里芋の皮むきが生でも楽する3つのコツ。水につけるのもお湯もNG! 2023年06月02日 里芋はねっとりした食感と独特の味が ついついくせになってしまいます。 でも、美味しい里芋は皮むきが、 ぬるぬるで滑ったり 手が痒くなるなど面倒で大変ですよね。 レンジでチンする方法もありますが… ▶
里芋の皮むきでピンクや赤の変色や斑点を発見!食べられる? 2023年05月30日 里芋の皮をむいていたら 中身が赤やピンクっぽくなっていた ということがあります。 里芋の白色の中身が赤っぽく変色したのは 見た目からも何か危険な感じがします。 食べるのにもためらってしまう色。… ▶
里芋の皮むきで茶色の変色を発見!食べられる?その正体は? 2023年05月27日 里芋の皮むきでふと見たら茶色の部分が! 里芋は古かったり、保存状態によっては すぐに変色してしまうので ちょっと扱いにくい野菜です。 里芋の皮をむいていると、 里芋の皮が茶色に変色していたり、… ▶
里芋の皮むきで緑色の変色を発見!食べられる?厚めに剥けばいい? 2023年05月24日 里芋はとろんとしてまったりとした食感と 美味しさでついつい食べたくなる野菜。 そんな里芋には 親芋と小芋がありますが、 どちらも表面の色は黒っぽいか茶色。 それが 里芋の皮の表面や、 皮をむい… ▶
鍋のニラの切り方と入れるタイミングは?生でも食べられるもの? 2023年01月26日 ニラは鍋の具材のなかでは 使いやすいような使いにくいような 食材なのです。 でも、こってりしたもつ鍋や 辛みがガツンとくるキムチ鍋など 濃い味やクセのある味の鍋には ニラがピッタリ。 そこで今… ▶
鍋の人参の切り方はピーラーor斜め切りがおいしい?下茹は? 2022年12月07日 寒くなってくると思い浮かぶ料理は 鍋料理ですよね。 鍋料理は野菜たっぷりなだけでなく 作る手間もかからないという 素晴らしい料理でもあります。 そんな鍋料理に入れる野菜のなかで 扱いづらいと感… ▶
いちご飴は冷蔵庫と常温どっちで固める?何分冷やすと失敗と分かる? 2020年04月22日 [ いちご飴 冷蔵庫 常温 ] いちごあめは甘酸っぱいイチゴに 甘いパリっとした飴が絡まって とっても美味しい。 屋台でよく見かけるいちご飴ですが、 コツさえつかめば 家でも簡単に手作りできるのです。 でも、失敗する大きな原… ▶
いちご飴の片付けを簡単で楽にするコツ!鍋や皿の洗い方も 2020年04月16日 [ いちご飴 片付け ] いちご飴は甘酸っぱいいちごを 甘い飴でコーティングするだけ というシンプルなお菓子。 しかし、これが とっても美味しいんですよね。 飴のパリっとした甘い味が 甘酸っぱいいちごの味と絡まって 思… ▶
シチューはルーで牛乳なしでも作れる?代用するなら何がいい? 2020年03月19日 [ シチュー ルー 牛乳なし ] シチューといえば やっぱりクリームシチュー。 クリーミーなクリームシチューは 一から手作りもできるけど やっぱりルーを使って 簡単に美味しく仕上がるのも魅力的。 でも、クリームシチューを ルー… ▶
麻婆豆腐の豆腐が崩れる!木綿でも絹豆腐でも崩れない作り方のコツ 2020年03月07日 [ 崩れる 豆腐 麻婆豆腐 ] 麻婆豆腐は豆腐料理のなかでも ピリッとした辛みと コクのある味が大人気。 うちでも、 手に入りやすい材料で 簡単にした麻婆豆腐を ソースから手作りしています。 自分で1から作ると 値段も安くで… ▶