お茶の茶葉を出がらしまで使って
残った茶殻。
茶葉を余すところなく使った
と言ってもいいのですが、
心残りなのが茶殻。
茶殻は見た目が茶葉そのものなので、
出がらしの茶殻といっても
捨てるのがもったいない気がしませんか。
毎回茶殻を捨てることに、
もったいなくて心残りでした。
そこで、出がらしの茶殻が
消臭に使えると聞いたので、
冷蔵庫で試してみた結果を
ご紹介します。
消臭に使う出がらしの茶殻は乾燥させない?
出がらしの茶殻を消臭に使う
聞いた時には、
茶殻は乾燥させるという話でした。
しかし、出がらしの茶殻とはいえ、
消臭に使うために乾燥させるのは、
すごく面倒ですね。
乾燥させる手段としては、
電子レンジでチンや、
フライパンで炒ること、
天日干しという方法があります。
でも、私のなかでは、
出がらしの茶殻を乾燥させる
というのはハードルが高い!
ということで、
出がらしの茶殻を消臭に使うのに
乾燥させずに使うことを考えたところ、
冷蔵庫がいいかも。
冷蔵庫は、温度は低いですが、
庫内は乾燥しやすいですよね。
そんな場所になら、
出がらしの茶殻を乾燥させなくても、
活用できそうですよね。
そこで早速、
出がらしの茶殻を使って
冷蔵庫の消臭を試してみました。
ただし、わが家のお茶は、
基本は、鍋と茶こしでお茶を入れます。
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
緑茶の入れ方は急須なしが簡単!お鍋と茶こしだけ!玄米茶もOK!
だから、消臭に使う茶殻は、
鍋の予熱を使って
ほんの少しだけ水分を蒸発しています。
とはいえ、出がらしの茶殻を
手で触ってみたら、
しっとりと濡れている状態です。
そして、お茶の出がらしの茶殻を、
冷蔵庫の消臭に使ってみたら
結構いい感じだったのです。
お茶の出がらしの茶殻で消臭がいい感じ!乾燥させずに冷蔵庫で使う!
お茶の出がらしの茶殻で冷蔵庫を消臭
冷蔵庫の消臭に使った、
お茶の出がらしの茶殻は、
面倒なので乾燥させませんでした。
私としては、冷蔵庫で茶殻が
乾燥するのを期待したのですが、
あまり乾燥しなかったので期待外れ。
でも、出がらしの茶殻に湿気があると、
カビとか生えて大変かな
と心配していたのですが、
数日ではカビは大丈夫でした。
お茶は毎日いれて飲むので、
出がらしの茶殻は、
1日か2日で替えています。
その結果、冷蔵庫の独特の臭いが
減った感じがするのです。
うちの冷蔵庫には、
消臭用に木炭を置いています。
お茶の出がらしの茶殻は、
その木炭にプラスして置きました。
実はトイレの消臭にも
お茶の出がらしの茶殻を使ったところ、
1日目だけですが
水っぽいお茶の臭いがしたのです。
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
お茶の出がらしで消臭できるならトイレで実験!乾燥させないでOK?
そうすると、冷蔵庫は
トイレよりも密閉度が高いので
水っぽいお茶の臭いが
冷蔵庫に充満するかもしれないと
心配していました。
しかし、お茶の出がらしの茶殻は、
乾燥していないにも関わらず、
水っぽいお茶の臭いは
全くしませんでした。
この点については、
お茶の茶葉によって
違う結果になる可能性はあります。
そして、冷蔵庫の消臭を
お茶の出がらしの茶殻を使って
1週間以上経ちました。
劇的に効果があった
とは断言できませんが、
続けようと思えるほどの
手間と結果ではありました。
お茶の出がらしの茶殻を
乾燥させなくていいなら、
入れ物に茶殻を入れて置くだけ。
手間はほとんどかかりません。
そして、新しい茶殻を使うときは、
古い茶殻を捨てるか、
1回か2回くらいは、
その上に追加して入れました。
古い茶殻を捨てて、
入れ物を洗うのが
ちょっと手間だったので。
こんな私でも続いているので
冷蔵庫の消臭に
お茶の出がらしの茶殻を使うのは
試してみる価値はあるかも。
お茶の出がらしの茶殻で消臭がいい感じ!乾燥させずに冷蔵庫で使う!
まとめ
お茶の出がらしの茶殻を
冷蔵庫で消臭に使ってみた
実体験をご紹介しました。
出がらしの茶殻は
捨てるのはもったいないけど
乾燥させるなどの手間をかけるのも
気が進まない。
そんな人には、
冷蔵庫やトイレの消臭に
お茶の出がらしの茶殻を使うのは
とってもおすすめですよ。
気が向いたら、
試してみてくださいね。