天かすは冷凍が日持ちさせる鉄則!保存と解凍のコツで保存期間を長く
2019年04月09日 [ 冷凍 天かす 日持ち ]
天かすは天ぷらを揚げた時に
天ぷらから離れてできる揚げ玉。
だから、天かすには
油がたっぷり染み込んでいます。
この油は種類によりますが、
一般的に使われる
なたね油や大豆油などの油だと
時間が経つと油が酸化するのです。
ということは、
油が染みこんだ天かすも
酸化するということ。
だから、天かすは、
メーカーのパッケージ詰めで
未開封のもの以外は、
日持ちしないのです。
見た目は変わらないのに。
そこで、天かすを日持ちさせるために
冷凍保存で保存期間を長くするコツを
ご紹介します。
スポンサーリンク
天かすの油の酸化を遅くするには○○を抜く
食材を日持ちさせるには
腐らないように気を付けるのが
ポイント。
しかし、天かすは、
腐らないように気をつけるよりも
重要なことがあります。
それは・・・
天かすの酸化を遅らすこと。
たっぷりの油で揚げて、
油が染み込んだ天かすは、
油と同じように
とても酸化しやすいのです。
天かすは酸化すると
油の味がいやな癖のある味になり
美味しくありません。
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
天かすは古くなると腐るより酸化する?食べるか見分ける臭いと味とは
では、天かすの酸化を遅らすには
どうすればいいのでしょうか。
それは・・・
天かすを空気に触れさせない。
天かすの油が酸化するのは、
空気に触れるのが大きな原因。
だから、
天かすを長く日持ちさせるなら、
天かすの周りから
空気をできるだけ抜くのがポイント。
また、天かすの酸化は、
光や熱も影響するので
家庭で保存するなら冷凍がおすすめ。
天かすは冷凍が日持ちさせる鉄則!保存と解凍のコツで保存期間を長く
天かすを日持ちさせるには密閉して冷凍保存
天かすを日持ちさせるには
空気と光、熱をできるだけ
シャットアウトするのがポイント。
そこでおすすめなのが
天かすの冷凍保存。
天かすは冷凍保存できるの
と聞かれたことがありますが
もちろんできます。
天かすは油で揚げて作るので、
冷凍保存のネックの一つである
水分をほぼ含んでいません。
だから、天かすの保存には
冷凍保存がまさにピッタリ。
特にお惣菜コーナーで買った天かすは
消費期限付きで日持ちしないので
冷凍保存がおすすめです。
では、天かすを
冷凍保存しましょう。
スポンサーリンク
天かすは冷凍が日持ちさせる鉄則!保存と解凍のコツで保存期間を長く
天かすを冷凍保存する方法
天かすはジップロックなどの
密閉できる袋に入れます。
天かすを入れる量は少なめにして、
平な場所に置くと
天かす同士が重ならない程度が
ちょうどいい感じ。
そして、袋を閉じるときは、
袋の中の空気をできるだけ出して
ぺったんこにしてから閉じます。
あとは、天かすを
冷凍庫の引き出しの部分に
寝かして入れるだけ。
天かすは冷凍保存すると
長く日持ちしますが、
家庭用の冷凍庫は万能ではありません。
冷凍庫の扉の開閉や
乾燥、においなどの問題もあります。
だから、冷凍保存した天かすは、
1ヶ月以内に食べてしまうのが
おすすめです。
冷凍庫にいれている時間が長いと、
天かすを冷凍庫に入れていたことを
忘れてしまいがち。
結果、半年、1年と
冷凍庫に放置してしまった天かすを
発掘することになってしまいます。
だから、
天かすを冷凍庫に入れたことを
覚えている間に食べてしまいましょう。
では、冷凍した天かすは
解凍して食べればいいのでしょうか。。
天かすは冷凍が日持ちさせる鉄則!保存と解凍のコツで保存期間を長く
天かすを解凍して食べる方法
冷凍した天かすは、
食べるときには、
解凍する必要がありそうですよね。
でも、天かすは、
解凍の必要はありません。
天かすはほとんど水分を含まないので、
氷の結晶がほとんどできません。
だから、凍った天かすは
冷たく冷えているだけ。
天かすを
かけうどんや丼、お好み焼き、
たこ焼きなどの料理に使うなら、
冷凍でない天かすと
同じように扱ってOK.
天かすがメインを張る料理はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
天かすのレシピのうち簡単で美味しく節約にもなる3つの作り方のコツ
天かすを納豆のように
天かすそのものの味を楽しむなら
出来立て天かすに復活させた方が
会うかもしれません。
↓ ↓ ↓ ↓
天かすを復活させてサクサクに戻す方法3選!古くて湿気ても諦めない
もちろん、冷凍した天かすを
そのまま使っても大丈夫ですよ。
スポンサーリンク
天かすは冷凍が日持ちさせる鉄則!保存と解凍のコツで保存期間を長く
まとめ
天かすを日持ちさせる保存方法として
冷凍する方法をご紹介しました。
天かすは冷凍できます。
むしろ、すぐに食べない天かすは
冷凍保存するのがおすすめ。
ただし、
メーカーのパッケージ詰め天かすで
未開封のものは、
そのままの状態で保存しましょう。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
お好み焼きが固まらないのはなぜ?コレがゆるい?上手く焼くコツ4つ
-
水羊羹が固まらないショック!原因と固まる時間を見直せば失敗しらず
-
蚊の対策には網戸が必須!蚊を部屋に入れない貼る&スプレー活用方法
-
かつおの皮は食べれる?皮付き刺身だと寄生虫は大丈夫?
-
炭酸水が賞味期限切れでも使い道の多さと威力に絶句!有効活用5選!
-
運動会のお弁当にはカップ入りうどんが大人気!持っていくコツとは?
-
魚焼きグリルの掃除に洗剤はNG!受け皿の驚くほど簡単な洗い方とは
-
甘酒の作り方のうち米麹を魔法瓶でうまく発酵させる超節約な方法
-
バリウム検査の恐怖!うんちが流れないとトイレで困らない胃検診対策
-
鍋ではお餅を入れるタイミングを逃さない!とろけるとくっつくを解決