茶渋の取り方は重曹使わず簡単にみかんの皮で!お茶も紅茶もOK!

家事

疲れたときのお茶や紅茶は
心をほっと緩ませてくれるもの。
 
お気に入りのカップに
いい香りのお茶や紅茶は最高ですね。
 
でも、お茶や紅茶は、
ちょっと油断して、
使った後の湯呑やカップを
置いておくと・・・
 
内側に茶渋がべったり。
 
特に白い陶器の場合は、
ほんの少しの茶渋も
見栄えが悪くなり気分を落ち込みます。
 
でも、茶渋を洗い落とすのは
いつもの食器洗いでは
すんなり落ちません。
 
そこで、有名な重曹も使えますが
もっとおすすめの方法があります。
 
それが・・・
 
みかんの皮で茶渋を落とす。
 
これが、重曹も真っ青なほど
するすると落ちるのです。
 
この、みかんの皮を使った
茶渋を超簡単に落とす方法を
ご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

重曹とみかんの皮の茶渋落としの簡単さの違い


重曹を使って茶渋を落とすとき。
 
まずは、カップや湯呑に
軽く水をかけてから、
茶渋の部分に重曹をかけます。
 
そして、重曹の上から
スポンジでこすって
茶渋をこすり落とします。
 
この方法では、
カップや茶渋を濡らすのに
水を使うので、
キッチンで茶渋を落とす必要があります。
 
そもそも食器を洗うというのは
台所の流し台でするのが普通ですね。
 
でも、みかんの皮を使って
茶渋を落とす場合は、
テーブルでできるのです。
 
実は、みかんの皮を使うと
水がなくても汚れが落ちるのです。
 
食器を洗う=台所の流し台
 
というイメージがあったので
すごくびっくりしました。
 
さらに、みかんの皮は
食べ物なので手に優しい。
 
もちろん手袋は必要なし。
 
極めつけは、
みかんの皮は実を食べた後は
捨てるもの。
 
茶渋で汚れたみかんの皮は
捨てるだけなので、
スポンジについた茶渋を洗う
必要もないのです。
 
それに、タダ(無料)。
 
なんてうれしい響きなんでしょう。
 
そんなみかんの皮ですが、実際に、
みかんの皮で茶渋を落としてみたら
残らずきれいに落ちるのです。
 
横から見ていた子供も
びっくり仰天していました。
 
では、実際にみかんの皮で
茶渋を落としてみましょう。
 

スポンサーリンク

 

茶渋の取り方は重曹使わず簡単にみかんの皮で!お茶も紅茶もOK!

みかんの皮で茶渋を簡単に落とす方法


みかんの皮を使って
湯呑や急須、カップについた
緑茶や紅茶の茶渋を取る方法を
ご紹介します。
 
用意するのものは、
みかんの皮と塩。
 
まず、みかんの皮を
手で持ちやすい大きさにちぎります。
 
そのみかんの皮の
白い部分に塩を多めにおく。
 
塩がこぼれないように、
湯呑やカップの茶渋の部分に
白い部分と塩をあてます。
 
それから、
みかんの皮を動かして
こしこしとこすりましょう。
 
このとき、少し力を入れて
みかんの皮を動かすのがポイント。
 
茶渋がみるみると落ちるはず。
 
カップに描かれた模様は
焼きつけてあれば落ちません。
 
気になる場合は、
目立たないところで
試しておきましょう。
 
そして、茶渋が落ちたら、
水で軽く洗い流しましょう。
 
このときだけは、
流し台を使うことになりますね。
 
落ちた茶渋は、
みかんの皮の白い部分にくっつくので
皮が使えなくなります。
 
茶渋落としを続けてする場合は、
ほどほどでみかんの皮を
新しいものに変えましょう。
 
実際に、カップについた
かなりガンコな茶渋を落とすため、
みかんの皮を使ったところ、
この方法ですっきり落ちました。
 
湯呑、カップ、急須はもちろん、
ポットの外側にたれてできた茶渋も
みかんの皮で取れてびっくり。
 
これはすごいと、
しょうゆ差しの醤油の液だれに、
チャレンジしたところ・・・
 
汚れは落ちませんでした。
 
残念。茶渋でないからでしょうか。
 
実際に試したところ、
みかんの皮は茶渋を落とすには
確かに効果があるようです。
 
陶器でできた食器だけでなく、
ポットの外側のステンレスの部分も
茶渋の汚れがおちました。
 
他の素材でできたものも
茶渋ならみかんの皮で落とせそうですね。
 

スポンサーリンク

 

茶渋の取り方は重曹使わず簡単にみかんの皮で!お茶も紅茶もOK!

まとめ

 
緑茶、玄米茶、ほうじ茶、紅茶などの
茶渋の汚れを
みかんの皮で落とす方法を
ご紹介しました。
 
私もこれまで茶渋の汚れを、
重曹や漂白剤で落としてきました。
 
でも、みかんの皮を使ったところ、
重曹や漂白剤よりも
はるかに楽ちんに汚れが落とせたのです。
 
茶渋の汚れを見て
げんなりしたときは、
みかんの皮がおすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました