろみをつけるときに

必須ともいえる食材。

 

でも、お湯を使ってしまったなど

ちょっとしたことで

片栗粉はだまになってしまいますよね。

 

私も麻婆豆腐で失敗したときは

ゼリーのようなものが

こんもりとできてしまい、

泣きそうになりました。

 

そんな、片栗粉のとろみづけで、

だまになってしまったときの

溶かして直す方法と

そのタイミングについて

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

片栗粉がだまになったら溶かすと直すことができる?

 

片栗粉のだまって

見た目も口に入れた食感も

すごく気になるんですよね。

 

だから、

片栗粉のだまができてしまったら、

何とかしたくなります。

 

でも、そもそも片栗粉のだまって

何とかなるものなのでしょうか。

 

私の悲しい経験からは、

片栗粉のだまといっても

その状態は2つあるのです。

 

それは、片栗粉のだまが

ゼリー状になっているものと、

だまを割ってみると、

中は片栗粉の粉のとき。

 

片栗粉のだまがゼリー状のとき

 

まず、片栗粉のだまが

ゼリー状になっているときは、

もうどうにもできません。

 

このゼリー状の塊、

見た目や食感を確認してみると

何かに似ていませんか。

 

そう、わらび餅です。

 

ひんやり冷やして、

きな粉や黒蜜をかけて食べる

和のデザートですよね。

 

実は、片栗粉のだまが

ゼリー状になったものは、

なんちゃってわらび餅の作り方と

すごく似ているのです。

 

ということは、

もう片栗粉のだまは、

片栗粉ではなく、

わらび餅というかカタクリ餅に

進化?しているのです。

 

だから、もう戻れません。

 

そのままで食べるか、

ゼリー状のうち固めのものは

取り除いてしまいましょう。

 

しかし、そうするおt、

とろみをつけるための片栗粉が

不足してしまいます。

 

ゼリー状の片栗粉のだまを

整理してしまったら、

水溶き片栗粉を加えて、

好みのとろみをつけましょう。

 

片栗粉のだまの中身が粉の場合

 

一方、片栗粉のだまがゼリー状ではなく、

表面は粉っぽくなくても

中身が粉のままのときがあります。

 

これは、見ただけではわからないので

だまを切るかつぶすかして

中身を見てくださいね。

 

片栗粉の中身が粉の場合は、

だまをざるやアク取りで

片っ端からすくって

ざるにまとめて入れます。

 

そして、ざるの下側には

少量の水が入ったボールを置きます。

 

あとは、片栗粉のだまを

ざるにこするようにつぶして

漉していきます。

 

ボールにたまった片栗粉を

水で溶いてから、

料理に入れなおしましょう。

 

片栗粉のだまの対処が分かったら、

だまになりやすい場合を

チェックしておきましょう。

 

スポンサーリンク

 

片栗粉がだまになったら溶かすと直すことができる?タイミングがコツ

片栗粉がだまになったときのパターンとタイミング

 

片栗粉を熱い液体(お湯など)に直接入れた場合

 

片栗粉をお湯で溶いてしまったり、

料理に片栗粉を

直接投入してしまったとき。

 

「お湯」と「料理の中」というと

違う感じがしますよね。

 

でも、片栗粉の粉を

熱い液体の中に入れるという点で

同じことになります。

 

片栗粉はとろみをつけるとき

水溶き片栗粉を使うと

レシピに書いてあります。

 

この水溶きがとろみをつけるには

必須のことなのです。

 

水に溶けていると、

お湯などの熱い液体になじむので

だまにはなりません、

 

しかし、片栗粉を

粉のまま熱い液体に入れると

表面から水分を吸収して

だまになって固まってしまいます。

 

この場合は、片栗粉の断面は

粉のままであることがほとんど。

 

先に紹介した、

片栗粉のだまの中身が粉の場合と

同じ対処をしましょう。

 

だまをすべてすくって漉してから

改めて水溶き片栗粉にして使う

という方法ですね。

 

この失敗は、

麻婆豆腐などの早さが勝負の料理で

片栗粉の水溶きを忘れて

つい直接放り込んでしまう

という場合があります。

 

とろみが決め手の料理では、

片栗粉がだまにならないように、

調理を開始するときには、

水溶き片栗粉の準備をしておくのが

おすすめです。

 

水溶き片栗粉を一気に加えた場合

 

片栗粉は水に溶かすと

だまになりにくいとお伝えしました。

 

しかし、水溶き片栗粉でも、

料理に入れるときに、

一気に加えたり、混ぜていない場合は

だまになってしまいます。

 

これは、片栗粉は水に溶けていても、

片栗粉の濃度が高い部分は

加熱していると

ゼリー状の片栗粉餅?に

なってしまうのです。

 

いちどこうなってしまうと、

すぐに元に戻すことができません。

 

だから、だまにならないように

片栗粉は水に溶いてから、

少しずつ料理を混ぜながら

加えましょう。

 

スポンサーリンク

 

片栗粉がだまになったら溶かすと直すことができる?タイミングがコツ

まとめ

 

片栗粉がだまになってしまったとき

溶かしたり、直すコツを

ご紹介しました。

 

片栗粉のだまは

そのまま置いておくだけでは、

もとに戻りません。

 

だまのままがいやなら、

だまを取り除いてから、

中身が粉の場合は、

水を加えて水溶き片栗粉にして

やり直すのが近道です。

 

もし、だまにこだわりがなければ、

取り除いたものは使わずに、

新しい片栗粉で作った

水溶き片栗粉を使うのが

おすすめですよ。

LINEで送る
Pocket