インカのめざめはまずいって本当?味の特徴とおいしい食べ方
2021年07月22日
じゃがいもには
いろんな種類があるけど
なかでもインカのめざめは
知る人ぞ知るじゃがいも。
私のなかでは、
インカのめざめに出会えたら
超ラッキー!という感じ。
北海道ではないのですが、
産直市場で初めて知りました。
そんなインカのめざめは
美味しいと絶賛の声が溢れるなか、
まずいという話も聞きます。
美味しいとまずいって
じゃがいもの味の評価としては
両極端ですよね。
そこで、インカのめざめが大好きで
数えきれないほど食べた経験から、
インカのめざめは本当にまずいのか
の真相に迫ります。
インカのめざめはまずい?本当のところは?
じゃがいもといえば、
肉じゃがやシチューにグラタン、
ポテトチップスなど
どんな料理でもおいしいじゃがいもは
買い置き野菜の必需品!
インカのめざめを手にしたとき、
他のじゃがいもと同じ料理が
頭に浮かんでしまいます。
でも、じゃがいもって、
品種が多くて味もいろいろ。
例えばじゃがいもで超有名な
メークインと男爵も
食感や味わいも違いますよね。
それと同じで、インカのめざめも
思い浮かべるジャガイモの味とは
違っている可能性はあります。
じゃがいもによって味はそれぞれ。
といってしまうと、
話は終わってしまいますが。
ちなみに、私はじゃがいものなかで
インカのめざめは一番大好きです。
では、インカのめざめがまずい
というのは本当ではないかもしれない。
と思うかもしれません。
しかし、インカの目覚めは
私にはとってもおいしいのですが、
じゃがいもの味としては、
少し外れているかもとは思います。
実は、インカの目覚めは、
断面は濃いめの黄色で
しっとりしてほんのり甘い。
そして、じゃがいもと知らずに
インカの目覚めのふかしたものを
スプーンで一口食べると・・・
これって新種の栗?
それともさつまいも?
というのが正直な感想です。
そう、じゃがいもというよりも
栗に近い味なのです。
だから、栗のほのかな甘みは嫌い
という人からしたら
インカのめざめはまずい
というかもしれませんね。
しかし、インカの目覚めがまずい
というのはじゃがいもとしての
味の好みだけではなく、
もう一つ思い浮かぶことがあります。
それは・・・
インカのめざめは収穫してすぐは
あまり美味しくない
ということ。
じゃがいもは収穫してすぐがおいしい
というイメージがありますが、
インカのめざめは違います。
インカのめざめは収穫したら、
低温で貯蔵することで
甘くなっていくのです。
業者によっては、
インカのめざめは収穫してから、
100日以上低温貯蔵するそうです。
インカのめざめの
栗のような甘さとしっとり感を
楽しみにしていたのに
食べてみたらまずい。
というときは、
低温で寝かし足りないのかも
しれませんね。
もちろん、土壌や育ち方など
インカのめざめの味を左右する要因は
いろいろあります。
また、インカのめざめは、
大きさによっても味が違うとも
いわれています。
私の経験では、少し小さめの方が
甘みがあっておいしかったように
思います。
それに、じゃがバターや
ふかしいもにするなら、
小ぶりのじゃがいもの方が
食べやすいのもありますね。
もし、インカのめざめを食べたら、
まずいと思っても、
栗やサツマイモの味はうまい!
というなら、
違う産地や野菜屋さんの
インカのめざめをチャレンジして
みてくださいね。
いわゆるじゃがいもとは
少し味や食感がちがう
インカのめざめの味の特徴から
おいしい食べ方といえば・・・
インカのめざめはまずいって本当?味の特徴とおいしい食べ方
インカのめざめの味の特徴とおいしい食べ方
インカのめざめの味は、
じゃがいもというよりは、
栗やサツマイモに似ています。
あのしっとりほくほくの食感と
ほんのりした甘さ。
栗やサツマイモが好きなら
インカのめざめはとってもおすすめ。
そんなインカのめざめが手に入ったら
ぜひ試してほしいのが
じゃがバター!
インカのめざめは、
それ自体に甘みとじゃがいもの味が
詰め込まれています。
だからこそ、
インカのめざめのじゃがいもの味を
存分に楽しめるように
シンプルな味付けの料理が
おすすめです。
その点、じゃがバターは、
ふかしたじゃがいもに
塩をぱらりと振りかけて、
バターを添えるだけ。
甘くてほっこりまったりした味と
溶けたバターのこくと塩味が合わさって
もうほっぺたが落ちそうな味です。
ごちそうといってもいいほど。
もちろん、インカのめざめを
ゆでたり蒸したり、ふかしたりして
塩を振るだけでも美味しいです。
この塩にこだわれば
さらにおいしさアップ。
また、インカのめざめは、
皮もおいしいのも驚きですね。
↓ ↓ ↓ ↓
インカのめざめは、
じゃがバターなどの
シンプルな味付けの料理がおすすめ。
とはいえ、
じゃがいもならではの料理も
もちろん美味しく食べられます。
じゃがいも料理といえば、
ポテトサラダや肉じゃが、
シチューやポトフ、グラタンなど。
しかし、インカのめざめは
男爵やメークインなどのじゃがいも
とは違い甘みがあります。
その甘みの分だけ、
インカのめざめを料理に使うときは、
じゃがいも料理の味付けを
味見しながら微調整してくださいね。
インカのめざめはまずいって本当?味の特徴とおいしい食べ方
おわりに
じゃがいもの品種で大注目の
インカのめざめの味について
ご紹介しました。
インカのめざめは生産量が少なく、
じゃがいもの一大産地であり
北海道でもあまり手に入らないほど。
そんなインカのめざめは、
栗やさつまいもに似た甘みや食感が
くせになるおいしさ。
もし、インカのめざめを
手に入れる機会があれば、
ぜひ食べてみてくださいね。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
GWのキャンプは予約なしでも大丈夫?予約不要なキャンプ場の探し方
-
レタスが苦いのは腐ってる?ドロドロでなく古いだけなら食べれる?
-
餃子の皮の黒い点々はカビ?斑点は食べて大丈夫?賞味期限切れでも?
-
お米を鍋で炊くときの水の量は?ふっくらと簡単なご飯の炊き方
-
鮭フレークの瓶詰めの賞味期限は?未開封や開封後、期限切れなら?
-
学校なのに雨で靴がびしょびしょ!濡れたコレを乾かす方法
-
お墓のお花を長持ちさせるには花立がカギになる?その方法とは?
-
シチューのじゃがいもは皮付きのまま?さつまいもやかぼちゃは?
-
ご飯が糸を引く!腐ってるかも!ネバネバ粘るご飯は食べても大丈夫?
-
コンビニおにぎりは常温で大丈夫?3時間や一晩、2日放置なら?