スイートポテトのさつまいもは茹でると蒸すどっち?裏ごし簡単は?
2019年01月04日 [ さつまいも スイートポテト 茹でる 蒸す ]
ほっこりしてるのに
まったりとこくのある甘みで
心までとろけるスイートポテト。
でも、スイートポテトを
お店で買おうとすると
1つが小さい・・・。
もっとスイートポテトを
たっぷり満喫するならやっぱり手作り。
でも、そこに立ちはだかるのは
さつまいもの扱い方。
さつまいもは、
蒸すか茹でる(煮る)かは
レシピによって違う。
それに、さつまいもの裏ごしが
大変で手作りする心が折れそう。
そこで、さつまいもを蒸すか茹でるかと、
裏ごしを少しでも楽にする方法を
ご紹介します。
さつまいもを蒸すor茹でる(煮る)の目的
スイートポテトを作るときは
さつまいもは濾して
こしあんのようにさらりとした
食感にするのがポイント。
さつまいものつぶが残っていると、
食感が悪いだけではありません。
そのつぶの部分だけ、
スイートポテトではなく
さつまいもの味になります。
さつまいもの裏漉しが面倒で、
さつまいもを適当に潰して
スイートポテトを
作ったことがあります。
しかし、その結果は、
何度も作りたいという味には
仕上がりませんでした。
だから、スイートポテトを作るときは
さつまいもをむらなく潰すのが
おすすめ。
そうなると、やはり、
さつまいもは裏ごしした方がいい
ということになります。
そこで登場するのが、
さつまいもを柔らかくこと、
つまり、蒸すか茹でるかという問題。
ぶっちゃけ
スイートポテトにとっては、
さつまいもに、
つぶやむらが残らなければ、
さつまいもをどう扱ってもいいのです。
では、さつまいもを
裏ごししたように仕上げるには
蒸すと茹でるは
どちらがいいのでしょうか。
スイートポテトのさつまいもは茹でると蒸すどっち?裏ごし簡単は?
さつまいもは茹でるor蒸す?
さつまいもを裏ごしするとき
手間を少なく簡単にするポイント。
それは・・・
さつまいもが温かいうちに
裏ごしすること。
詳しくはこちらをチェック。
↓ ↓ ↓ ↓
裏漉しのやり方!さつまいもの恐怖の裏ごしを簡単で楽にする方法
さつまいもは水分を吸って
温かいときは柔らかいのですが、
冷めると固くなるのです。
固いということは
裏ごしが大変になるということ。
だから、さつまいもを蒸すか茹でるかは
裏ごしのときに
いい塩梅の水分+温かいさつまいもを
用意できる方がおすすめです。
そこで、さつまいもを
裏ごしする方法ですが、
大きく2つあります。
一つは、
裏漉し器(網)で裏ごしする方法。
もう一つは、
フードプロセッサー(ミキサー)か
ポテトマッシャー
を使う方法。
それぞれの方法について
さつまいもは蒸すのか茹でるかを
お伝えします。
スイートポテトのさつまいもは茹でると蒸すどっち?裏ごし簡単は?
さつまいもは裏漉し器(網)で裏ごし
さつまいもを裏ごしするときは、
少しずつ濾すので時間がかかります。
また、裏ごしするときは、
さつまいもは温かくてほかほかが
一番楽に濾せます。
この条件にぴったりなのは、
さつまいもを蒸すこと。
さつまいもは、
1回で裏ごしする大きさに
輪切りにして蒸します。
そして、蒸し器から、
1つ取り出しては、
さつまいもの皮をむいて裏漉し
を繰り返すのです。
こうすると、
裏ごしするさつまいもは
蒸されていい塩梅の水分を含むし、
いつも温かいですよね。
この方法を見つけてからは、
年末の大量の栗きんとん作りが
すごく楽になりました。
では、もう一つの方法、
フードプロセッサー(ミキサー)か
ポテトマッシャーを使う場合。
スイートポテトのさつまいもは茹でると蒸すどっち?裏ごし簡単は?
さつまいもはフードプロセッサー(ミキサー)で裏ごし
さつまいもを裏ごしするのに、
フードプロセッサー(ミキサー)と
ポテトマッシャーで潰すのを
一緒にしたのは、
さつまいもを一気につぶす点が
同じなため。
さつまいもを一気につぶすなら、
温め続ける必要はありません。
そして、
フードプロセッサーを使うときには
刃を回転させるために
水分が多く必要になります。
また、さつまいもを
ポテトマッシャーで潰すときも、
さつまいもの水分が多い方が
やりやすい。
だから、
フードプロセッサーか
ポテトマッシャーを使う方法では、
さつまいもを茹でるのがおすすめ。
そして、さつまいもとゆで汁を
使って水分の調整をします。
ただし、
フードプロセッサー(ミキサー)は
さつまいもをほどほどに潰すために
使うだけ。
仕上げは、裏漉しをして、
火にかけて余分な水分を飛ばします。
なぜかというと、
フードプロセッサー(ミキサー)を
回しすぎると、
さつまいもに粘りがでてしまい、
食感が微妙になってしまうのです。
私も実際、
粘ったさつまいもができてしまい、
スイートポテトな感じに
仕上げることができませんでした。
だから、
フードプロセッサー(ミキサー)は
使いすぎないように
注意してくださいね。
スイートポテトのさつまいもは茹でると蒸すどっち?裏ごし簡単は?
まとめ
スイートポテトで使うさつまいもは、
茹でると蒸すのどっちがいいのか
についてご紹介しました。
どちらがいいかは、
さつまいもの潰し方で違います。
王道の方法なら、
さつまいもは蒸すのがおすすめです。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
お彼岸のお墓参りは雨でも大丈夫?お供えやお線香、お参りの注意点
-
おにぎりが腐ってるかも?腐る臭いで食べれるかどうかの見分け方
-
あんこを作るときの小豆と砂糖の割合は?この比率で粒あん作り方実践
-
ホヤが黒くなるのは腐るから?臭いや鮮度でもチェックが必要?
-
御座候(回転焼き)を日持ちさせる保存方法に必須の冷凍と温め方
-
手巻き寿司のすし飯の作り方!手作りすし酢でほろっと仕上げるコツ
-
競泳水着には洗い方があった!洗濯機はダメ!長持ちさせる方法とは
-
炭酸水は水筒に入れると爆発する?炭酸飲料が持ち運びできるボトル
-
ラザニアの麺は茹でるとくっつく!生地がくっつかない茹で方のコツ
-
粉石鹸が洗濯機で溶けない?簡単に溶かす3つのコツと洗濯方法とは