主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋

主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい

主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋
LINEで送る
Pocket

切り餅をお湯で戻す戻し方!びっくり仰天!つきたての柔らかい餅に!

2018年12月07日 [ お湯 切り餅 戻し方 ]
アイキャッチ画像
LINEで送る
Pocket

お餅を食べるなら餅つき機

ではなく、

スーパーで市販の切り餅を買うだけ。

 

シンプルな切り餅は、

簡単に好みで、

きなこ餅や納豆餅、ネギ醤油餅など

アレンジ自由自在。

 

もちろん、ついたお餅なら

切り餅にして冷凍保存しておけば

お餅を食べたいと思ったら

簡単に作ることができますね。

 

でも、市販の切り餅や

餅つき機などで手作りした切り餅は、

つきたてのように柔らかではなく、

カチンコチンに固い餅になっています。

 

そこで、そんなお餅を

お湯を使うだけの

びっくり仰天の方法で

もとのつきたてに戻す方法を

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

切り餅を柔らかくするには煮る必要あり?

 

切り餅は市販のものはもちろん、

手作りの場合も

ある程度お餅が固まってから

作るので、切り餅は固いもの。

 

だから、

そのままでは食べられないので

焼きもちにするか雑煮のように煮て

食べることになります。

 

私は焼きもちは

お餅をストーブの上に置いて焼くので

とっても簡単に食べられるという

イメージがあります。

 

でも、焼きもちって

きなこ餅などアレンジできない場合も

あるんですよね。

 

もう一つの方法は、

切り餅を柔らかくお湯やだしで煮るので

柔らかくはなります。

 

でも、切り餅の厚さによっては

真ん中が柔らかくならないうちに、

表面がとろけてしまったり、

ふわふわと離れて行ったりと

困ったことになります。

 

特に切り餅をお鍋の具とするとき、

入れるタイミングを間違えると

お餅が消えてなくなっている

なんてこともあります。

 

これはズバリ

 

お餅の煮すぎですね。

 

でも、実は、

切り餅を戻して柔らくするには、

煮る必要はなかったのです。

 

ではどうするかというと、

固い切り餅を温め(加熱)

するのです。

 

そういえば、切り餅を

焼きもちにして焼いて食べるときは、

煮ていないのに

中身は柔らかくて

びよーんと伸びますよね。

 

では、切り餅を焼かない&煮ないで

つきたてに戻す

びっくり仰天の方法をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

切り餅をお湯で戻す戻し方!びっくり仰天!つきたての柔らかい餅に!

切り餅をお湯で戻すびっくり仰天の戻し方

 

切り餅をつきたてに戻すには、

煮ずに温めればいい。

 

その方法とは・・・

 

切り餅を沸騰したお湯に入れる

 

・・・

 

これだけ!?

 

と思いましたか?

 

私もこの方法に初めて気づいたときは、

びっくり仰天しました。

 

でも、

本当につきたてに戻ったような

柔らかなお餅になるのです。

 

その方法は、まず、

切り餅がすっぽりと入る鍋を用意します。

 

そして、お湯を沸騰させたら、

切り餅をその中へポトンと入れます。

 

このとき、

お餅同士が重ならないように

少し離していれましょう。

 

お餅同士が重なったままだと、

できあがったときに

お餅同士がくっついて離れなくなります。

 

また、市販の切り餅のように

直方体でできたものであれば、

小さい面を鍋の底にして

立てた感じに置くのもおすすめ。

 

お餅の鍋の底にくっつく部分が減って

鍋から取り出しやすくなります。

 

市販の切り餅の大きさなら、

柔らかくなるまでの時間は、

2、3分くらい。

 

好みの柔らかさになったら、

切り餅を鍋から取り出して、

お皿に置くか、

きな粉など

お餅にまぶすものの上に置きます。

 

柔らかくした切り餅は、

お湯から取り出したら、

表面がどんどん乾燥していきます。

 

だから、まぶすものなどがあれば

あらかじめ用意しておきます。

 

そして、柔らかくなった切り餅を

お湯から取り出したら、

すぐに入れてしまいましょう。

 

切り餅は電子レンジでも

柔らかくすることができます。

その方法はこちら。

↓ ↓ ↓ ↓

切り餅を電子レンジでつきたてのように柔らかく!もう爆発は怖くない

 

また、切り餅の大きさを見て、

鍋の大きさを考えたり、

沸騰するまでお餅を入れるのを

待つのが面倒。

 

そんなときは、

こちらの方法でもOK.

