アップルパイの底がべちゃと生焼け?パン粉とコレでサクサク4選! 

パイの中でもアップルパイは
優しいりんごの甘みが
最高に美味しいパイの一つ。
 
見栄えもいいので
手作りしたいパイですよね。
 
例えば、このレシピのように
↓ ↓ ↓ ↓
アップルパイをパイシートを使って型なしで超簡単!失敗知らずレシピ
 
アップルパイって
思っていたより簡単に作れます。
 
でも、アップルパイを手作りするとき
困ってしまうこと第一位は
 
アップルパイの底がサクサクしない。
 
私もアップルパイを
何度も作っていますが、
底がパイっぽく仕上がらないのが
悩みでした。
 
しかし、アップルパイの底を
サクサクにするなら
その対策が必要なのに気づき、
ついにその方法を見付けました。
 
アップルパイ初心者でもできる
アップルパイの底がべちゃっと
生焼けにならない方法をご紹介します。
 

スポンサーリンク

 

アップルパイの底がサクサクにならない理由

 
アップルパイの底が
サクサクに仕上がらないのは、
実は2つの理由があります。
 
一つは、
底の生地を焼く火力が弱いこと。
 
これはオーブンの下火の性能や、
天板、型の材質、温まり方によります。
 
詳しくはこちらでご紹介。
↓ ↓ ↓ ↓
アップルパイの底が生焼けに!サクサク仕上げには空焼きで先に焼く?
 
もう一つは、
アップルパイのフィリングの水分が
底の生地に染み込むこと。
 
こちらは、フィリングの作り方や
フィリングの水分対策が必要になります。
 
では、フィリングの水分対策になる
食材とは何でしょうか。
 

アップルパイの底がべちゃと生焼け?パン粉とコレでサクサク4選!

パン粉でアップルパイの底をフィリングから守る

 
アップルパイのフィリングの水分から
底の生地を守るには、
水分をスポンジのように
吸ってくれるものを挟めばいい。
 
そこで登場するのが
 
パン粉。
 
パン粉は簡単に手に入るし、
とんかつやフライなどの料理で使うので
常備している人も多いはず。
 
だから、
すごく使い勝手がいいですよね。
 
では、パン粉をどう使うのか。
 
実は、先に紹介した
超簡単アップルパイの作り方
↓ ↓ ↓ ↓
アップルパイをパイシートを使って型なしで超簡単!失敗知らずレシピ
 
では、水分対策にパン粉を使っています。
 
このレシピと同じようにパン粉を使います。
 
その方法は簡単。
 
パイ生地の底全体に
パン粉をまんべんなく広げます。
 
そのうえにフィリングを入れて
ふたになる生地を被せたら
あとは焼くだけ。
 
パン粉の量は、
フィリングの水分が多いほど
パン粉を増やします。
 
例でご紹介したレシピでは、
生のりんごを使っているので
水分が多く出るため、
フィリング自体にもパン粉を混ぜています。
 
パン粉はそれ自体には
主張する味がないので
フィリングの水分を吸うと
フィリングもどきに変身するのが
うれしいですね。
 
次に紹介する食材はビスケット。
 

スポンサーリンク

 

アップルパイの底がべちゃと生焼け?パン粉とコレでサクサク4選!

ビスケットでアップルパイの底をフィリングから守る

 
フィリングの水分を吸収できて、
アップルパイのフィリングの一部としても
美味しいもの。
 
それは・・・
 
ビスケット。
 
ベイクドチーズケーキの底として
使われるビスケットは、
まさにうってつけ。
 
ただし、ビスケットによっては
味や固さが違うので、
アップルパイにぴったりなものを
見つけたいですね。
 
ちなみに、私がお菓子作りで
愛用しているビスケットは
赤いパッケージのマリーです。
 
アップルパイにビスケットを使うときは、
ビスケットを細かく砕いたものを
そこに敷きつめます。
 
パン粉と同じような感じ。
 
そのうえにフィリングを入れて
ふたになる生地を乗せたら、
オーブンに入れて焼きましょう。
 
次はちょっと意外なところで
パン粉といえば・・・?
 

アップルパイの底がべちゃと生焼け?パン粉とコレでサクサク4選!

食パンでアップルパイの底をフィリングから守る

 
アップルパイの底とフィリングの間に
パン粉を挟み込む
というのは知られた方法。
 
パン粉のもとになるのは、
食パンですよね。
 
パン粉を挟むのではなく、
薄切りの食パンを挟むのもおすすめ。
 
食パンはフィリングの水分を吸って
ふわふわになります。
 
アップルパイの底に食パンを使うには、
薄めの食パンを用意します。
 
食パンの耳を落としてから、
アップルパイの底に敷き詰めます。
 
大きめに切って、
パズルのように敷き詰めましょう。
 
そのうえにフィリングを入れて
生地でふたをしたら
オーブンで焼きます。
 
最後に紹介するのは、
それだけでもお茶菓子になる一品。
 

アップルパイの底がべちゃと生焼け?パン粉とコレでサクサク4選!

カステラでアップルパイの底をフィリングから守る

 
カステラは、
独特の甘みとスポンジ状のケーキ。
 
パン粉など、これまで紹介した食材は、
フィリングと一体になる感じのもの。
 
しかし、カステラを使うときは、
味はフィリングとカステラの
2層になる感じ。
 
でも、アップルパイのフィリングの甘みと
カステラの味は相性抜群。
 
ある意味、
アップルパイのアレンジ版
といえるかもしれません。
 
カステラを
アップルパイの底に使うときは、
食パンと同じように
アップルパイの底に敷き詰めて使います。
 

スポンサーリンク

 

アップルパイの底がべちゃと生焼け?パン粉とコレでサクサク4選!

まとめ

 
アップルパイの底がべちゃっとなるのは
フィリングの水分が原因。
 
そこで、
フィリングの水分を吸う食材を
アップルパイの底とフィリングの間に
挟みます。
 
その食材として、
パン粉とビスケット、食パン、カステラを
ご紹介しました。
 
アップルパイの底がべちゃっと
生焼けのようになるなら、
アップルパイの底とフィリングの間に
これらを挟んで試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました