ジャムは瓶のまま保存する場合冷凍できる?食べやすい保存方法は?
2018年05月13日 [ ジャム 保存 冷凍 瓶 ]
ジャムは瓶のまま保存する場合冷凍できる?食べやすい保存方法は?
パン食やスイーツに重宝するもの
といえば、
ジャム。
ジャムには
王道のいちごジャムをはじめ、
マーマレードに
ブルーベリージャムなど
いろんな美味しさを味わえます。
そんなジャムですが、
一度に使う量は少ないので、
食べきるのに時間がかかりますね。
私のように、
コストコで手に入る、
ボンヌママンの大瓶を
愛用しているならなおさら。
ジャムをできるだけ日持ちさせる
とすると、思い浮かぶのは、
やっぱり
冷凍ですね。
でも、気になるのは、
ジャムが瓶に入っている場合。
そこで、瓶に入ったジャムは
冷凍できるのか、
また、その方法をご紹介します。
スポンサーリンク
ジャムは瓶のまま保存する場合冷凍できる?食べやすい保存方法は?
その1:ジャムは冷凍保存できるのか
ジャムの保存といえば、
未開封の時は常温で、
開封後は冷蔵庫
というイメージがあります。
でも、日持ちさせる
という点では、
冷凍できるといい感じですよね。
甘いあんこも、
冷凍保存できるんだから、
ジャムも冷凍保存できそうですね。
答えをいうと
ジャムは冷凍できます。
ただし、ジャムの冷凍は
必ずしもカチンコチンに固く凍る
というわけではありません。
ジャムの作り方によりますが、
糖分が多ければ多いほど、
冷凍庫の-18℃では
冷えるけれど固くなりません。
でも、-18℃に冷えているので、
ジャムを日持ちさせる
という冷凍の効果はもちろんあります。
だから、ジャムを冷凍したのに
固くならないと心配の必要はなし。
そうすると、気になるのが、
ジャムを瓶に入れたまま冷凍できるか
ですよね。
ジャムは瓶のまま保存する場合冷凍できる?食べやすい保存方法は?
その2:ジャムは瓶のまま冷凍できるのか
ジャムは冷凍できるもの
とお伝えしました。
そこで気になるのが、
ジャムは瓶に入っているものが多い。
瓶はガラスでできています。
ビールが入ったまま
ビール瓶を凍らせたら割れた
なんて話もありますよね。
ちなみに、ビール瓶は
父が何度も凍らせて割っていたので、
割れるのは確かです。
ビール瓶が割れたのは、
中に入ったビールが凍るときに
膨張してしまい、
その力で瓶を割ってしまった
というのが真相です。
つまり、原因は瓶ではなく、
ビールだったのです。
ビールはビールでも、
膨張するのは水分。
ビールは水分を多く含むので、
ビール瓶の中で納まりきれずに、
割れてしまったのです。
では、ジャムと瓶なら
どうなるのでしょうか。
まず、瓶だけで冷凍しても
割れないことはわかっています。
そして、ジャムは、
水分は少なめで糖分が多いもの。
だから、凍らせて膨張といっても、
瓶を割るほどではないでしょう。
とはいえ、市販のジャムは
材料の配分が明確ではありません。
だから、ジャムを冷凍するときは、
ジャムの量を
瓶の8分目くらい
にしておけば安心ですね。
このように、ジャムは
瓶で冷凍して保存できますが、
注意したい点があります。
スポンサーリンク
ジャムは瓶のまま保存する場合冷凍できる?食べやすい保存方法は?
その3:ジャムの冷凍保存の注意点
ジャムは8分目まで瓶に入れて
冷凍保存できるとお伝えしました。
でも、冷凍保存には、
注意する点があります。
それは・・・
解凍後に冷凍しない
ということ。
つまり、再冷凍しない
ということですね。
食材のほとんどは、
一度冷凍した後は、
再度冷凍しないように
というのが常識になっています。
ジャムも同じ。
しかし、
瓶ごとジャムを冷凍した場合、
ジャムを食べるときに
解凍の必要があるかもしれません。
もちろん、糖分が多いジャムは、
カチコチに固くならないので
冷凍のまま取り出せる場合はあります。
でも、冷凍したジャムが固くて
食べるときに解凍する必要があるなら
困ったことになります。
一度解凍してしまったら、
もう一度冷凍することができないから。
もちろん、
解凍したジャムを食べきるなら
問題ありません。
しかし、食べきれずに
冷凍したくなる可能性もあります。
その可能性がある場合は、
ジャムを瓶で冷凍保存するのは
おすすめではありません。
ジャムを瓶のままではなく、
ジップロックなどの密閉できる袋に
入れ替えて、
平べったくして冷凍しましょう。
そうすれば、
ジャムが冷凍で固くなっても、
必要な分だけ
割って取り出すことができます。
これなら、冷凍したジャムを
全部解凍しなくても大丈夫ですね。
このように、
ジャムの冷凍保存は、
瓶のままではなく、
ジップロックなどに移し替えて
冷凍するのがおすすめです。
スポンサーリンク
ジャムは瓶のまま保存する場合冷凍できる?食べやすい保存方法は?
その4:まとめ
ジャムは瓶のまま冷凍できるかどうかと
その注意点について
ご紹介しました。
一度解凍したジャムを
再度冷凍できないとすると、
瓶のまま冷凍した場合、
解凍したら全部食べきる必要があります。
食べきれないようなら、
ジャムは瓶のままではなく、
ジップロックなどに移し替えて
保存するのがおすすめです。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
いちご飴の片付けを簡単で楽にするコツ!鍋や皿の洗い方も
-
洗濯物を手洗いする方法は石鹸をうまく使う!汚れが落ちるコツとは?
-
トイレのつまり解消に自力で便器を外す!取り外しせずにできる方法も
-
パクチー栽培の天敵アブラムシ!害虫を駆除する育て方の5つのコツ
-
温泉卵の作り方のうち簡単・早い・道具いらずで失敗しない3つのコツ
-
チキンカツの肉の切り方はコレ!鶏むね肉がビックリ仰天の柔らかさに
-
サラリーマンの少ない小遣いの節約に!昼食代を上手く使う秘訣とは?
-
お椀がくっついて取れない!ペタっと離れないし外れないを簡単解決
-
料理の手際が悪いと洗い物の量が多くなる!洗うのが楽になるコツ3つ
-
納豆のからしが余るので賞味期限が気になる!早く使える使い道は?