かぼちゃはほんのり甘くて
煮物だけでなく、
かぼちゃタルトやプリンも作れる
栄養抜群の万能野菜。
でも、かぼちゃは大きいので
半分や4分の1で買ってきても
食べ切れずに余ってしまいます。
そんなかぼちゃを
冷蔵庫に入れたまま
忘れてしまうと・・・
かぼちゃが腐ってる!
なんてこともしばしば。
そこで、かぼちゃが腐るとき
食べられる部分があるのかと
食べれるかの見分け方について
ご紹介します。
かぼちゃに腐る部分があっても食べられる?
冷蔵庫から取り出した
かぼちゃを手に取ったとき
腐ってるかも・・・。
そう感じた時、
かぼちゃのどこを見て感じたのか
覚えていますか。
おそらく、
・カビが生えている
・ヌルヌルの部分がある
・実に色が濃い部分がある
など、いつものかぼちゃとは
違った部分があったはず。
でも、かぼちゃは、
固くて大きいので、
全体が腐っているというのは
よほどでなければありません。
だから、かぼちゃのカビや
ヌルヌルの部分を取り除けば
いつものように
食べることができます。
↓ ↓ ↓ ↓
かぼちゃがぬるぬるでも食べれる?切り口や種の下処理の方法!
ただし、かぼちゃの皮に
広範囲にカビが生えている場合は
皮近くの実を
大きく切り取る必要があります。
でも、ほとんどの場合は、
かぼちゃの切り口か、
かぼちゃの種やわたにふれる部分が
腐っているくらいでしょう。
もし、もっと広範囲に
腐っている場所があるなら、
かぼちゃを料理したとき、
かびっぽい味やカビ臭い場合も。
この場合はかぼちゃを
諦めるしかないですね。
でも、食べ物が腐るといえば、
酸っぱい味や臭いというイメージが
ありますよね。
かぼちゃが腐ると食べられる部分ある?臭いすっぱいと溶けてるがカギ
かぼちゃの臭いがすっぱいのは腐ってる?
かぼちゃが腐った場合、
その臭いといえば、
食べ物に多い酸っぱい臭い
というのはあまり感じません。
かぼちゃを何度も油断して
腐らせてしまった経験では、
臭いは酸っぱいというより
カビ臭い。
かぼちゃが食べれないほど
腐るときには、
必ずといっていいほど
カビが生えています。
↓ ↓ ↓ ↓
かぼちゃがカビても食べられる?白や緑や黒で切り方が違う!
そして、そのカビの臭いと
煙い感じが鼻を悩ませます。
また、かぼちゃが腐るときは
臭いよりも、
カビや溶け具合がポイント。
もし、かぼちゃから
すっぱい臭いがしたとき、
かぼちゃの実は
カビもぬめりもないなら
腐っていない可能性大。
むしろ、かぼちゃの切り口を
ラップなどで覆っていたら、
結露や水分などで
酸っぱい臭いがする
という場合もあります。
かぼちゃが腐っているかは、
臭いではなく、
カビやかぼちゃの柔らかさで
見分けましょう。
かぼちゃが腐ると食べられる部分ある?臭いすっぱいと溶けてるがカギ
かぼちゃが溶けてる部分があるけど大丈夫?
かぼちゃが腐ると
カビが生えるだけでなく、
ヌルヌルとぬめりがあったり、
溶けてる感じになります。
かぼちゃが溶けてる
というと、煮てもいないのにと
びっくりするかもしれません。
しかし、私の経験では、
1個丸のままのかぼちゃを
常温に数か月
放置したことがあります。
かぼちゃは切らなければ
日持ちすると聞いていたので。
すると、なんと、
かぼちゃの高さが低くなっていて
下の部分が溶けてしまい
ぺっちゃんこになっていたのです。
いつもかぼちゃを
上から見ていたので、
かぼちゃの皮に白カビが生えるまで
まったく気づきませんでした。
これにはびっくり仰天。
でも、かぼちゃが溶けるといっても
液体になるというよりは
一歩手前まで柔らかくなる感じ。
かぼちゃの実は固いので、
柔らかいと感じる部分があれば
腐り始めている可能性大。
でも、柔らかくない部分は
いつもどおりに
食べることができます。
そんなかぼちゃを料理するなら、
スプーンで柔らかい部分を
削るような感じで
こそげ取りましょう。
本来であれば、
かぼちゃは固いので
スプーンで削っても
実はあまり削れません。
しかし、かぼちゃの実が
傷みかけていたり
腐っている部分がある場合は、
スプーンでこするだけで
実がごっそり取れるのです。
もし、どこまで削ればいいか
分からなくても
スプーンで削れるもの全部
と考えれば簡単ですね。
かぼちゃが腐ると食べられる部分ある?臭いすっぱいと溶けてるがカギ
まとめ
かぼちゃが腐るとき、
食べれる部分を見付けるコツと、
臭いの誤解について
ご紹介しました。
かぼちゃは実が固いので
多少ならカビが生えても、
溶けてる部分があっても、
その部分を取り除けば
食べることができます。
捨てるのはもったいない
という場合は、
かぼちゃが腐っていると思う部分を
スプーンで徹底的にこそげ取って
しまいましょう。
残った部分は食べれますよ。