冷凍餅は茹でると解凍してつきたての柔らかさに復活!その方法は?
2018年12月05日 [ 冷凍餅 茹でる ]
餅つき機でついた餅に、
臼ときねでついた餅など、
お餅はできたて一番ですが、
そのままでは固くなってしまいます。
だから、食べ切れないお餅は
すぐに冷凍庫へ。
そうして、
お正月に残ったお餅が
冷凍庫で眠っていたりします。
でも、冷凍したお餅って
うまく解凍&あたためしないと
美味しく仕上がらないですよね。
うちも子供がお餅大好きっこなので
困っていました。
さらに、実家にしか
電子レンジがないので、
他の方法となると・・・。
そこで、見つけた、
電子レンジを使わないで
冷凍餅を茹でて?柔らかくする方法を
ご紹介します。
スポンサーリンク
冷凍餅を茹でるとべちゃべちゃになる理由
冷凍した餅は凍ってカチンコチン。
そのままでは食べれないので、
解凍して柔らかくするなら、
お餅を茹でるという方法が浮かびます。
でも、お餅が柔らかくなるまで
茹でてしまうと・・・
べちゃべちゃ&どろどろに。
お餅の表面が水分を吸って煮えると
柔らかくなって
とろけていってしまいます。
小さいころ、
母が冷凍したお餅を
直接お雑煮に放り込んで煮るので
半分とろけたお餅を食べていました。
でも、せっかくのお餅、
柔らかいのはいいけれど、
とろけるのは勘弁してほしいですね。
これまでの経験では、
お餅がとろけてべちゃべちゃになるのは、
お餅を煮続けるから。
そして、お餅は沸騰して煮る状態にならなければ、
ちょっとやそっとじゃとろけない
というのもわかっています。
実は、実家のお雑煮にお餅を入れた後
お餅が柔らかくなるまで煮る係は
私だったのです。
そんな私だから気づいた、
冷凍したお餅をとろけずに
柔らかくする方法を大公開。
冷凍餅は茹でると解凍してつきたての柔らかさに復活!その方法は?
冷凍餅の解凍にもなる茹でて柔らかくする方法
冷凍餅をつきたて柔らかに
解凍&温めの方法です。
必要なものは、
鍋をお水と火力(コンロやレンジ)。
まず、用意する鍋は、
おもちが重ならないように
並べられる底の広さのもの。
その鍋に、
お餅を重ならないように
並べて置きます。
そして、その上から
鍋にお水を注ぎます。
お餅が水にひたひたに浸かり
水面から餅が出ないように。
それから鍋を火にかけて、
お餅を茹でるの開始。
まず、中火で沸騰するまで
温め続けます。
お水が沸騰したら・・・
火を切ります。
つまり、お水が沸騰したら、
加熱して茹でるのをやめて
そのまま放置します。
もし、鍋に蓋があるなら、
蓋をして熱が逃げないようにします。
スポンサーリンク
冷凍餅は茹でると解凍してつきたての柔らかさに復活!その方法は?
冷凍餅の解凍にもなる茹で時間は?
ご紹介した冷凍餅の茹でる方法は、
「茹でる」とは言えないかも。
お水が沸騰して
火を消してからの時間を
茹で時間とすると・・・
まず、2,3分したら、
お餅を箸でつまんで、
柔らかくなっているか確認。
柔らかいと、箸で持ち上げると
お餅がくたっと曲がります。
お餅が柔らかくなっていたら、
お餅を箸で持ち上げて、
お皿に置きます。
もし、お餅が柔らかくなければ、
そのまま置いておきます。
お餅の柔らかさの加減で
1,2分ごとに様子をみましょう。
お餅を茹でる(お湯に浸けておく)時間は、
お餅の厚さによって違います。
お餅は熱が伝わると柔らかくなります。
だから、切り餅の薄いものなら、
1分でも柔らかくなる場合も。
また、お餅を冷凍すると
水分が抜けやすくなるなど
状態によって固さが違います。
固いお餅ほど茹でる時間が長くなります。
つまり、ご紹介した茹で時間、
1,2分というのはあくまで目安。
お餅の厚みやお餅の保存状態で
茹で時間が変わります。
お餅が好みの柔らかさになるまで
こまめにチェックが欠かせません。
スポンサーリンク
冷凍餅は茹でると解凍してつきたての柔らかさに復活!その方法は?
まとめ
冷凍した餅を茹でて柔らかくする方法を
ご紹介しました。
お餅は茹でると
とろけてべちゃべちゃに
というのはもう心配なし。
お水が沸騰したら、
「茹でず」に火を止めてくださいね。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ウインナーの賞味期限切れ!2、3日や一週間なら大丈夫?未開封は?
-
アヒージョのバケットは焼かないでOK?厚さと食べ方がポイント
-
梅シロップに梅追加して大丈夫?砂糖も追加しても失敗しない?
-
寒天が固まらない!牛乳やジュースを固めるには特別な方法が必要?
-
地震来た!玄関ドアは大きな揺れなら開かないかも!扉は開けるべき?
-
しらすのおにぎりは腐る?腐らない方法は?ちりめんじゃことは違う?
-
塩数の子はどれくらい日持ちする?賞味期限切れの場合はどうなるの?
-
アップルパイは温かいと冷たいどっちが人気?理由と美味しい食べ方
-
シャンメリーはクリスマス以外あり?誕生日やハロウィンなど年中は?
-
流水解凍で水を流しっぱなしなのはなぜ?水道代を節約する方法は?