味噌汁のカビの超簡単な見分け方!触らず丸ごとポイっと捨て方3選

冬が終わり外が暖かくなってくると、
味噌汁の腐りやすい季節到来。
 
何ともやさぐれたくなる言葉ですね。
 
味噌汁は、具材を工夫するだけで
いろんな味を楽しめるし、
健康にもいいので作る機会の多い料理。
 
しかし、そんな味噌汁の
唯一の弱点ともいえるのが、
腐りやすいこと。
 
他のスープ系の料理に比べて、
味噌汁は腐りやすいですよね。
 
そして、そんな味噌汁を
冷蔵庫に入れ忘れて
常温に放置してしまったり、
冷蔵庫の中で食べ忘れてしまうと・・・
 
味噌汁に青緑色や白いものを発見。
 
そんなときには、
見なかったことにしたい
と心の底から思ってしまいます。
 
しかし、そうはいってられないので、
味噌汁のカビを見分ける方法と、
カビの場合の味噌汁の捨て方を
ご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

味噌汁の青緑色や白いふわふわがカビかどうか見分け方

 
味噌汁の料理は、
具材と味噌を溶いた出汁で作るもの。
 
だから、味噌汁には、
いかにも具材というもの以外は
ぷかぷか浮いていません。
 
それなのに、
白いふわふわが浮いていたり、
白い膜で覆われていたり、
青緑色のふわふわが浮いている
という場合は、カビの可能性大。
 
味噌汁の中に白や青緑色の
具材とは思えないものを発見したときは、
その味噌汁を作った日を
思い出しましょう。
 
具材や気温、冷蔵庫の開閉回数によっては、
カビらしきものが
2,3日で浮いている場合があります。
↓ ↓ ↓ ↓
味噌汁の作り置きで日持ちの日数は?夏と冬で賞味期限を見極めるコツ
 
そして、カビが生えているなら、
味噌汁は腐っているので、
汁がネバネバしていたり、
腐った嫌な臭いがします。
 
味噌汁が腐っているかの見分け方は
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓
味噌汁が腐ると酸っぱい味になる!?見落としがちな簡単見分け方3つ
味噌汁が腐ると臭いで分かる!どんな臭いが腐ってるか見分ける方法は
 
このようなことから、
作ってから日数が経った味噌汁で、
白や青緑色のふわふわが浮いていたり、
白い膜で覆われているときは、
カビが生えている可能性大。
 
味噌汁はカビが生えると
腐っているので食べないこと。
 
なお、具材に豚肉など
脂肪分を含む材料を使った場合は、
味噌汁を冷やすと
白い粒のようなものが浮いています。
 
これは、カビではなく脂肪です。
 
カビか脂肪かの見分け方は、
カビはふわふわと産毛のような感じ、
脂肪はつるんと固くて、
小さな白い円盤のような感じ
というように見た目で見分けます。
 
もし、分からないようなら、
豚肉を使った豚汁を冷やして、
固まった脂肪の形を
覚えておいてくださいね。
 
さて、
味噌汁にカビを発見したら、
味噌汁を捨てるという
嫌な仕事が待っています。
 

スポンサーリンク

 

味噌汁のカビの超簡単な見分け方!触らず丸ごとポイっと捨て方3選

味噌汁の捨て方の王道は排水口へ流す

 
カビが生えて腐ったみそ汁は、
見た目もぶるっとする感じですが、
ニオイも近寄りがたい臭いにおい。
 
そんな味噌汁を捨てるとなると
流し台の排水口に捨てても
いいのかどうか気になってしまいます。
 
でも、排水口なら大丈夫。
 
排水口に流した味噌汁は
山奥以外は下水処理されます。
 
そもそも、
みそ汁は腐っていたとしても、
自然界にあるもので構成されていて
特殊な薬品ではありません。
 
だから問題はありません。
 
しかし、腐ったカビ入りみそ汁を
排水口に流すと、
具材などが排水かごに残ります。
 
これを手で取り出したり、
洗うのがまた嫌ですよね。
 
だから、腐ったカビ入りみそ汁を
排水口に流すなら、
排水口用の網をセットして流せば、
網を捨てるだけでOK。
 
でも、これだけだと、
排水口近くの排水管に
腐ったカビ入り味噌汁の液体が
残っている場合があります。
 
そこで、水を排水口に流して、
腐ったカビ入りみそ汁を
下水管に押し出しておきます。
 
こうすれば、
排水管から排水口を通して
腐った味噌汁の臭いが
上がってくることもありませんね。
 

味噌汁のカビの超簡単な見分け方!触らず丸ごとポイっと捨て方3選

味噌汁の捨て方は牛乳パックでポイ。

 
腐ったカビ入りみそ汁で
液体の量が少ないなら、
液体に強い牛乳パックを使うのも手です。
 
まず、牛乳パックに
キッチンペーパーやティッシュを
入れます。
 
その上から、
腐ったカビ入り味噌汁を注ぐのです。
 
味噌汁の水分は
キッチンペーパーで吸い取り、
具はそのまま牛乳パックに詰める感じ。
 
そして、牛乳パックの注ぎ口を
ホッチキスで止めればOK。
 
ゴミ箱に捨てるときは、
腐ったカビ入り味噌汁が
こぼれないように、
牛乳パックは立てて捨てましょう。
 

味噌汁のカビの超簡単な見分け方!触らず丸ごとポイっと捨て方3選

味噌汁の捨て方は厚手のビニール袋でポイ

 
カビの生えた腐った味噌汁を
牛乳パックで捨てる方法を
ご紹介しましたが、
空きの牛乳パックがないときも
ありますよね。
 
そこで一番手っ取り早いのが
ビニール袋を使った捨て方。
 
味噌汁は汁ものなので、
漏れないように厚手のビニール袋を
二重にして使います。
 
まず、味噌汁の鍋を傾けて、
ざっくりと水分を捨てます。
 
それから、
二重に重ねたビニール袋に
キッチンペーパーやティッシュを入れ、
その上に味噌汁を入れます。
 
最後に少し空気を入れて
膨らませてから口をくくります。
 

スポンサーリンク

 

味噌汁のカビの超簡単な見分け方!触らず丸ごとポイっと捨て方3選

まとめ

 
カビの生えた味噌汁を発見したとき、
見分け方と捨て方をご紹介しました。
 
カビの生えて腐った味噌汁は、
正直触りたくないと思います。
 
しかし、そのまま置いておくと
状態は悪化するので
頑張って気合を入れて
捨ててしまいましょう。

タイトルとURLをコピーしました