↓ ↓ ↓ ↓

切り餅を柔らかくする驚きの方法!水と鍋で市販の個包装もつきたてに

 

これまでお伝えした方法で

切り餅を簡単に戻すことができます。

 

しかし、ご紹介した切り餅は、

お湯に2,3分浸けると

柔らかくなりました。

 

でも、お餅によっては

2,3分では柔らかくならない

お餅があることが判明。

 

それは・・・

 

業務スーパーで購入した

「もち一 一升もち」

 

この切り餅のように

2,3分で柔らかくならない餅は

お湯に入れて放置では厳しい。

 

切り餅をお湯で戻す戻し方!びっくり仰天!つきたての柔らかい餅に!

切り餅をお湯で戻すときは時間がポイント

 

お湯に浸けて数分で柔らかくなる

という場合はいいのですが、

そうではない場合もあります。

 

例えば、お湯に9分や10分浸けて

柔らかくなるお餅など。

 

お湯は火を切ってしまうと

時間が経つごとに

温度が下がってしまいます。

 

温泉卵を作るときにも、

温度が下がるのは

頭の痛い問題になるところ。

↓ ↓ ↓ ↓

温泉卵の作り方のうち簡単・早い・道具いらずで失敗しない3つのコツ

 

だから、お餅を柔らかくするとき

3分以上お湯に浸す場合は、

ごく弱火かとろ火で

お湯を温め続けた方が

いい感じで柔らかくなります。

 

お餅をよく食べる冬は、

台所のキッチンの気温が

低くなっています。

 

紅茶を作るとき

お湯に茶葉を入れて3分置くだけで、

お湯の温度がぐっと下がっています。

 

だから、お餅を浸けるお湯も

冬は冷めやすくなっているので、

温度が下がらないように

工夫しましょう。

 

では、切り餅が大きいときは

どうすればいいのでしょうか。

 

切り餅をお湯で戻す戻し方!びっくり仰天!つきたての柔らかい餅に!

大きな切り餅はお湯で戻せるのか?

 

市販の切り餅は

大きさがだいたい決まっています。

 

でも、手作りの切り餅など、

大きさが決まっておらず、

なかには大きなお餅もありますよね。

 

そんな大きなお餅でも

お湯で戻せるのでしょうか。

 

その答えは・・・

 

大きな餅もお湯で戻せます。

 

ただし、

私の試した範囲の大きさまで。

 

それ以上大きなお餅は

試したことがないので断言できません。

 

そして、私が試したお餅の大きさは、

100均でお正月前に販売される

小さい鏡餅。

 

この鏡餅、封を開けてみると、

鏡餅型のお餅がどんと1個

入っていたのです。

 

それはないでしょ・・・。

 

そう思ったのですが、

ものは試しとお湯で戻す方法で

チャレンジしました。

 

その結果、

見事柔らかいお餅になりました。

 

でも、それにかかった時間は

何と20分。

 

でも、鏡餅を煮なかったせいか、

表面がとろけたりはしませんでした。

 

しかし、20分となると

沸騰させたお湯が冷めますよね。

 

だから、お湯を温めるために

2,3回ほど鍋を火にかけました。

 

やはり、お餅がべちゃべちゃや

とろとろにならないコツは

煮ないことだったようですね。

 

スポンサーリンク

 

切り餅をお湯で戻す戻し方!びっくり仰天!つきたての柔らかい餅に!

まとめ

 

切り餅をお湯で柔らかく戻す方法を

ご紹介しました。

 

鍋を火にかけて煮る必要がなければ、

タイマー一つで簡単ですね。

 

もし、沸騰するまで待つのが面倒なら、

こちらの方法もあります。

↓ ↓ ↓ ↓

切り餅を柔らかくする驚きの方法!水と鍋で市販の個包装もつきたてに

 

お餅といえばお正月

というイメージがありますが、

それだけではもったいない。

 

切り餅なら普段のおやつや

万一の非常食、保存食としても

すごく重宝しますよ。

 

非常食にもなる

切り餅が気になるなら

こちらをチェック。

↓ ↓ ↓ ↓

切り餅は保存食に使える保存期間の長さ!賞味期限と保存方法の関係は

LINEで送る
Pocket